• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

unimatのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

アイドリングストップから走り出しまでの過程

ATでアイドリングストップした場合、アクセル踏めば再始動して走り出しますけど、MTにはクラッチがある。

クラッチが再始動に関連してるのか見ながら運転。

交差点でニュートラルに入れBペダルのみ踏む。アクセル踏んでも反応無し。

再始動はステアリングをどちらかに回しなさいとインジケーターが点滅。

クラッチを踏んだらエンジン始動した。

エンジンの止まり方は、完全停止してニュートラルに入れ、クラッチを戻すと止まりました。今日みたいな暑くてエアコン全開だと、アイドリング止まったのかが分かり難い。

久々にMT運転してて感じたのは、後ろについたCVT+ターボの軽なんかは楽々ブッチギれるという事。

自分やっぱトルク型より馬力型の走りが好き。

それだけCVTは美味しい領域が封印されてんだな。

何でも借りたくないお客さんが多いMT車両らしいので、ゆっくりラパン直してくだされww

コンソール移植でMT化も楽しそう。

Posted at 2013/10/08 15:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月08日 イイね!

後ろ姿

自分が車を買い替える際、一番のポイントにしてるのは後方斜めからの美しさ。

ラパンに決めたのもそこでした。

軽規格は車幅が狭いのでどうしても細身に見えがちですが、車高を抑えて安定感のあるリヤビューを実現してる軽はダイハツのコンテとラパン位だ。

5ドア化で乗り降りしやすいレイアウトにするのは納得がいく。でもあそこまで高い天井にする必要があるのか理解不明。

実際ラパンに乗り降りするのと、ワゴンRに乗り降りするのとを比較しても、ラパンの高さで何の問題も無い。

あの高さを是正すれば、日本の誇る軽規格の車はもっと売れる格好いいデザインになると思う。

高い天井の理由は子供が立っても・・なんて理由なんでしょうけど、走行中に立つなんて違反以外ありえませんから。

Posted at 2013/10/08 08:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

エラー警告無視して何回で使えなくなる?

最近の燃焼機器には不完全燃焼等を防止する為、エラー警告を無視して使い続けるとコマンド入力によるロック解除作業が必要になる。

どういうエラーが出てこいいう対象をすれば使えるようになるとかはここでは書きませんけど、ロック解除して修理や整備をしないで使い出したら大事故に繋がる可能性も。

車だって、そういうコマンドで警告灯を消せるけど、修理じゃない。

元を正さないと問題は解決しないのです。
Posted at 2013/10/07 12:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

定番を嫌い、独自路線でカスタムします。 それはノスタルジックでもあり、現代のカスタムに欠けている部分でもある。 やりすぎなリフトアップ、ローダウン、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 7 8 9101112
1314 151617 1819
2021 22 23 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ゴードンミラー クリップスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 12:30:49
[スズキ スペーシアギア] 運転席アシストグリップをつけよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:26:42
クリアレンズウインカー&デイライトーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 05:52:35

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
‼️㊗️パーツレビュー100件越え 初車検までにはまだまだやりたい事あり過ぎ メーカ ...
スズキ スペーシアギア 稲作 (スズキ スペーシアギア)
2024年秋に新型に乗り換えます。 下取り価格がエグかった。購入価格の40万落ちw ...
スズキ アルトワークス サンロク (スズキ アルトワークス)
2度目の車検は通さず売却する事に。 生産中止で買い取り市場高騰して査定額が凄かったw ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
今までありがとう 欠陥だらけですが楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation