• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるながの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2014年5月4日

ルームランプ/カーデシーLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
久々のカーメンテ。写真は交換後のもの。定番のルームランプ/カーデシーのLED化を実施。商品はオークションやY!ショップで売られている10点セットもの。3000円ほどで購入。1列目と2列目とバニティミラーはウェッジベース電球(バルブ)の交換、それ以外は、平面LED化というキット。1列目2列目がバルブ交換だけで済むため、内側からレンズカバーを外す必要が無く交換は簡単。
なお、LEDは極性があるため、取り付けをしながら試点灯をします。またレンズカバーをはじめ、爪で止まっているパーツを取り外すため、寒い季節だと割れやすいため注意です。
2
一列目。メガネケース内のネジ2箇所を外し、内張り外し工具でユニットごと天井から引き剥がします。カプラーから配線を外し、LEDの極性(+とー)に気をつけながらバルブを交換すれば作業は完了ですが、早速トラブル発生。
3
切り替えスイッチのカチカチ感のためのパーツが外れてしまいました。写真真中の丸い穴に本来はバネと金属球がセットされています。
4
これが外れてしまったパーツ。なくさないで済んだのは不幸中の幸い。何とか元にもどし作業再開です。2列目も同様にユニットを天井からはがし、バルブを交換します。
5
3列目はユニットは外さずにレンズカバーを外しバルブを交換します。交換し易いせいか、購入したセットは平面LEDになっていました。そのためかなり明るいです(1列2列に比べて)。装着は簡単ですが、バルブを挟み込んでいる金具が硬い! 一旦バルブをセットすると破壊しない限り外せないと思ったほうがいいです。
6
次はカーデシーランプ。極細マイナスドライバーでレンズカバーを外し、純正バルブを取り外します。素手でやるとやけどするため注意です。フィラメントバルブが無駄に電力を消費しているのが体感できます。
7
カーデシーも平面LED。レンズカバーを通しても、LEDのパターンが見て取れます。この辺りは好みが分かれそうです。
8
リアラゲッジのバルブ交換。同様に極細マイナスドライバーでレンズカバーを外しバルブを交換。このあと運転席と助手席のバニティミラーのバルブを交換し終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テンパレチャアクチュエーター

難易度:

Solar TPMS 弐号機 改造 取り付け~♡

難易度:

備忘録 右リアウィンカーバルブ切れ→交換

難易度:

デスビキャップメンテナンス

難易度:

イージークローザー

難易度:

PIVOT 3-drive ACから3-drive αに換装~等々♡

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[プジョー 508] アルミ製フットレストを取り付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 22:15:22
[マツダ RX-7] バッテリー交換(サイズ変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 00:21:43
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] アクセサリー電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 02:37:28

愛車一覧

プジョー 508SW PHEV プジョー 508SW PHEV
猫脚と言われるフランス車に乗りたくて購入しました。「世界◯美しいワゴン」と言われるだけあ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一時抹消していましたが、ガレージを新設して復活させました。乗るよりイジっている時間のほう ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ミニバンを卒業し、いよいよ自分好みの車を選択しました。
マツダ MPV マツダ MPV
2017/9コメント追加 いよいよ手放すことになりました 長男誕生にともない,妻の車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation