• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kunitan001の愛車 [ホンダ フリード+ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年12月28日

タケルくんとムスヨ婆さん

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真が2枚以上なんで整備手帳の方へ投稿します
m(_ _)m

知人の紹介で12v炊飯器タケルくん」、1週間後に「ムスヨ婆さん」を入手、10回程使って見ました。(このネーミングって冗談かい)
2
電源は普段使っているrockpalsのポータブル電源40800mAです。この電源は私のお気に入りで、
小型にもかかわらず容量があり最近は車中泊の電気需要のほとんどはこれで間に合わせています。電気毛布電源等に最適です。値段も比較的手頃なんですが欠点は残量ゼロから満充電に8時間かかる事位ですね。走行時充電だけで満充電はちょっときついかな。
3
タケルくんの仕様は12v x 8Aなんで約100w消費。フリードのACC電源(20A)で余裕で使用可能ですね。

実際には炊飯に約35分(電流8A)+蒸らし10分(電流4A)の使用で今回のrockpals電源では5段階の1段半位しか減りません。後2回以上炊飯出来そうです。

(追記:2018/01/03 2回目の炊飯が限界のようです。3回目は残量表示はメモリ2つが残っているのですが、電圧が低すぎるようです。)

このタケルくんの内皿にレトルト物を入れて炊飯と同時に温めることができます。内皿の下には最大1合半の無洗米と水を入れています。

本当はレトルト袋の中味だけ内皿に入れるみたいだけど洗い物を減らしたいので袋のまま温めています(^_-)
4
今回は撮影用に自宅でセブンイレブンのビーフカレーでやって見ました。熱々のカレーが出来上がりです!
5
無洗米はローソンの.「ゆめぴりか」2合入りがサイズがぴったりで愛用です。私の場合お米は1人1合で十分間に合います。

実は写真左に写っているステンレス内皿は「タケルくん」には付いていなくこれが欲しいためにマルチ調理器「ムスヨ婆さん」を後で購入しました。これで焼売を蒸したり温野菜を作ったりポリ袋レシピのほとんどが出来ちゃったりします。

この手の炊飯器は結構ありますが、タケルくんが一番小さく、軽量です。直径15cm x 高さ15cm 以下、本当に小さいですよー!

ご飯そのものも、とても美味しく炊き上がります。おすすめです!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプLED化

難易度:

Panasonic caos N-60B19L/C8

難易度:

オイル交換

難易度:

ノーマルサスのまま、スイフトのタイヤを履いてみた

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

フロントワイパー交換(運転席側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月29日 19:41
いいですね。これ気になっていました。
キャンプ場では、炊飯はアルコール燃料使用のお釜を使っていますが、道の駅などではこれでレトルトやおかずを温められますね。
DC12Ⅴでも使えるポータブルレンジも持っていますが、やはり邪魔です。
買います。
コメントへの返答
2017年12月29日 19:52
悩んだ末買ってしまいましたが、使ってみるともっと早く買えば良かった、、と思ってます。
おかずの温めに便利ですが、実はご飯が美味しく炊けるのが良いですね。水はちょっと多めがお勧めです。

プロフィール

「ありがとうm(_ _)m」
何シテル?   12/19 22:15
kunitan001です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACCをONにしなくても窓の開閉ができるように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 16:34:37
車中泊向けパワーウインドウ制御① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:58:14
車中泊向けパワーウインドウ制御② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:58:00

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドからフリードプラス ハイブリッドに乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation