• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーじゅ@OJUのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

でちゅーん?

車屋の修理から戻ってきた愛しの180ですが、
以前と比べて走りが変わったような気が(・x・;
しかもそれが昔より良くなっていればいいのですけど、
前の方が自分的にお気に入りだったかなぁと。
要するにデチューンになっちゃったかもw

新しいタコ足ですが、耐久性の高い少しお値段の張るエキマニを入れました。
で、何が気に入らないかと言うと、まずマフラー音です。
以前の安物のタコ足の方が、SR20DETの素敵なサウンドを響かせていました。
でも、今度のタコ足はマフラー音がすっかり大人しくなってしまって…(涙)

値段が張る分、消音機能が優れたタコ足なのかもしれませんOTL
Posted at 2006/10/22 00:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年10月20日 イイね!

ラ㍑

ラ㍑車屋から帰ってきたうちの子は、
たいそうお腹をすかせていたので、
ごちそうをいっぱい食べさせてあげました。
思えば、この前の9月24日に広島までジムカーナに行って以来、
食事を摂らせてあげてなかったのでかわいそうな事をしました;x;

さて、先日オクゥゥゥさん(無断リンク)のブログで、
給油ランプの話題が出ていて少し盛り上がったのですが、
私はいつも燃料警告灯が点灯してから約100kmほど走ってから給油します(笑)

私は今までの給油の経験上、燃料警告灯が点灯するE線の時点で、
燃料タンクには10㍑程度残っていると計算しています。
燃料警告灯が点灯した時のトリップメーターを読み、その時の距離+100kmが限界距離だと仮定します。
私の愛車の燃費は、普段通勤に使っているのですが、
平均すると大体約11.5km/㍑なので、燃料タンクに残り10㍑の燃料だと、
だいたい100kmはガス欠に陥る事なく安全に走れる事になります。

んでまぁ、大体いつも満タンに入れると57㍑ぐらい入ります。
S13系の燃料タンクの容量は公式発表で60㍑なので、後3㍑残しての給油になりますね。
リッター10kmの燃費だと残りの3㍑の燃料で約30km走れたという計算になりますね。

でもって、今日の給油ではさらにシビアな58.6㍑入りました。残り1.4㍑しか残っていなかったとしたら、
このまま給油なしで走っていたらあと14kmでガス欠を起こしていた事になりますね。

いつもまぁ、ギリギリの給油をしているわけですが、
少しでも軽い方が燃費的に有利かなぁという思惑がありますね。
水とガソリンでは多少比重が違うでしょうが、
仮に60㍑のガソリンが60㌔㌘と仮定しても、
燃料満タンの時は60㍑≒60㌔㌘の重りを搭載して走っているの同じで、
燃料残り10㍑の時は、その重りが10㌔㌘となっているため、
ウェイトで50㌔㌘有利になります。
これは人一人の体重と同程度と考えると、
結構な重みかなぁと思ったり思わなかったり。

でもまぁ、あまりに空っぽの燃料の軽さにこだわりすぎて、本当にガス欠を起こしては大変ですし、
横Gで燃料片寄りしてエア噛んでもエンジンに悪いですし、
何事もほどほどが一番でしょうね。

まぁ、私の給油の目安を一例として参考までに。
Posted at 2006/10/20 21:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2006年10月19日 イイね!

My Fair Lady 180SX

車、帰って来ました。
車が帰ってきたことは大変嬉しいのですが…。

世の中がイヤになりました。
Posted at 2006/10/19 21:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2006年10月18日 イイね!

牽引教習 4日目(7時間目) 方向変換(右バック)

今日は昨日の夜勤で朝まで働いていました。
朝7時に仕事が終わって寝て、夕方16時に起きて17時40分から教習です。
なかなかの過密スケジュールですねw

さて、牽引教習7時間目です。
教官は3時間目から、この7時間目まで同じ、K林教官です。
今回も右手のT字の車庫にバックで入れる右バックをやりました。
前回気づいた、トラクタとトレーラーの角度に注意して運転してみたところ、
最後の方は真中ドンピシャに、後方の白線もピッタリ丁度の100点満点の車庫入れができるようになりました。
教官も、
「今日はポールをいつもより前に出しているのに、よーピッタリ真中につけたのう」
と言って、車を降りてガラガラとポールを奥に引っ込めていました。
どうも私のために難易度をあげようと事前にポールを手前に出してくれていたようです(爆)。

いやあそれにしても牽引のバック最高に楽しいですね。
難しい事をやってのける自分に酔いしれそうです。
ナルシストですから(ワラ

いやいや、まだ免許すら取れていないのでもう少し謙虚にいきたいとおもいます。
Posted at 2006/10/18 19:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格免許取得 | 日記
2006年10月16日 イイね!

退院日決定

入院していた私の愛車ですが、
修理の終わって受け取れそうな日が判明しました。
次の休みの19日あたりに取りに行きたいと思います。

それでタコ足にひびが入っていた症状ですが、
マフラーを打つよりも、熱による膨張が原因の破損に近いと診られました。
確かに、出勤時に、時間がギリギリだと暖気なしで全開かましてた気も(汗

今後はタコ足、タービン、エンジンのためにも暖気5分ぐらいしますOTL
Posted at 2006/10/16 05:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「ドリ車を買ったので、ドリフトしてみた http://cvw.jp/b/218664/44766503/
何シテル?   01/17 09:44
■ごあいさつ 岡山・広島のサーキットやジムカーナでよく走っています。興味のある方一緒に行きませんか?(^-^)車所有の有無問いませんよ('-'*) 近県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12345 6 7
89 1011 12 13 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

2013耐久最終戦回想…リタイアの回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 05:54:12
MIXI(ミクシィ) 
カテゴリ:外部ブログ
2006/11/08 11:14:58
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:便利ツール カウンタ
2006/11/07 12:37:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
■スポーツセダンとの出逢い 180SXをおりて5年。 セダンに憧れるお年頃。 4枚ドア ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
CC25セレナ ハイウェイスター。 8人乗り。ファミリーカー。新車で購入。 CC25 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
シルエイティを手に入れてから2年が経ち車検が近づいて次の黒180SX購入が決まったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
私が一番最初に手に入れた自分の車です。 購入前は結構いじってあった180SXだったので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation