• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2011年4月10日

デイライト&ウインカー自作/埋め込み ~その4 ユニット製作編④&殻閉じ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
その3からの続き。

ウインカーリフレクターをライトユニット本体に固定するんですが、その前に配線の引き回しです。
デイライトの配線は、ウインカーカプラーに穴明けてそこから外に出すつもりだったんですが、どうも難しいんでこんな風に本体にφ4mmの穴明けてみました。
写真左側がデイライトです。
2
配線引き回し、ウインカーユニットの固定が済んだところで、殻閉じする前に光物全ヶ所の点灯確認です。

そこで衝撃が!
CCFLが...(|| ゚Д゚)ガーン!!
CCFLか、インバータが昇天?

しばらく途方に暮れつつ、もしかして電圧不足?
ってことで、一縷の望みをかけて電源をきっちりしてから点灯試験したら無事点きました( ´ー`)フゥー...

他のLEDは点くけど、CCFLは電圧が低下したらこんなことになるんですね...

って勉強したところで、ようやく殻閉じです。
3
いつものように純正ライトユニットのサウナ室に、今更ながらの新兵器、ヒートガンを突っ込みました(^^;
ジャンプが踏み台になってますが...

殻閉じの詳しい手順は、"CCFLエンジェルアイ装着~その8 ヘッドライトユニットの殻閉じ"にあるんで割愛!(笑)
前回同様、30分コース+クランプでしばらく固定しました。
4
できました~ヽ(´ー`)ノ ワーイ

あんまり変わり映えしない、って声が聞こえそうですが(^^;


その5 車両装着編に続く...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

ATF交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

エアコン不動でリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation