• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古辻のブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

Sの穴 第1.02回

Sの穴 第1.02回えんぜるさんは、どうしても外せない所用とのことで残念でしたが、とくいち教官の牽引講習に行ってきました。


と、その前に、ここから素麺を流して、っと。拾ってくれるかな?


気になり出したら止まらない。6回線も、さすが東京。


あの下あたりには、変電所でもあるのかな。


無事、合流ですとくいち教官おはようございます。

梅雨まっただ中なのにこの天気。きっと、教官の日頃の行いがよいおかげでしょう。


今朝はやや多めで危険と判断。


こちらから躊躇なく下りていく教官。さすが手慣れてます。

今日はマンツーマンでご指導いただけるとのこと。楽しみです。


だいぶしごかれた跡がありましたね。


反対からのアプローチは初めてとの事でしたが、見事クリア。


それでは牽引講習です。さすが教官、良いものを持ってらっしゃる。


こうやって


これを引き上げてみようと。


ココに入れるのは初めて♪


引っ張り出して、


鍛え上げた上腕二頭筋が、うなりを上げます。


じわじわですが、確実に前進。


それも、かなり楽に。

本体+ワイヤーの重量が許容範囲なら、心強い味方になりそうでした。


その後は、少し下流の方に行ったり、


沢を越えたり。


気がつけば、お昼もだいぶまわっていたので、そばブレイク。


一息ついたらまた戻って。


今日はやたらと穴に入りたがる教官。


私も、ちょっと横からお邪魔を。


そしたら、ナオさんが仕事帰りに寄ってくれるらしいとメールが。

お久しぶりです、ナオさん!


ナオさんの23はトラクションデバイスが何も付いていないのですが、その走破性の高さは雪の浅間で実証済み。

少し乗らせていただいて、限界はオープンデフそのものなのですが、その先の粘りが非常に幅広いと感じました。ATとの相性や、熟成されたTS4の足回り、そしてナオさんの黄金の右足が加われば、


これがオープンデフの限界なのですが、

<あと15㎝前に出られるくらい勢いつけて!


ここからの~


一旦失速しましたが、そのおかげで左後ろに荷重が移動して


じわじわと乗り上げ


着地。10点です。


          _____/\______
          コエェぇぇ~~~~~~~~~

あっ、左後ろが少し残ったので、9点ですね。


教官なんかチョー余裕ですよ。

前足が伸びない分、上がるときは上がります。


とくいちさん、今日は朝から一日、ありがとうございました。

ナオさんもお仕事でお疲れの所、わざわざありがとうございました。

Sのような所は、やっぱり面白いです。


今日もクーポン拳もらえなかった・・・。・゚・(ノε`)・゚・。
Posted at 2015/06/26 19:41:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | リバー | 日記
2014年10月02日 イイね!

初めてのS など

初めてのS など今月は「木曜強化月間」と言うわけではないのですが、木曜日の休みが続きます。
そんなこんなで、RIDEさんととくいちさんから、Sでどうでしょうかと、お誘いいただきました。

朝焼けのS。R16を南下するので、あと1時間遅いと渋滞が始まる様子。


程なくして、3台揃いました。とくいちさんは、今回はパジェロミニで参加。


とくいちさんの先導で、場内を進みます。
幅が狭い上に、夏草で路肩がよく見えず。
パジェロミニのラインをなぞって走りますが、コブ越えは9型の泣き所でもある、前方見切りの悪さで、おっかなびっくり。


最後の最後に、どこかをガリッといきましたが、どこが引っかかったかは分かりませんでした。ちなみに、とくいちさんは汁を凹ましてました。


次のエリアへ向かうために一度川沿いまで出て、上り直そうと思ったところ、ちょっと難しい感じ。
玉砂利エリアは、滑ると重力の関係で低い方へ車が流れていくので、先頭でチャレンジしたとくいちさん、大ピンチ。
何とかセルフリカバリーで立て直しましたが、これ以上は無理と判断して


素直に戻ります。


全面、水を湛えていることもあるみたいですが、今日はその残りでした。


激坂の登坂を試みます。


11は燃料ポンプの不調で、登頂ならず。


仕方ないので、RIDEさんは新型JD-orzシリーズ(0.25ps)で登坂を試みます。

しかしこの新型、あまり登坂力も高くないことが判明しつつあり、つなぎの提供元であるYマーアグリジャパンは、リコールも検討しているとかいないとか。


所変わって、


悟空、ピンあり ピンなし


早朝から半日でしたが、たくさん楽しめました。
とくいちさん、RIDEさん、ありがとうございました。


今夜の龍宮城はどこですか?
Posted at 2014/10/02 20:42:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | リバー | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE お疲れさまでした!また、月のないとき狙って、行きましょう!!」
何シテル?   10/08 15:22
近所の林道、枝道を走ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー 4Lスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:24:10
冬のタウシュベツ川橋梁へ会いに (めっちゃ寒かった(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 12:11:16
鉄塔のある風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 21:02:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマルのJA11から乗り換えです。近所の林道とか、脇道を走ってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation