• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月02日

ナンバープレート移動の妄想

 うちのキャンピングカーは、外部収納がありません。

 そこで、ヒッチキャリヤーを付けて、荷物を積んでます。


ただ、大きな声では言えませんが、リヤのナンバープレートが見えなくなります。


 そこで、リヤのナンバープレートの移動を妄想中です。(^▽^;)

 まず、リヤのナンバープレートの移動するには、問題が2つ有ります。

 1つは、ナンバープレートのボルトに被せてある封印です。

 以前は「ホットボンドのスティックをライターであぶって」って裏ワザと言うか、かなりグレーな手も有りましたが、今はチャンと封印が壊れるように出来てるらしい。(^▽^;)

 ま、これは陸運局に行って封印してもらえば、問題無しです。

 2つ目は、ナンバー灯です。

 リヤはナンバー灯が必要なので、ナンバープレートだけでなく、ナンバー灯も移動する必要があります。

 ただ、今付いているナンバー灯は横に付いてるので、ナンバー灯を付ける為の箱を、プレートの左右に付けないと、付きそうにありません。

 もう十分内側が錆びてますし、これは一気に新しい物に換えたいところです。

 幸い、楽天内を検索すると、ジムニー用ですが、
ナンバー灯は、1,673 円であり、

 フレーム付きの、
ナンバー移動キットも、(税込 2,806 円) 送料別でありました。

 これなんか使えば、ナンバープレートの移動もできそうな気がします。

 ただ、この改造はボディーに穴あけが必要です。元に戻せないので、迷う所です。( ̄~ ̄;)

 迷いながらも、ヤフオクで・・・。(¬、¬)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ



ブログ一覧 | 改良 | 日記
Posted at 2009/06/02 10:15:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットサントラック
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年6月2日 10:48
本題からちょっとそれるのですが
ヒッチキャリアって、ガタガタしますか。
つけて走って、道の悪いところだと
後部でガタガタ音がするのでしょうか。
とても興味があるので教えていただければと思います。
コメントへの返答
2009年6月3日 8:06
 コメントありがとうございます。

 ヒッチキャリアは、差し込んだだけではガタガタです。
 でも、「揺れ止め」って便利な物がありまして、これを締め付けとくと、ガタガタしません。
 
 外にもタップ切って、下からボルトで締め上げてる方も居られます。(^-^ )
2009年6月2日 15:38
多分、穴開けずに済む位置を考えているんでしょうね。
例えば、ストップランプから電源取り、そのあたりからフレームを・・・
コメントへの返答
2009年6月3日 8:12
 コメントありがとうございます。

 え、何で分かったんでしょう。(¬、¬)

 ストップランプからは電源取れそうにありませんが、スペアタイヤサポートのあたりに、ナンバー用のステーが付けれないかと。(^▽^;)
2009年6月2日 16:15
コメントさせていただきます(^^

私なら、思い切って穴を開けるかな~
余計なこと考えてたら、それこそ、キャリアーはずす羽目になりそうだから・・・
コメントへの返答
2009年6月3日 8:15
 コメントありがとうございます。

 キャリアーはずす羽目に(?_?)

 キャリアーは、取り外し出来るので、いつもは外してます。

 説明不足で申し訳有りません。m(_ _)m
2009年6月2日 17:44
どのあたりに移動するか?
案外と悩みそうですねぇ~

テールランプ下あたりだと
バランス良さげでしょうか??

コメントへの返答
2009年6月3日 8:18
 コメントありがとうございます。

 テールランプより下だと、荷物で隠れてしまいそうなので、もっと上にと思ってます。

 やっぱりこっちが良かったと、簡単に移動できないので、悩みどころです。(;^_^A
2009年6月2日 20:13
Σ( ̄∇ ̄|||ありゃ・・まぁ・・・・

結構荷物で隠れちゃうですねぇ~ぇ

σ(・・*)が昔やった奴で
手軽に用途に合わせて
ナンバー移動出来る方法だった奴は
鉄板ナンバーを字光式枠加工して取り付けて
字光式枠ごと移動させる様に
ボディーにハンドナッターだけ埋めこんでたっす
コレだと封印触らないですからねぇ~ぇ

では移動ガンバですよぉ~♪
コメントへの返答
2009年6月3日 8:23
 コメントありがとうございます。

 最初から移動できるように加工してたってこと~。(@ _ @ )

 で、ハンドナッターって、やっぱり穴開けるのね。(;^_^A
2009年6月2日 21:31
一応…こういったキャリア使用時の方法?として
(一時的な処置方だけど)
キャリアの後、見える所に手書きのナンバーを付ける方法もあります。
…つっても…一時的な方法だから、やっぱ移動がベストっすかね?

封印に関しては…板金屋用?の秘密アイテムがあります。
(合法な物ですよw)
コメントへの返答
2009年6月3日 8:27
 コメントありがとうございます。

 「手作りのナンバー」、キャンピングカー乗りの方のプログで見たこと有ります。

 その方が、実用的な気もします。

 それにしても、「秘密アイテム」に興味津々です。(¬、¬)

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation