• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年9月29日

センターパネルの取り外し~エアコンパネル取り外し序章~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さぁ、チップLED打ち替え、ついに本丸のエアコンパネルのイルミに手を出しますよ~。
またしても、ケロタン少佐殿、885KAMOMEさん、ていん→さんに勝手にお世話になっちゃいました(笑)
ありがとうございました。

まずバッテリーマイナス端子を外しましょう。

画像はパネル外す前ですね。
まず、パネル下ポケットに手を突っ込み、センターパネル下から手前に外します。
するとセンターパネル下段の爪が外れて...
2
ちょっと下側が浮きました。
次にエアコン吹き出し口とナビ枠に指を突っ込み、センターパネル中段にある爪を外します。
センターパネル上段の爪がちょっと難しかったんですが、私はそのまま強引に手前水平方向に徐々に引っ張り...
3
全体がようやく外れましたね。
外してみてわかりましたが、このパネルって、結構でかいっす(^^;
あとは配線のコネクターを外すだけですが、コレがまた力が入りにくくて...(涙)
4
まず、ハザードです。
ハザードとAMBの配線には余裕があるので、ちょっと手前に引っ張り出してからの方がやりやすいですね。
無理にラジペンなど、使わない方が良いかもしれません。
ラジペンの先端が滑って、コネクター裏の配線を損傷するかもしれませんので...って、そんな危ないことになるのは私だけか(汗)
5
続いて、AMBスイッチです。
ハザードと同じコネクターです。
淡々と抜きましょう(笑)
6
難所のエアコンのコネクターです(^^;
一番左は簡単なんですが、真ん中と右がなかなか外れない...(汗)
結局片手でコネクターの爪を押して、片手で引っ張り、何とか外すことができました。
指の爪が欠けちゃった...(涙)
7
センターパネルが外れました。
パネルが無いと、事故車のもぎ取りセンターみたい...(汗)
8
取り外したセンターパネルです。
向こうに工具が見えますが、使ったのは結局、手、指、爪のみ!
脱着は一回で良かったのに、半田付け不備で、この作業を2回やることになったのは内緒ですよ(汗)
2回目はさすがに早かったですが(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に颯爽来てみました。
やっぱり汁無し坦々は、ここに限りますねー
美味かったー」
何シテル?   06/06 12:15
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07
ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 12:12:12

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation