• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月17日

カーシェアリング

 テレビのニュース番組で「カーシェアリング」について放送してました。「カーシェアリング」とは、自動車を共同使用することのようです。

 私は友達、知り合いで自動車を共同購入するのかと思ったら、ちゃんとそういったシステムが出来上がっていて、車のダッシュボードにタクシーのように利用料金が表示されるのにびっくりしました。

 放送ではレンタカー会社が運営していたので、レンタカーでも良いのではないかとも思ったのですが、事前に会員登録しておけば、予約は必要だけど、1時間などのちょっと使いが、「カーシェアリング」なら気楽に出来るようです。

 通勤などで車を使う場合は別として、土日の買い物にしか使わない場合は、「カーシェアリング」の方が維持費などの面で、経済的に良いそうです。

 私が東京の学校に通っていた学生のころ、借りてたアパートの家賃より、駅前の一ヶ月の駐車場の方が高かったのに、衝撃を覚えた記憶があります。

 都心では地下鉄などが整備されてるので、車を使う機会は少ないかもしれませんし、駐車場などの維持費も都心の方が高いのだと思います。

 CO2の削減にもつながると、「カーシェアリング」に補助金を出している行政もあり、都心では「カーシェアリング」が進み、車が減っていくのかもしれません。

 で、視線を私の家の周りに向けると、逆に車はどんどん増えてる気がします。

 一家に1台と言う時代から、一家に2~3台の時代になってます。ここらへんは公共の交通機関といえばバスしかなく、行きたいところには一旦バスで駅まで出て、バスを乗り換える必要があります。車が無いと、どこに行くにも不便な所です。

 私の家は20年くらい前に出来た住宅地ですが、当時の車事情から駐車スペースは1台分しか作られてない場合が多いです。

 最近は夫婦で2台、そして子供が大きくなり、さらに1台、2台と増え、3世代同居の家では、車4台縦列駐車という家もあます。ここで2台縦列駐車は全然珍しくありません。

 2台縦列駐車でいっぱいいっぱいの家では、新しく車を購入する前に、庭をつぶして駐車場に変えるしかありません。

 または、IQ3台に買えるという手もあるかも。

 話がそれてすみません。m(_ _)m

 都心とは違う意味で駐車場に困るここらの住宅地でも、「カーシェアリング」は1つの手段なのかもしれないと、ふと思いました。

今日の順位は7位です。応援のクリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ
ブログ一覧 | ◇その他◇ | 日記
Posted at 2008/12/17 11:27:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡山土産♪
TAKU1223さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年12月17日 14:32
キャンピングカーをそうするのも!?
みんな使いたいとき同じ日に集中しますね。
それならいっそのこと、本籍地を畑にしてポストだけおいて後は車で好きなところに移動して住んでみるのもいいかな!リストラされても、ホームレスに成らなくていいし、災害時にも対応しやすいしね。
家建てるよりお金かからないかも。
コメントへの返答
2008年12月18日 14:59
 コメントありがとうございます。

 キャンピングカーもありかもしれませんね。
 でも、たしかにキャンピングカーは、みんな使いたい時は一緒だと思います。(^▽^;)

 次の家はまじめにトレーラーハウスを考えてます。家を建てるより安いですし、家具と電化製品付です。(^-^ )
2008年12月17日 15:56
都内に数年前からそのしくみがあります。
営業マンが最寄りの駅まで電車で移動し、レンタカーをスポットで借りるよりも便利で安い。

クルマだけでなく
家庭用簡易耕耘機とか、発電機とか、高圧洗浄機とか
シェアできるしくみができると便利ですよね
コメントへの返答
2008年12月18日 15:05
 コメントありがとうございます。

 数年前から有ったんですね。私のこの前まで知りませんでした。

 耕運機とかはまるで農家の法人化みたいですね。発電機とかは建設機械などを借りれる所にもありそうですが、個人に貸してくれるのでしょうか。(・_・?)
2008年12月17日 20:01
確かに台数増えてます。ウチの周りも。

というか、ちょっと前までウチも台数多かったです(汗
3人家族で車6台(爆
バギー含めれば7台でした(汗

今はバギー含めて5台・・・

コッチではシェアリングは厳しいな~
ほとんどの人は通勤手段が車しかないので・・・
地方では無理だけど、都市では有効な手段ですね~
コメントへの返答
2008年12月18日 15:11
 コメントありがとうございます。

 バギー含めしゃいますか。それにしても5台ですか。置ける環境がうらやましいです。(゜ρ゜)

 このへんも車は通勤に使うので、「カーシェアリング」が利用できる方は少ないかも知れませんね。

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation