• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

エンジンルームの雨対策 一部完成

エンジンルームの雨対策 一部完成
 コーキング剤も固まり、エンジンルームの雨対策が一部完成しました。  水を流してみましたが、水はステンレス板を上を流れ、エンジンルームに入らなくなりました。ただ、ここまで大きなステンレス板でなくても、良かったような気がします。  ここは完成ですが、この水はヘッドライトの裏側に流れていきます。 ...
続きを読む
2008年09月26日 イイね!

コーキングしました。

 雨水がエンジンルームに入ってくるので、パネルの隙間をコーキング剤で塞ぎました。  まずは掃除して、一度張ったアルミテープも少し剥がしました。  その後マスキングして、コーキング剤を塗りました。 台所用洗剤を指に付けてヌリヌリすると、表面がツルツルになります。  コーキング剤がやわらかい ...
続きを読む
2008年09月25日 イイね!

ワイパーアームを外しました。

ワイパーアームを外しました。
 昨日のブログにエンジンルームに雨が入ってくるパネルの隙間について書きましたが、この隙間を塞ぐ作業に、グリルカウルトップが邪魔だったので、グリルカウルトップを外しました。  で、グリルカウルトップを外すには、ワイパーアームを外さないといけなかったので、昨日ワイパーアームも取外し、ついでにスクリー ...
続きを読む
2008年09月24日 イイね!

エンジンルームの雨対策 その3

エンジンルームの雨対策 その3
昨日、ステンレス板を両面テープで取り付け、100均で購入した「アルミテープの光沢あり」で、隙間を塞ぎました。  「ボンネット浮かし」は、今は雨が入るので元に戻してますが、「ボンネット浮かし」をする前から、雨が降るとエンジンルームのバッテリーなどが濡れている事がありました。  そこで、ボンネッ ...
続きを読む
2008年09月21日 イイね!

エンジンルームの雨対策 その2

エンジンルームの雨対策 その2
 ステンレス板を型取りした厚紙に合わせカッターで切りました。  昨日の作業はここまでです。  合わせて見ましたが、ちょっと溝の壁が高すぎたような気がします。(^^; )  コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─>  みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いしま ...
続きを読む
2008年09月20日 イイね!

エンジンルームの雨対策

エンジンルームの雨対策
 -=[:_ta_ka_ra_:]=- さんに、旧ブログにエンジンルームの雨対策について書いてある事を教えてもらったので、じっくり読ませていただきました。  -=[:_ta_ka_ra_:]=-さんのアストロのエンジンルームはピッカピカです。(^-^ )  私にはそこまで作れませんが、「グリル ...
続きを読む

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation