• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古辻のブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

インフルエンザと花粉と桜 と

インフルエンザと花粉と桜 と今年は、インフルエンザが猛威を振るいました。職場も近年まれにみるパンデミック状態にもかかわらずこの10年、インフルエンザはとんとご無沙汰してます古辻です。

そのかわりと言っては何ですが、


見るだけでムズムズ。「花粉光環」と言うそうです。

花粉症は、近年まれにみる酷さ。その後ヘルペスも何年かぶりに発症と、ダブルパンチを食らってしまいました。


黒柴さん、とくいちさんと「スケスケのまきちゃんお披露目会と、タイヤ交換会」で大量に花粉を浴びたのも原因?


黒柴さんの動画


すっかり暖かくなって、もうすぐ春!
なんて矢先に、こんなに雪も降ったりして。


で、1週間後には満開と。


加齢と共にアレルギー反応は鈍くなり、桜の開花と共に終わっていた杉の花粉症が、今年は檜が例年になく飛んだらしく、檜のコップがあふれた模様。


お花見キャンプ(花はなかったらしい)にも誘われたけど、鼻水が止まらないため断念。


花の咲いてそうな所を探しながら、少しだけ楽しんできました。

もしかしたらこの先、花見のできない体になってしまうのか・・・。



今日の木造トラス橋。
Posted at 2018/06/04 18:58:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2018年05月30日 イイね!

ご無沙汰しておりました(m´・ω・`)m

ご無沙汰しておりました(m´・ω・`)mお久しぶりです。またボチボチと(たぶんね)更新していけたらと思ってます。

でわ、昨年秋のまとめから(えっ?)いってみましょー!


10月某日、思いあまって静岡に。
#エアポート投稿おじさん


帰りに少しくらいダートを走りたいと思って行ってみました。


途中でネコ発見。


よい雰囲気になってまいりました。


フムフム、こういう名前の林道なのね。


ガーしかし、しばらく前から通れない様子。


失意のまま、馬刺だけ買って帰ったのでした。


台風とかも来ましたけど、最近地元は雲海で売り出し中のようです。
秋口の、雨上がりの朝には高確率で発生しますよ。



11月初旬。紅葉を求めて、グンマー方面に。


こちらは、紅葉と言うより落葉松の黄色がまたステキ。


この秋は、クマ注意の看板があちこちにありましたね。



11月中旬。
もー我慢できずに、今シーズン初火入れ。


モノポールに、ソロ用タープをセッティング。


ここは安曇幹線1号線のカテナリー曲線を愛でられる、ナイスポイントでした。



12月初旬、雪で走れなくなる前に。


いつのまにか見晴らしがよくなって、立派な日本一。
でもこれ、あのメガ何とかってやつ?景観はめちゃくちゃ悪くなるんだけど、これが本当に最善なのかな?


今夜は、甲府盆地の西の方へ。


夜景の見えるところで一泊お世話になりました。


翌朝も、良い天気。
せっかくの休日なので、


入場してまいりました。



12月下旬にはスタッドレスに。
4シーズン目かな。昨シーズンあたりから、あまり効いてないような気がします、気がするだけです。


効きを確かめに行くも、雪は無し。


そんな年が明けて、みなさんに誘っていただき行ってきました。


ちょうどよい雪の量で、


引っ張ったり、


引っ張られたり。


ご一緒していただいた皆さま、ありがとうございました。


この冬は何だかんだ言って、それなりに雪が降りましたね。


ここは全舗装ですが、雪が降れば別格。


ソロでも、チェーンを巻くとちょうどよい。


そして無理はしません。


そんな雪を楽しむべく、2月初旬は夏から目を付けておいたテン場に。


まずは、雪かき。腰が痛い。


無事、設営。


黒柴さんが炎上させた、セラカバーを使ってみました。
熱的には耐えられる温度なのですが、表面まで熱が伝わってくるので、勢いよく燃えているときは、素手では触れないくらい。この出し方の場合は、網カバーの方がいいみたいですね。


平日なのに、お先です。


日が暮れると一気に冷え込みました。


この日は-7℃くらいまで下がりましたが、快適に過ごせました。


今シーズンは、薪の消費が順調です。


そんな2月の中旬に、またまたみんなで雪道走りに行きましょうと、長野方面に集合。


チェーンを巻かなくても何とかいけるくらいの、いい積もり具合。


浅間が見える最後のポイント~、なんて写真撮ってたら、


見事、はまりましたよ。


ソロだったら、1時間コースでした。


さらに、ちょっとしたハプニングもありましたが、


お昼を食べた後に、3人で野営地へ。
お風呂も近くて、良い所でした。

そんなこんなで、駆け足で秋から冬をまわってきました。次回は春から編になるであろうと思われます。気長にお待ちください。



今日のクマ。
Posted at 2018/05/30 07:56:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2017年08月30日 イイね!

夏のまと め

夏のまと め暑いのは苦手です古辻です。


少しでも涼を求めてあちこち行ってはみるものの、


どこへ行っても、暑い。


こんな涼み方を試してみたけれど、


標高1,700mから流れてくる水は氷のように冷たく、風が止まると上半身は蒸し風呂状態。


そんな時こそ日本の心、鍋焼きうどん。


暑さには、熱さで制す!


しかし、本当に暑かった7月中旬。


ネコの結界に入っても、暑さは変わらなかった。


そりゃ、日陰で休むよね。


そんな8月上旬、ギリシア語でお誘いが届く。


19時過ぎに仕事が終わって、シャワーを浴びてからでも、がんばれば日付が変わる頃には着けるはず。えんぜるさんも、仕事が終わってから向かっているようだし。


しかし現場では、線状降水帯って言うんですか?

豪雨が降り続いていると、悲惨な報告が続々と。


そんな中たどり着けば、宴たけなわ。
今日のメンバーは黒柴さん、小町さん、えんぜるさん。

炊きたてのひつまぶし(だよね?)を、ご馳走していただきました。


一眠りして朝。今日はなんだか大きなイベントがあるらしく、野営地も駐車場になる様子。標高1,600mの高原は雲の中ですが、予報では晴れるみたい。


下界に下りてへそを中心に、林道を巡りました。


雲は多かったものの、夏らしい青空を日本の中心らしき所で楽しんで。

みなさんありがとうございました。



夏の終わりは目が早く覚めたから、少し足を伸ばして。


舗装化がますます、進んでますね。


しゃだんき標識のところまでも。


おまけに、自己責任看板もやたらと増えてます。


青空が見えたかと思えば、急に小雨がパラついてくるような変わりやすい天気の中、


このゲートも、2年ぶり。


で、ゲートは抜けずに少し戻って、こっちが抜けられそう。


こっちにも、しゃだんき看板がありました。

路面は大規模伐採でも行われているのか、大型車の通行でフラットに。


伐採エリアを抜ければ、最後は玉砂利林道を通って、草木湖まで抜けることが出来ました。

終わってみれば梅雨は空梅雨。梅雨があけたとたんに、連日の雨。お盆がすぎて、やっと夏らしくなったような、サマーシーズンでした。



今日も交通安全。
Posted at 2017/08/31 23:36:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2017年07月03日 イイね!

代 償2

代 償26月からタイヤが値上がりしますなんて、ラジオから流れていたのは知っていたのですが、諸事情により結局6月に入ってからの交換。


これでブルブルもおさまるかと思っていたのに、思わぬ追加出費が。

いつかはやらなければいけなかったことなので、仕方なし。


皮むきも早々に、シェイクダウン。


おつき合いいただいたのは右から、すでに受傷済みゴースピさん、私、気合いは十分とくいちさん、初めてドキドキhideさん。


で、タイヤの性能はどうだったのかというと、


横には滑りますね、横には。


踏ん張りがきかずに、引っ張ってもらいました。一応、受傷はなし(たぶん)。


サイドもトランパスに比べれば、多少の安心感はあるでしょう。

おつき合いいただいた皆さま、ありがとうございました。
溝が減る前に、もう少しチャレンジしてみたいです。


今日のおまけ。
Posted at 2017/07/03 17:56:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2017年06月17日 イイね!

代 償

代 償何ヶ月か前から、交差点を曲がるときに、ハンドルが戻るタイミングで、足下から「カツン」と音がするようになった。

常に音が出るわけではなく、割と低速で、ゆっくりとまわったときに音が出ることが多いような気がしていた。

コイルとかがよじれて、戻るときに音が出るようになったのかとも思っていたが、徐々に頻度が減ってきたため、あまり気にしないようにしていたのだが・・・。


今日、タイヤを換えに行ったら、こんななってました。

チョコレート、踏んだんじゃないよ。

ハブを上下に持ち上げると、ガタガタと。キングピンベアリングですね、と。


最近では、めっきりこんな事もしなくなりましたけど、損傷は確実に進んでいた模様。

もしかして、あそこでトドメを刺したのかな・・・。

遅かれ早かれ、足回りに手を加えたジムニーの持病と言うことなので、いつかはメンテナンスの必要はありました。このタイミングで見つかったことを、良しとしましょう。


タイヤを換えに行ったはずなのに、このまま入院となりました。

しばらく、代車生活です。



今日のおやつ。
Posted at 2017/06/17 19:09:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE お疲れさまでした!また、月のないとき狙って、行きましょう!!」
何シテル?   10/08 15:22
近所の林道、枝道を走ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスファー 4Lスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 11:24:10
冬のタウシュベツ川橋梁へ会いに (めっちゃ寒かった(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 12:11:16
鉄塔のある風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 21:02:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマルのJA11から乗り換えです。近所の林道とか、脇道を走ってます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation