• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2010年4月24日

青耳化への道~その3 青耳製作編②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
製作編①から続いてます。

ウインカーベース本体には基盤がくっついているので、ビス3本外して、1ヶ所プラ溶着部を破壊すれば簡単に取り外します。
で、おしくらまんじゅうをくっつけるには、ウインカーベース本体の内側にあるリブとかが邪魔になるので...
2
一部穴が明いちゃいましたが、こんな感じで切除します。
でも、ビス穴は基盤取り付け用なので、残しておきましょう。
3
切除が済んだら、基盤を元に戻します。
今度は、おしくらまんじゅうからの配線を出すための穴を明けます。
大体の位置で(笑)

と言いつつも、写真上側はスペースが狭いので明ける位置もちょっとシビアでした(^^;
4
明けた穴に配線を通しての装着イメージ。
スペース的に、かなりの無理がありました・・・_| ̄|○
光漏れ防止で追加盛りした黒耐熱シリコンがはみ出して、うまく入りませんでした...
なので、半ば強引に押しこんでます(汗)
5
裏側の配線状況です。
後々気付いたんですが、裏側のスペース物凄く狭いので、この出し方はNGでした・・・_| ̄|○
斜め横から出すように修正する羽目に...
もう一方のユニットはこの辺りきちんと学習して作りました(^^;

穴のところから浸水してはいけないので、耐熱シリコンを注入しておきました。
6
欲が出て、ドアオープン連動で赤く光らせることに、って突然の思い付きですが(笑)
私のLYは、ドアオープンでヘッドライトのモノアイが赤く光るので、単純にこれに合わせようかって話なんですが(^^;

で、いたって簡単にここに手持ちのφ5mm赤砲弾を覗かせてみました。
上段下段、各1個のみです。
7
フライングですが、点灯確認、まずは白耳。

ユニット全体を光らせるのではなく、くっきりと2本線で光らせたかったので、まぁまぁでしょうか?
って、近くで見たら見苦しいですが...
8
本命の青耳です。

素人にしてはまぁまぁでしょうか?

取り付け編に続く...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Loビーム HID交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:フロント編

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation