• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2011年2月19日

Aピラー取り外し、そしてバックスキン化♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アイボリーのバックスキンが発売されたんで、プラチックなAピラーをバックスキン化しちゃいます♪

まずはAピラーを外します。

この外し方、かなり曲者です。
以前レーダー更新で、助手席側は何なく外せたんですが、実は手順が間違ってたみたい...
ウェザーストリップ外した後、本来は赤○部のファスナー2箇所を外して、青○部のファスナーは引き抜かずに、写真右上方向にスライドさせるんですね(^^;
2
曲者のファスナーです(笑)

写真は引き抜いた状態で、ピラー外した直後はもっと背が低い状態です。
ピラー戻す時は、こんな感じでファスナーを引っ張り出しておいて、右上からピラー裏のファスナー取り付け部に嵌めてスライドさせ、最後に押し込みます。
ちなみにこのファスナーをボディーから外すには、この状態で斜め45゚回転させてから、さらに引っこ抜けば外れます。
3
バックスキンは、適当にこんな感じで切りぬきました。
もうちょっと小さければ、1枚から左右分切りだせたんですが...
4
貼りました!
途中画像無いですが(笑)

難しいと思ってたけど、やっぱり写真中央下のくびれ?のところ、かなり手こずりました...
もうちょっと伸縮性があれば楽だったのかもですが、最後はもう、ただひたすら強引に(*´艸`)プッ

遠目なら見れるんですが、近くで見たら、無理に伸ばしたっぽいしわが・・・_| ̄|○
5
無駄毛の処理はこんな感じ(笑)

いつか剥がれそうな...(゚∀゚)ヨカーン
6
で、車に戻してみました~。

天井の内張りの色とのバランス...イマイチかな(^^;

ドアミラーに写真撮るのに必死になってるオサーンが見える
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
7
全体像は、こんな感じ♪

左右揃えれば、見慣れていい感じかな(^^;
8
最後は外から見るの図。

手触り上々なんで、良しにしましょう(笑)

これにて、おしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジャンプスターター充電!

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

パワースライドドアスイッチ LED打ち替え

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation