• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月12日

島根に帰省、1日目

 8月12日

 これは思い出しながら書いている、過去のブログです。

 我が家のお盆の休みは、いつも島根の実家に帰省しています。

 でね、今年も実家に帰省いたします。

 土曜日は奥さんが午前中仕事なので、昼から荷物を積み込み、お隣近所に留守の間をお願いして出発です。

 家は出たのは2時半くらいですが、買い物などしてたら、福山を出るのが4時くらいになってしまいました。

 ちょっと小腹がすいたので、ちょっとかっぱ寿司に立ち寄りました。


 実は最近市内にかっぱ寿司ができたのですが、まだ行ったこと無くて、気になっていたんです。

 かっぱ寿司は店舗によりますが、タッチパネルで注文すると、


 急行レーンで新幹線がお寿司を運んできます。


 私は顔の見えないこのシステム、あまり好きではありませんが、子供は大喜び。

 また来たいと言ってました。(^-^ )

 味を重視される方にはお勧めできませんが、子供は喜ぶと思いますよ。(^▽^;)

 少しおなかに入れるつもりが、ガッツリ食べてしまいました。てことでこれが晩御飯です。(;^ 。^) =3

 やっと福山を出て、東城に向かいます。お盆は1週間くらい1000円乗り放題にしてくれたら、全線高速を使うのですが、残念ながらこの日1000円乗り放題ではありません。

 東城までは下道です。

 福山から東城に向け、急な上り坂があり、ここで2回水温が上昇し、オーバーヒートしかけました。そこでエンジンルームの熱対策をしました。

 ですか、まだ対策後の夏の暑い日に、この坂は走っていません。今回はその効果も確認したかったという、個人的な理由もあります。

 で、エンジンルームの熱対策をしたので、、今回はエンジンルームに熱がこもることは無いと思ったのですが、なぜがまたしても水温上昇。(+o+)


 広い所に車を止め、ボンネットを開けてアイドリング。
 
 前よりボンネットを開けたときの熱気は、格段に減っているので、熱対策の効果は有るはずなのですが。( ̄ー ̄?)

 そ~言えば、エアコン切るの忘れてたと思い、エアコンをオフにすると、キュ~ンと水温計の針が下がってきしました。


 あ、そ~言うこと~。

 実はエンジンを冷やすクーランとは、グリルのところにあるラジエターで冷やしているのですが、ラジエターの横には同じくらい大きなエアコンのコンデンサーがあり、ここでエアコンの冷媒を冷やしてガス状の冷媒を液体に変えてるそうです。

 エアコンのコンデンサーって、ラジエターを暖めるほど熱くなってるのでしょうか。(・_・?)
 
 その後、前にゆっくり走る車も居なくなった事もあるかもしれませんが、エアコン切って走ったら、水温上昇することなく、坂を上り切りました。(^-^ )

 前回はエアコン切っても、水温上昇したので、エンジンルームの熱対策も多少は効果有った事にしときます。(;^_^A

 とりあえず、エアコン切れば大丈夫みたいです。そのうちエアコンと同調して動く、電動ファンの追加も考えたいところですが。(¬、¬)

 その後は、中国自動車道、浜田道と、渋滞も無く、トラブルも無く、9時前には、無事に実家に到着いたしました。

 田舎の夜空は、星がとてもきれいでした。(^-^ )

 「島根に帰省、2日目」につづく。

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
ブログ一覧 | ◎お出かけ◎ | 日記
Posted at 2009/08/17 10:18:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年8月17日 11:55
今まで、手を加えていたアストロタイガー君の実力発揮の帰郷でしたね。

しかし、道の駅ではキャンピングカー物凄く増えていましたよ。
コメントへの返答
2009年8月18日 7:57
 コメントありがとうございます。

 最近道の駅では車中泊してないのですが、増えてるんですね。
2009年8月17日 15:12
熱対策はそんな事情があったんですね!

ボクは今回水温は適当なところで割りと安定してたようです。
見てないときに振り切ってた可能性もありますが(^^ゞ

いっそ、ボンネットに穴あけちゃいます!?

その上の油温計はけっこう上下してたような
気がしますが。。大丈夫でしょうか?

コメントへの返答
2009年8月18日 8:01
 コメントありがとうございます。

 加工用の、良いボンネットがなかなかオークションに出ないもので。(^▽^;)

 でも、ボンネットに穴開けなくても、エンジンルームの熱は、それなくに逃げてる感じです。多分。(¬、¬)

 
2009年8月17日 15:15
油温じゃなくて油圧かな?
だったらたぶん正常ですよね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月18日 8:03
 はい、油温じゃなくて油圧なんです。

 と言う訳で、これから油温計の取り付けも~。(^▽^;)
2009年8月17日 20:33
上り坂で上がるなら、ATFのオイルクーラー付けた方が良いかも。
ラジエターの中にもATFクーラーは入ってますけど、ノーマル(HR含む)以上の車重になると容量足りないので。
ノーマルでもトレーラー等引いて走るならオイルクーラー必須みたい。
あ、ローテンプサーモでもある程度効果あるかと。

あと、エアコンのコンデンサーも結構な熱になりますよ~

ATFのオイルクーラー、近所のお店で¥6800で売ってた事あったなぁ
買っておくんだった!
コメントへの返答
2009年8月18日 8:10
 コメントありがとうございます。

 キャンピングトレーラー引いてる方で、ミッション逝っちゃった方、結構居られるみたいです。

 ですので、ATFの油温計や、オイルクーラーも実は欲しいのですが、パイプちょん切る勇気がありませんで。まずはエンジンオイルの油温計から。(;^_^A

 ATFのオイルクーラー、¥6800でしたか。私が見つけたら買ってたかも。(゜ρ゜)

 

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation