• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月20日

ゆっくり走るのは苦手です。

ゆっくり走るのは苦手です。  13日に帰省する途中、画像中央の水温計が100度を超えました。レンズが曇ってたみたいで、画像では解り難くてすみません。m(_ _)m

 今回の帰省は東城を通るルートで帰りましたが、福山から東城に向けて少しきつい坂があります。2007年11日のブログに書きましたが、昨年帰省したときにこの坂で水温計が125度を超え、チェックゲージが点きました。

 そのときは20km/hで走るダンプのおかげで、坂道をゆっくりしか走れませんでしたが、今年も軽自動車のおかげで30km/hでしか走れませんでした。

 昨年のこともあるので、今年は水温計を見ながら走りましたが、水温計が100度を指し、エアコンを切ってみましたが水温計の温度は下がらないので、広い所で少しクルマを止めました。画像はそのときのものです。

 昨年のトラブル以後、クーラントやサーモスタットを交換したのですが、私のクルマはゆっくり走るのが苦手のようです。(´□`|||)

 元々ベースのアストロはアメリカ中で走っているはずなので、日本より暑いメキシコ近くでも走っているはずです。暑さに弱い車ではないはずですが、30km/hくらいでゆっくり走ることは想定に無いかもしれません。
 
 それにアストロの上にキャンピングカーの設備を載せたタイガーは、元々許容量をオーバーしている気もします。

 少し止まってから走り出しても、すぐにゆっくりの車列に追いついてしまいました。水温が心配でしたが、なんとか坂を超えると車列のスピードも普通に戻り、すぐに水温も下がりました。(^。^;)

 アストロはキャンピングカー設備を載せても、坂道でスピードが落ちないほどのパワーがあります。前に乗っていたタウンエースベースのキャンピングカーのように、坂道でアクセルを踏み込んでも70km/hも出ないということはありません。坂道らに強い車だと思っていたのですが、別の意味で坂道に弱かったようです。(^^; )

 ヤフオクなどに、ラジエターに追加する
後付タイプのファン
が出ていたのを見たことがあるので、今後の改造項目に上げておきたいと思います。 (^▽^;)

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は9位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
ブログ一覧 | (改善)エンジンルームの熱対策 | 日記
Posted at 2008/08/20 09:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の日曜日…
nobunobu33さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

国道2号線
ツグノリさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2008年8月20日 10:05
前にトロトロ走ってる車がいてるとラジエターに風が当たりにくくなって水温が上がる原因になっているのかもしれませんね。

追加ファンもアリですがラジエターコアを増やす方法(コア増し)も選択肢の一つかもしれませんね。
コメントへの返答
2008年8月20日 10:42
 コメントありがとうございます。

 コア増しですか、考えてませんでした。

 コア増しで、オーバークールになることはないでしょうか。(・_・?)

 
2008年8月20日 11:56
自分も一時期アメ車に乗ってましたがやはりオーバーヒート対策をしていないと日本の夏場は厳しいですね。

ファンをツインにしたり大型化したりラジエターの容量をアップさせたりしました。

あと、クーラントを高性能の物に交換した記憶があります。

渋滞やノロノロ運転はあるいみ命取りになりますから注意しないとね。
コメントへの返答
2008年8月20日 13:18
 コメントありがとうございます。

 私はこの車がアメ車初めてなのですが、やはり対策しないと厳しいですか。

 クーラントは指定の物に交換しましたが、外に対策考えたいといけないかもしれません。(´□`|||)

 
2008年8月20日 17:43
冬場はオーバークールの可能性がありますね。
ダンボールで塞ぐ等の対策が必要かもしれません。
コメントへの返答
2008年8月20日 21:45
 コメントありがとうございます。

 冬場はオーバークールの可能性がありますか。
 私には調整が難しそうです。(^^; )
2008年8月20日 19:20
夏場だけ高性能のクーラントを使うとか単純に解体屋からラジエターを買ってきて夏場だけ装着するとか工夫が必要ですね。

単に容量がアップしただけでも効果は得られますので・・・・・・
コメントへの返答
2008年8月20日 21:50
 コメントありがとうございます。

 解体屋からラジエターを買ってきて増設ですか。なかなか私には加工が難しそうです。(^^; )

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation