• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tridentのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

熱間再始動不良について

今日も、片○レーシングさんに
社外ブースト計の交換に行ってきた時に
熱間再始動不良に
ついて、相談したところ
片○さんに詳しく解説を
受けました。

熱間再始動不良は、エンジンを保護する為のであって、
ECUを交換した時に
キャンセルしたりしてはダメ!との
事。

これをフルコンに交換したり
した場合にキャンセルして、
エンジンが故障した
という話は、フルコンを
専門にしてるショップさんでは
昔から多々あるそうです。

熱間再始動時に
ハンチング中にエンジンを吹かして
治る要因としては、吸気温度が
下がる為らしい。

暖気終了後にエンジンを切ると
ウォーターポンプの活動が
ストップしてしまう為、
水温はみるみる100度を越し、
エンジンルーム内も
熱気がすごい事から、吸気温センサー、水温センサーから、
送られてくる信号によりECUが
エンジンを保護する役割を果たす為に
燃料を濃くするらしい。

上記のように、
ハンチングをおこさないように
する為には、
1. 停車時にボンネットをしばらく開けて熱気を
抜いてあげる。

2. 穴あきボンネット(エアロボンネット)に
交換して、熱気を抜いてあげる。

これらがいいらしい。

ただ、デメリットとして
雨よけカバーを
しないとエンジンルーム内は
錆びちゃうらしい。
Posted at 2018/09/01 13:56:52 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今さっき知ったけど、FDの
エアポンプが新品で約 18万円になったそうだ。
こりゃあ、もう手が出ない人が
増えちゃうだろう。」
何シテル?   01/10 23:56
Tridentです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足回りの事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 10:48:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
初のロータリー車です。 よろしくお願いします。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新しく中古で購入しました。 私の希望通りの車です。
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation