• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年01月04日

検証 HIDやLEDの実測消費電力

検証 HIDやLEDの実測消費電力  あけましておめでとうございます。

年始からバタバタしてましたけど、ようやく我が家で落ち着く事が出来ました(笑)。今年もよろしくお願いします。

さて、年末年始の旅行記を書くつもりだったんですが、その前に、新年1発目の実験を試みたいと思います。

「検証 HID、LEDの実測消費電力」 いってみましょう。


~まえがき~


まず↑コレ(写真)の説明から・・・無線仲間から借りた直流安定化電源です。

AC100VをDC13.8Vに変換するトランス式のコンバーターになります。簡単に言えば、ACアダプターのお化けですね。今では本体を小さくできるスイッチング式のものが多く、このトランス式は少なくなってきています。トランス式は「重い」「デカイ」などのデメリットはありますが、スイッチング式と違い電源ノイズが少ないという点で、今も好んで使用する無線局は多いです。これは小型のものなので電圧可変も出来ませんが、DC13.8Vの7A(96.6W)まで出力する事が出来ます。

この電源にはスイッチ切替式のアナログ電圧計・電流計が装備されており、運用中の電圧と電流を実測値でリアルタイムに見る事が可能です。
という事で、以前から気になっていた「HIDやLEDの消費電力(実測値)」を見てみたいと思います。


最近いろいろなLEDバルブが出てますよね。「驚愕80W!」とか。
80WだとDC12Vで約6.7Aの消費。5Aヒューズぶっ飛ばすLEDバルブですよ。あんな貧相なレンズ内に収めたヒートシンクで放熱追いつくわけないじゃないですか。
って事は、実際そんなに電力消費してないって事。5Aヒューズぶっ飛ばす力もない。そんな大陸製バルブの本当の実力ってどの程度なのか、見てみたいと思いません?
ただ今回は、手元に公称7.5WのLEDバルブしかないので、それで・・・。「デカイ事言っといてそれかい」と言うツッコミはナシでお願いします(苦笑)。大陸製安物LEDバルブなんて皆同じようなもんですから。

あと、この年末に新調した私のフォグランプ。バルブはベロフのボールドレイ・ネオ(LED)ですが、この消費電力ってメーカー公式サイトに載ってないんですよ。1ランク下のボールドレイマイルドは5Wみたいなんですが、ハイエンドモデルで何ワットなのかって知りたいじゃないですか(笑)。いろいろネットで調べたんですけど、実測で試した例が見当たらない。

実際取り付ける前に自分で調べようとしたんです。ただ、不正確な安物電流計買って測っても仕方ないし、そのためだけに正確な電流計を高い金出して買う気も起きなかったので、まーそのうちに~と思っていたところ、この電源を借りる事になり・・・「やるしかない」と(笑)。


長くなりました、実験に移ります。



~前準備~


っとその前に、電源本体の電圧測定を。正確な電圧が出力されているかを見てみます。



デジタルマルチメーターでDC13.85V。アナログメーターの誤差もなく優秀ですね。
以降、細かな計算式とか載せると拒絶反応起こす方もいますので(笑)、結果数値メインで。
記載する消費電力(W)は13.8Vからではなく、DC12Vからの計算値とします。



~実験~


では、1発目。Rezax号の純正フォグ、H11ハロゲンから。



H11は公称DC12Vの55W。計算すると、消費電流値は約4.6Aでなければなりません。



バルブはフィリップス製ですね。H11 55Wの表記が確認出来ます。

さて、接続して・・・測ってみましょう。何アンペアの電流が流れるかな。



↑ アナログメーターなんで細かくは読み取れませんが・・・4.7A位ですね。

4.7Aってことは、56.4W。概ね公称通りの数値。公称値ちょい+ってところでしょうか。
純正ウソつかない。証明されました。



続きまして、このLEDバルブを・・・。



大陸製の7.5Wを謳っているLEDバルブです。
公称通りだと、消費電流は0.625Aでないと計算が合いません。



H11ハロゲンと交換、灯体に収めてから計測開始。さてさて、いかがなものか・・・。



・・・・・・0.2A位です。7.5W謳っているバルブが、実測2.4Wしかない事がこれで証明されました。
大陸製の安物LEDバルブなんて、みんなこんなもんです。これが現実です。



ではLEDでなく、HIDはどうなんだろう?
先日まで使用していたコイツで試してみましょう。DC12V 35WなHIDの登場です。



大陸製といっても、ZERO-1000が検品して販売するHIDなので、色温度も左右ほぼ一緒だし、某オクに転がっているような無名品よりは信頼性高いかと。



35Wだと、消費電流は約2.9A。果たして近い数値は出るのか。それとも・・・。



おぉ、まともな数値(笑)。計算通りの数値ですね。公称の仕様は偽りのないものであります。
まーこれで虚偽があったら、日本のメーカーとしてどうなのかと思いますけどね。
変換効率に関してはノーコメント。あくまで消費電力数値の検証ですから・・・。


最後に・・・コレ。ベロフのボールドレイ・ネオです。
この計測のために車上げて外してきました(苦笑)。まぁ左側は簡単に外せるんですけど・・・。



実際使っていた感じでは10W位かな~と思ってたんですが・・・実際のところどうなのか。
結果はこちら↓。



メーター読みで0.9Aってところでしょうか。10.8Wですね。
予想通りの結果で少しつまらないです。もっと出てると面白かったんですが(苦笑)。

メーカーも公にしてない数値がこれで判明。
と言うか、ボールドレイ・ネオの消費電力、これで証明されましたね。

いや~新年早々心の中のモヤモヤが1つ消えてくれましたよ。よかったよかった(笑)。



~あとがき~


はい、お疲れ様でした(笑)。

以前からLEDバルブも含め、バルブ系が謳っている消費電力って、本当にその数値なのかと気になっていました。大陸製のLEDバルブが出力小さいのは知ってましたけど(明るさもね)、今回の実験でそれが証明できたと思います。

久々に自分の中にある電気系の血が流れました(笑)。歳を重ねても、この分野に楽しさを感じてしまう自分、この先死ぬまで変わらないんでしょうかね・・・ひとまず、手元に戻ってきたアマチュア無線機を復活させて(3エリアで開局済なのですぐに電波出せる)、頭の中がナマらないようにしないと。

長い実験におつきあい下さり、ありがとうございました。
イイね!拡散、リンク・クリップ登録、トラックバック、歓迎致します。



------
↓ その他もあわせてご覧下さい。

検証 HIDやLEDの実測消費電力 その2
検証 HIDやLEDの実測消費電力 その3
検証 HIDやLEDの実測消費電力 その4
検証 HIDやLEDの実測消費電力 その5
検証 HIDやLEDの実測消費電力 その6
検証 HIDやLEDの実測消費電力 その7
検証 HIDやLEDの実測消費電力 その8
ブログ一覧 | 実験 | 日記
Posted at 2015/01/04 13:40:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

MR2復帰
KP47さん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

お役御免
ハルアさん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2015年1月4日 14:28
LEDバルブのワット数ってはなからあてにしてなかったり。
恐らく何w相当の明るさ!!じゃないかなぁ~と。

爆光は良いけど照らさなきゃ意味無いし、周りに迷惑になるならハロゲンの方がいいやw
コメントへの返答
2015年1月5日 15:41
ルーメン表示ならまだしも、「相当」ってのは、業者が追及された時に逃げるための表現ですね。何を基準に「相当」なのか(藁

きちんと照らすLEDバルブってないもんです。
2015年1月4日 14:36
こんにちは、あけましておめでとうございますm(_ _)m
この記事を見ると国産の物しか使いたくなくなりますね…
ヤフオク等の安売りの物を沢山買っても点灯すらしなかった物もよくありましたので~_~;

またオフ会等混ぜて下さい、今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月5日 15:47
まいどっ。

業者の謳い文句を真に受けて使うと、後で自分が残念な気分になるってだけで、割り切って使う分には良いと思うよ。

自分なりに使う用途を決めて使ったり、ネタとして使ってみたり。。。
2015年1月4日 15:14
娘用にH4HID先日注文してしまった(汗)どんなのが届くのやら。
コメントへの返答
2015年1月5日 15:51
ベロフのもそうですけど、H4のHIDはどうしても光が散ってしまう形状なんで、エミングを割と下に合わせて、迷惑にならないように使えば良いんじゃないかと。

リフレクタとの相性もありますけどね。
H4-HIDの傘の内側が黒く塗られているのもグレアを少しでも抑えるための対策ですし・・・。
2015年1月4日 15:31
こうゆう実験大好きです♪
コメントへの返答
2015年1月5日 15:51
でもしばらくはネタがないです(笑)。
2015年1月4日 16:11
やはりというか国産がやっぱり良いですね!
僕はハロゲンで充分かな…。
コメントへの返答
2015年1月5日 15:57
ハロゲンの灯体にはハロゲンが一番ヨ。
2015年1月4日 16:32
素晴らしい実験&結果公開ありがとうございます♪

また実験記事楽しみにしてますwww
コメントへの返答
2015年1月5日 15:59
当分ネタありませんけど(笑)。

無線工学的なネタなら持ってこれますが、拒絶反応起こして見るのが嫌になると思います(-_-;
2015年1月4日 16:34
こうやって実測値を出すと白黒はっきりできますね。やはり安いものは安いなりということで…
コメントへの返答
2015年1月5日 16:04
軽い注意喚起の意味は込めてますけど、ボールドレイ・ネオの消費電力を知るのが目的だったんで、他は参考程度に・・・。
2015年1月4日 19:49
 数値で結果が出せるのはいいですね。

 僕は電気系不得意なんで勉強になります。

 いつかLEDの工作しようかな・・・
コメントへの返答
2015年1月5日 16:06
LED工作も流行ってますけど、光ればOKって人が多いですよね。そこから更に詰めた考えを持つ人はなかなか・・・。
2015年1月12日 0:21
おお〜、アリンコ(笑)のDC電源!
コメントへの返答
2015年1月12日 5:06
アリンコいまだ健在ですよっ。

プロフィール

「ガレージ改善頑張ろう」
何シテル?   02/28 21:56
Rezax(れざっくす)です。 某車メーカーで検査員やっとります。 フォローはお気軽にどうぞ。 実際に会った方々をフォローさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム Rezax2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ハイカム強化CVTの馬100頭仕様。
トヨタ カローラアクシオ Rezax号 (トヨタ カローラアクシオ)
カローラE14系の頂点目指して。
ホンダ PCX Rezax3号 (ホンダ PCX)
20年ぶりにバイク購入。買い物用。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
8ヶ月間、単身赴任を共にした相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation