【ダイハツ ソニカ RS】
志向は『至高の維持』
何年経っても新車に近い美しさ。
機械は人間が手入れしないと維持できません。
なので美しさを保ち、この車と共に喜べるようにしています。
またサイドバイザーは付けていません。
視界に入ってしまうのと、デザインが損なわれるのと、カタログの状態で保ちたいからです。
感想は…
パワーあり、安定性よし、長時間運転の疲労感がない、
狭い路地も神経を使わない、楽しい♪
一言で例えるならば 『韋駄天』。
そのうえで 経・済・性 に優れている。
素晴らしい車でございます。
愛車と出会って12年!(主にラジエーターファンが壊れた。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2184776/blog/45059392/
愛車と出会って11年!(主にエアコンコンプレッサーが壊れた。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2184776/blog/43926442/
愛車と出会って10年!(エンジンからのオイル漏れを保証延長で直した。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2184776/blog/42787857/
以上ですが、よろしければ余談を…
<購入のいきさつ>
ソニカの販売期間は 2006年6月~2009年4月。
(ダイハツで販売期間が一番短い。)
時は 2009年 4月。
車は 1992年式 トヨタ コロナ。
まもなく17年目の車検&自動車税の支払い。
その銭は新車に廻そう。
友達と借りたエッセはいい加速だったな。ならば軽自動車にしよう。
選定は、新発売のインプレッサ、同じくデミオ、同じくコンテcustom、ミラc、ムーブc、セルボ、ソニカの順でした。
ソニカは…、
サイドエアバックがないからミラcustomでと、候補は低かった。
ん、走り重視じゃないか! よくよく考えたらサイドエアバックいらないわ! 先月販売終了!?
ダメ元でディーラーに聞いてみよう。
同じ系列2店に聞きました。
後日、Ta店は無理だったと言われたが、Ya店は「ホワイトは新古ならあります」と一報。
現物を見て、スタビライザーが付いてるから走り重視ならこちらとご説明(説得?)と、
バックの音が、トヨタ高級車と同じ音♪
なにより新古狙いでしたので、現金一括払い。
燃費が12km/hなのは、都内のせい?
<やりたい優先順位>
アンダーコーティング
エアフィルターの交換
エアコン消臭
ドライブレコーダーを付けたい
エンジンオイル添加剤を入れてみたい
タワーバー付けてみたい