• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foxisの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年7月6日

バッ直(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウーファー用にバッテリーから電源を引っ張りました。使ったケーブルは
エーモン 大容量電源取出しコード AV5.00sq 6m 赤 1188
です。
2
バッ直(その1)
この車は充電制御ですが、電流センサーはマイナス側にしかついていないので、プラス側はターミナルから取ってしまって問題ありません。

写真に写っている黒い物体が電流センサー
3
バッ直(その1)
プラス側にも何かついて居ますが、分配&ヒューズなので、気にしなくて大丈夫です。

関係無いけど、このヒューズが切れたらターミナル全部交換になるのかな?
4
バッ直(その1)
まず、グローブボックスを全開にします。
ボックスの真ん中(矢印)の部分を思いっきり潰しながら開くと外れます。

割れそうで怖い・・・
5
バッ直(その1)
エアコンのブロワーの奥にエンジンルームから配線が来ているグロメットがあるので、ココに配線を通します。
6
バッ直(その1)
こんな感じのストレート製の工具を使いました。コイツをグロメットの配線近くにブッさして、配線を通します。

刺すときに、配線を傷つけないように養生テープとかを軽く巻くと安心です。

↓このセットに入ってるやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAL5IJB
7
バッ直(その1)
エンジンルームに出ました。
ただ、場所が悪い。ブレーキの配管裏で指が全然届かなくって、養生テープを剥がすのに苦労しました。
養生テープは剥がしやすいように貼った方が楽です。
8
バッ直(その1)
工具の先端からケーブルを差し込みます。
5sqのケーブルで結構ギリギリなので、太いケーブルはこの工具が使えません。

次に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

ハザードスイッチ増設

難易度:

ホンダレジェンドホーンへ交換

難易度:

ODO47730km キーレス予備の電池交換 メインキーとケース入れ替え

難易度:

アルミテープチューン③

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

アイドルマスター(響Pです)と自動車が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
旅行用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新車で買いました。これから色々改造していきます。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
輪行と旅行用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
印刷以外DIYの響痛車です。 2021/5/9 廃車しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation