• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U.N.Playerの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年11月6日

フロントタイヤハウス塗装と配線上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はリアのタイヤハウスは以前塗ったのでフロントも同様にチッピングコートで塗装します
フェンダーをめくったついでなのでフェンダーの中もさび対策で塗ってしままいます!

コロナ加工されている養生シートをつかいました
新聞紙でも十分なんだけどねw
2
チッピングコートはゴム系なので飛散しやすく要注意

リアの塗装をしたときにかなり飛び散ったので今回は念入りにマスキングと養生をした

作業期間も長いしボディカバーも兼ねてます

※写真は塗装後
3
ミッチャクロン→チッピングコート→クリアの順に塗装

自然とシボ加工のような塗膜になります
4
マスキングで隠れて塗れない部分は刷毛塗りでさび止めを塗りましたw

ハンマーでたたき上げて内側の塗装がボロボロと剥がれた部分にも塗る!

意外と楽に塗れます
5
ついでに配線も純正より高い位置で車体に穴を開けてタイマウントにて取り付け
とりあえず耐候性だし心配ないか

ここまで来ると車体への穴あけも躊躇せずにやっている自分が怖いw
6
こっちもついでにICのパイピングが干渉していた部分をベルトサンダーで研磨

放置するとパイピングに穴が開くらしいw
7
こっちもついでにフロントバンパーのヘッドライト下のミミをカット

車検は・・・
8
ついでにインナーもホットナイフでカット
写真は切った残骸


今回はガッチリサポートと取付ついでにいろいろとしすぎてすごい作業量になってしまいましたw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ②)

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ③)

難易度:

デントリペアやってみた〜オールペンの下準備〜

難易度:

古びたカウルトップカバーの再塗装

難易度:

ルーフの劣化した塗装を剥がして、磨いてみる

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ④)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「18日のコペンMTG行くか迷う…」
何シテル?   06/03 20:48
U.N.Playerです。 ~ニックネームの由来~ Un Named Player頭文字をとってU.N.Playerと言います(名無しの権兵衛さんと言っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全部見せます、リリ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 17:08:43
NGK O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 12:50:56
ステアリングチルト機能をもっと下げる加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 21:57:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
19年式のコペンくんです 自分で3オーナー目みたいですね 大切に乗っていきたいです♪ ...
アルファロメオ 147 自称公道レーシングカー盆栽 (アルファロメオ 147)
初めてのアルファロメオです 時代に逆行したV6 3200cc大排気量3ドアハッチ 左ハ ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
エストレヤ乗りの皆様よろしくお願いします 93年式ちょいボロですが気になるところを直し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation