• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月23日

キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、かるキャン

 広島のRVフェスティバルは、各地のキャンピングカーイベントが終わった後だからか、規模が小さく、展示車両も少ないです。

 キャンピングカー屋さんの話では、出品するには車両の運搬など、費用もかなりかかるので、大変だそうです。年々展示車両が少なくなってる気もしますが、頑張って欲しいものです。

 今年も各ビルダー(キャンピングカーの製作会社)から、新しいモデルが出てますが、広島の会場にはあまり来てませんでした。残念です。(;´▽`A``

 それでも会場に入って、まず目を引くキャンピングカーから紹介します。

「かるキャン」です。

 各キャンピングカーイベントに出品されてるので、見に行った方のブログや雑誌で目にした方も居られると思いますが、私も始めて見ますので、興味津々です。(^―^)

 このキャンピングカーは、パット見、派手な軽キャンですが、ポップアップ&スライドです。

天井が斜めに高くなり、横にスライドすることで、幅も広くなります。軽キャンなのに、ジャッキまで付いてます。

 ただ、まだ発展途中のようで、中はガラ~ンとしてます。

まだ、棚や窓などが付いてませんので、キャンピングカーらしくありません。

スライドレールが内側からも丸見えの状態で、輸入キャンピングカーのスライドアウトのような上質な作りではありませんが、かなり面白い作りだと思います。


 問題はいろいろあるでしょうが、頑張って作り上げてほしいですし、大手ビルダーの方も刺激を受けて、新しい事に挑戦して欲しいと思います。

 このキャンピングカーなら、駐車スペースの心配はありませんし、走行中の横風も、キャンピングカーの部分が高く無いので、トラックに抜かれるたびに振られる事が少なくなると思います。

 最近、ポップアップルーフが増えてますが、やっぱり断熱、防音には、多少難があります。この車両はもう少し隙間などの作り込みが必要でしょうが、今までのポップアップルーフより、快適な空間を作る可能性があります。

 と、良い事書きましたが、中の広さは画像で見るより狭いです。

 エントランスドアはたたんだ状態の高さしかありませんし、たたんだ状態で、中ははさらに狭く、どこに荷物積んだらいいのか不明です。(;^_^A

 たたんだ状態での使用は難しそうで、使用するたびに展開する必要があります。

 私には正直面倒です。(^▽^;)

 「キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、本命」につづく

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
ブログ一覧 | ◎お出かけ◎ | 日記
Posted at 2009/03/23 10:22:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

盆休み初日
バーバンさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

この記事へのコメント

2009年3月23日 10:49
規模が小さくなって行くのは寂しい限りです。

これは右側面が三角屋根に変身ですね。

軽規格だと空間作りも結構難しい様ですね。

コメントへの返答
2009年3月23日 11:03
 早速のコメントありがとうございます。

 これは取り外し可能で、荷物扱いらしいです。トラキャンみたいな感じです。

 情報が不確かなので、ブログには書けませんでした。m(_ _)m
2009年3月23日 18:04
有る意味、団塊の世代の方が仕事リタイヤされ余生をキャンピングカーで旅でも!
という方が増えてくると思います。

これからイヨイヨ日本のキャンピングカー時代(道の駅等整備もされてきましたし)が到来すると、黒豆は考えます。

夫婦二人で!!

人間色々考えるものだと感心しております。

使用するたびに展開する必要!はチョイトいただけませんが、発想法は素晴らしい!

有る意味宇宙ステーションよりも。
コメントへの返答
2009年3月24日 7:55
 コメントありがとうございます。

 今年も団塊世代向けの軽キャンパーやポップアップルーフの車両が多かったです。

 夫婦二人での「くるま旅」は、選択肢が増えてるとおもいます。

 ただ、家族向けの車両が減ってるのが、チヨット残念ですが。(;^_^A
2009年3月23日 19:47
Kトラベースは厳しいですね~
降ろせるのがウリなんでしょうが・・・
せめてFFベースで作ればもう少し広く出来そうですけどね。

Kトレーラーをベースに自作した人のキャンピングトレーラーをネットで見たことありますけど、結構広くて良い感じでしたよ~
コメントへの返答
2009年3月24日 8:00
 コメントありがとうございます。

 軽トラはもともと荷台が高いので、その上に乗せると確かに床が高いです。(^▽^;)

 軽でトレーラー引いても、高速では普通車料金のようなので、軽トレーラーも高速1000円ですよ。(^-^ )
2009年3月23日 19:59
RVフェスティバルですかぁ~(〃▽〃)

ココ数年は軽トラベースが結構出てきましたねぇ~ぇ
コメントへの返答
2009年3月24日 8:04
 コメントありがとうございます。

 軽トラベース、今年も有りましたよ。(^-^ )

 軽トラでの旅行は、体が痛くなりそうですが。(^▽^;)

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation