• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

unimatのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

3DSが両画面3D化&静電圧タッチパネルになったら

コスト的な物から色々理由あるのでしょうけど

自分3DS買わないのには未だに感圧式タッチペン依存なタッチスクリーンだから

あと両面タッチで無いのも不愉快。

ワコムの技術、パネルに触れるか触れないかの距離でもカーソルが有効になったり

背面にもセンサー搭載した「大人の3DS」発売を求むww

VITAに関しては、やはりスライドキーボード搭載モデルが必要でしょう。

最近コントローラー搭載してるAndroidが出回ってきましたが(Wii Uか)

7インチにコントローラー付けた端末を人前で使う勇気がありません。

コントローラー付属なら縦並び液晶

タッチオンリーなら横並び液晶が妥当か。

カシオの横並び変態 N-05Eは、スタイラス対応なら神機なのにな。
Posted at 2013/03/30 10:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

針の穴に糸さえ通してしまえば

BYOD、中小企業程増加傾向にあるらしいですね。

残業を自宅やカフェで行う為、パスワードさえ入れれば保守機器以外でもデータにアクセス、編集出来てしまう。

これ、最近ようやく軌道に乗ってきた感のある「クラウド」もそれに該当してるような。

google playでDLしたアプリは、同一アカウント「xxx@gmail.com)であれば何に何をインストールしたのかが判別出来たりしますが、アクセスログまでは見れません。

システムはWindows上で動いてるので、データを改ざんされ機器が立ち上がらなくなったなんてオチにはならないですが。

少し前まではUSBメモリやSDカード媒体から機器に移す作業をしないとノートやタブレットで見たり編集したり出来ませんでした。

今やログインしてしまえば、アカウント内に保存(同期)されてるファイルを弄り放題。

自社で導入してるサイボウズも、名前選択してPW入れれば簡単に入れてしまうし。

POSデータなんかはまるっきりネット繋がず稼働させてるんで、ある意味鉄壁なんでしょうけど。




Posted at 2013/03/29 08:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

癖のキオク

癖のキオク2年前に発売されてたパーカー社製の万年筆の形をしたペンを触って、筆記用具という物のあり方を再認識させられた気がします。

万年とは言っても、荒っぽい使い方などでペン先にダメージが発生したり、気分次第でインク色を変えたくても、前に使ってた色と混ざって変な色に変わってしまったり、数本持っていれば使い分けが可能ですが、金もかかってしまう訳で。

1本の筆記用具に満足出来ないのは、ドンピシャの書き味に出会っていないせいなんでしょうか。

コレクションで本数増やしていくのも楽しみですが、使わない筆記用具は邪魔なだけ。

スーツの裏にいつも忍ばせておきたい、自分なりの書き味

幾度となく購入した万年筆には残念ながら、そんな書き味はありませんでした。

極細ながら、すいすい書ける。キャップ付きの0.3㎜ボールペンならそれが可能

でも持った感じが細すぎてダメ。

試し書きでよくやる、ℓの連続書き

あれは万年筆の特性上、擦れが発生して当たり前。

今日自分の前に試し書きしてたおじさんも、そんな書き方してました。

この国は捺印が契約に付き物ですが、サイン登録なんて役所に出来たら5thテクノロジーで是非書きたい。

書いていく間に芯が筆圧に応じて減っていって、鉛筆の減り方に応じて芯がクルクル回す「クルトガ」のインク版として太鼓判を押させて頂きます。
Posted at 2013/03/27 18:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

密集度


F-02Eのホーム、スマホとしてなら不満ありません。


TF201のホーム、Go LaunchaerHD上な為、無駄なスペースが気になります。1280x800の7インチに慣れてきたせいか、文字のジャギーがかなり気になるようになってきました。


T7のホーム、Go Launcherなので、横より縦位置がいい感じ。メモリ不足からくるのか不明ですが、画面の瞬きが気になりますww

Posted at 2013/03/27 10:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

リアルキーとバーチャルキー

F-02E買ってから、SC-02Eを家に置いて出かけるようになってしまいました。その理由はF-02Eのスリープからの復帰プロセスがあまりにも神な為。

自分メインな電話(スマホ)はズボンのポケットに入れてる習慣で、動いているうちにタッチされてて画面が点灯してたり、アドレス帳の知り合いに電話されてたなんて事が少なくありません。

バックライト点灯時間やスリープまでの時間を設定するとある程度は回避できます。

今まで所持した端末はここまでの性能は横並び。

F-02Eは富士通のお家芸、指紋センサーからのスリープ復帰で持ち手で使い始められる。5インチという片手操作が男性でも限界ラインな大きさでもだ。認識率もかなり向上して、「指紋認証に失敗しました」メッセージが現れた事がありません。

センターキーで復帰しても、センターキーでスリープに入れない面倒さ。

これ気になってるユーザーって多いんじゃないですかね。

背面キーならそれが出来てしまう。同時に指紋でセキュリティ機能まで。

自分「横モーション」という液晶が90度傾けられるフューチャーフォンの熱烈なファンでして

F-07B位まで使ってたっけ。

あのギミック搭載したスマホ版作ってみません?富士通殿。

春モデル購入にあたり、P-02E、 SO-02Eと天秤にかけてました。

L-04Eは防水に対応していなかったのと、購入時まだ店頭に並んでなかったのでリスト外としました。




Posted at 2013/03/23 09:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

定番を嫌い、独自路線でカスタムします。 それはノスタルジックでもあり、現代のカスタムに欠けている部分でもある。 やりすぎなリフトアップ、ローダウン、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 678 9
1011 121314 15 16
1718 19202122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

ゴードンミラー クリップスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 12:30:49
[スズキ スペーシアギア] 運転席アシストグリップをつけよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:26:42
クリアレンズウインカー&デイライトーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 05:52:35

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
‼️㊗️パーツレビュー100件越え 初車検までにはまだまだやりたい事あり過ぎ メーカ ...
スズキ スペーシアギア 稲作 (スズキ スペーシアギア)
2024年秋に新型に乗り換えます。 下取り価格がエグかった。購入価格の40万落ちw ...
スズキ アルトワークス サンロク (スズキ アルトワークス)
2度目の車検は通さず売却する事に。 生産中止で買い取り市場高騰して査定額が凄かったw ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
今までありがとう 欠陥だらけですが楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation