• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2011年2月17日

デコレーションパネルのバックスキン化♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プラスチッキーなデコレーションパネルをバックスキン(ルック)化します。
まずはこの運転席側のパネルから。

取り外しは...ドア開けて、パネルの隙間に内張り剥がしを差し込んで強引に剥がし、次いでスイッチカプラーを外します。
2
次はパネルからスイッチユニットを分離します。
パネルを裏返すとこんな感じになってます。
写真中央チョイ左に見える金属製のクリップ(向こう側にもあります)を押せば、スイッチユニットが外れます。
3
ユニット外したら、表面を脱脂、適度な大きさに切りぬいたバックスキンを貼り付けていきます。
って、既に貼っちゃってますが(笑)
4
スイッチ嵌めるとこんな感じ♪

両端の処理がかなり微妙ですが...
5
車両に戻してみました。

なんか埃が...

でもこの肌触り、凄くイイ!(*´д`*)ハァハァ
6
ついでに、運転席左側と助手席側のデコパネルも、ってことで外してきました。
外し方は...ただ強引に引っ張るだけ(笑)
7
ちなみに、はみ出した恥ずかしい部分の処理は、裏側に回してこんな感じ(^^;
8
まぁまぁですかね~♪

ホントはアッパーパネルもやりたかったんですが...エアコン吹出し口の処理が難しいんでやめました・・・_| ̄|○

かなり簡単ですが、これにておしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ビビリ音対策

難易度:

内装パネル塗装取り付け

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

パワースライドドアスイッチ LED打ち替え

難易度:

ジャンプスターター充電!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation