• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

23、24日の連休はまだ未定です。

23、24日の連休はまだ未定です。 先月、今月といろいろ予定が入り、なかなか「お出かけ」出来ておりません。23、24日の連休はどこかに出かけたいと思ってます。

 画像は昨年、国営備北丘陵公園のウィンターイルミネーションを見に行ったときのものです。この時期イルミネーションだけでもあちこちで開催されています。

 国営備北丘陵公園のウィンターイルミネーションは今年も今月の25日まで、開催させてます。外にも福山市美術館周辺で、ふくやまライトフェスタが25日まで、広島市中心では、ひろしまドリミネーションが1月3日まで、倉敷チボリ公園では、光の彩典が1月20日まで開催されています。12月22日からは鳥取砂丘イリュージョンも1月3日まで開催されるみたいです。

 どこに行こうか迷うところです。(^-^ )
Posted at 2007/12/13 15:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2007年11月15日 イイね!

大歩危・小歩危が見ごろを迎えたようです。

 昨日るるぶ.comの「紅葉とれたて便2007」に登録しておいた、徳島県の「大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)」の「紅葉見ごろお知らせメール」が届きました。
14日現在で紅葉度:70%だそうです。

 大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)」は四国を代表する観光地で、「ボケ」とは、谷の両岸に山が迫る険しい場所のことだそうです。

 今年は紅葉を見に行こうと思っていたのですが、子供の予定などでなかなか都合が付きません。結局昨年も行こうと言いながら行けませんでしたが、今年も怪しいです。(^^; )

この記事は、
 大歩危・小歩危
  について書いています。
Posted at 2007/11/15 11:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2007年09月30日 イイね!

帰りに世羅に寄りました。

 9月30日
 朝起きると、昨晩から振り出した雨が、まだシトシト振っていました。子供は備北丘陵公園の大型遊具で遊べなかったので、もう一度行きたかったようですが、遊具も雨で濡れてると思います。
 道の駅が開く前に出発したかったので、朝7時30分くらいに道の駅 リストアステーションを出ました。
 世羅高原農場(旧旭鷹農園)のチューリップとひまわりの時期は行った事があるのですが、ダリアの時期に行った事が無いので見たかったのですが、雨だと足元が悪いので、奥さんに却下されました。
 梨でも買って帰ろうかと、世羅幸水農園のビルネ・ラーデンに向かいました。

 ビルネ・ラーデンの駐車場で買っておいたパンで朝食を済ませ、梨を買いにいきました。建物の中にも梨は売ってますが、うちが買うのは外で売っている安いコンテナの方です。価格も当初は2Lが7,500円したそうですが、6,000円まで下がったそうで、2回書き直されてありました。Lでも良かったのですが、せっかく安くなっていたので、2Lをコンテナ買いしました。(^-^ )

 一つのコンテナに梨が3段に入っています。1個づつ確認しながら米袋に詰めると一袋あります。痛んでいる梨は替えてくれました。

 梨は家族全員好きですが、もちろんこんなに食べ切れません。実家やご近所お裾分け致します。
 梨を車に積み込んだら、梨の試食です。試食用のコンテナに入っている、少し傷のある梨は自由に皮をむいて、試食することができます。
 普通は買う前に試食しますが、最初から買う気だったので、買った後にゆっくり試食しました。

 なるべく傷の少ない梨を選んで、一人1個と言うことですが、家族4人で3個あれば充分でした。梨の皮をむくには、プラスチックのナイフももらえますが、あまり切れないので、キャンピングカーから包丁を持ってきてむきました。
 この時期の梨は豊水で、甘くて果汁たっぷりで美味しかったです。私はシャキシャキした歯ごたえの香水より、果汁の多い豊水の方が好きです。
 梨を食べた後には、梨ソフトが売っていたので、食べました。

鳥取砂丘で食べた梨ソフトよりこちらの方が、梨の味が濃いような気がします。
 いつもここに来ると世羅牛の牛串を食べるのですが、朝は仕込み中で、11時にならないと、焼けないそうです。子供はどうしても牛串が食べたいようなので、世羅ゆり園に行き、

ゆりを見てから、香遊温泉

に行きました。ゆりは咲いていましたが、春に着たいと思いました。香遊温泉は@nifty温泉では、評価の低い温泉温泉ですが、まあまあのお風呂でした。
 12時過ぎてから、またまたビルネ・ラーデンに戻りました。朝は車がほとんどありませんでしたが、お昼には駐車場がいっぱいでした。
 屋台で牛串やヤキソバなどを買い、「世羅牛丸焼き」というこがあったので、初めて買ってみました。

肉のブロックを炭火で焼いたもので、スライスした小さなパックで500円しました。
お昼は駐車場のキャンピングカーの中で食べました。

世羅牛丸焼きは少し子供にはスパイスが効きすぎているところもありますが、量が少なかったこともあり、子供がほとんど食べてしまいました。今度来たら、高くつきそうです。お昼を食べてから、ビルネ・ラーデンを出て帰りました。

 帰りに甲山の まつたけ村

に寄ってみましたが、5インチのハードディスク程度の大きさの箱に入った松茸が1万円でした。
(@ _ @ )
 買えないので横にあった、まつたけごはん(1,000円) 

を4つ買って帰りました。晩御飯はまつたけごはんです。
 料理屋さんがまつたけ村で松茸を買って作るそうで、国産松茸のまつたけごはんです。私の舌と鼻で違いは分かりませんが、美味しく頂きました。(^o^)/

 帰ってから、「今回の花火はどうだった」とこどもに聞くと、「試食の梨が美味しかった」と言っていました。花火はどこに行ったのでしょうか。( ̄- ̄;)
Posted at 2007/10/02 09:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 旅行/地域
2007年09月29日 イイね!

国営備北丘陵公園の花火大会を見に行きました。

 9月29日
 雨が心配でしたが、国営備北丘陵公園の花火大会を見に行きました。

 出るのが遅くなりましたが、晩御飯のおにぎりや朝のパンなどをスーパーで購入して、出発。中国自動車道の庄原ICを降りると、庄原工業団地の臨時駐車場の看板があったので、看板どうりに庄原工業団地の臨時駐車場にキャンピングカーを入れました。

 無料シャトルバスで国営備北丘陵公園に着くと、今年は行くのが遅かったので、もう沢山のお客さんでした。シートを広げて、場所を確保したら、晩御飯に屋台のきのこうどんと野菜ヤキソバ

を購入しました。スーパーで購入したおにぎりと一緒に晩御飯にしました。

 午後7から花火の開始です。



風が無かったので、花火が煙の中に入ってしまうこともありましたが、きれいに見ることが出来ました。

 花火の画像はフォトギャラリーにもアップしました。

 花火が終わったのは8時くらいですが、子供がアイスクリームを食べたいと言うので、アイスクリームを買ったり、地鶏串

を買って、ゆっくりしてから公園を出ました。これが失敗で、臨時駐車場に行く無料シャトルバス乗り場まで長~い列が出来てました。( ̄- ̄;)

 待ちくたびれて、シャトルバスに乗り、道の駅 リストアステーションに着いたのは、10時くらいでした。
 キャンピングカーでシャワーを浴びるつもりで水を満水にしてきましたが、もうみんな待ちくたびれてクタクタなので、そのままシャワーは無しで、キャンピングカーで寝ました。

 今度行くときは、別の臨時駐車場に入れたいと思います。

 「帰りに世羅に寄りました。」につづく
 
Posted at 2007/10/02 00:32:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 旅行/地域
2007年09月29日 イイね!

今日は国営備北丘陵公園の花火大会の日です。

 今日は去年も見に行った、国営備北丘陵公園の花火大会の日です。でも、天気が曇りなので、行こうかどうか迷ってます。
 国営備北丘陵公園のホームページによると、予定通り開催されるようですが、昨日から急に冷えてきたので、夜は冷えそうです。
Posted at 2007/09/29 10:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 旅行/地域

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation