• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

ドアスイッチカバーが・・・

ドアスイッチカバーが・・・ 追加メーターの配線をいじっているときに、何かへんだな~と思ったのが、ドアスイッチカバーです。

 ちょっとゆがんでるように見えたのですが、ゆがんでたのではなく、ちぎれてました。(´□`|||)

 このドアスイッチカバー、実はこの車を購入後の2005年の暮れに、交換した物です。

 4年、もたなかったよ~ん。(T_T)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/09/05 10:25:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年08月30日 イイね!

タイヤがふらふら

タイヤがふらふら タイヤの方は3.5では硬い気がするので、フロントは3.0に変更しました。

 ちょっと走ってみましたが、リヤも3.5では硬いので3.0に変更しようと思います。

 それから、サイドステップの干渉した部分も切っておかないと。(;^_^A

 で、昨日はリヤのタイヤ外して、リヤブレーキの整備してました。

 以前からスピードに同調するようなテンポで、異音がしてたのですが、最近音が大きくなってるような気がします。

 後ろに乗ってた子供に、窓開けてどこから聞こえるかと聞いたら「右の方から」ってことで、多分右のリヤブレーキの不具合だろうと思い、リヤブレーキの整備です。p(*^-^*)q

 ブレーキドラムを外すと、中はブレーキダストで真っ黒、一旦ばらしてきれいに掃除し、ブレーキグリスも塗りなおして、組付けました。

 これで大丈夫と、リヤを浮かしたままタイヤを回してみたのですが、

 なんとタイヤがふらふら回ってます。(@O@)



 どうやら、アクスルシャフトが曲がってるみたいです。(´□`|||)

 タイガーは重いので、普通のアストロよりアクスルシャフトの負担が大きいのだと思います。

 このまま乗り続けると折れるかも知れませんので、アクスルシャフトの交換が必要です。

 私は工具がありませんので、昨日近くのアメ車屋さんに行ってきました。

 アメ車屋さんは、最近修理が立て込んでてすぐには開かないと言うことでしたが、連休前には直してもらえるように頼んできました。

 あ、そーいえば修理費用、聞くの忘れました。(;^_^A

 ちなみに、アストロのAWDのリヤには、LSD(リミテッドムスリップデファレンシャル)が付いてるのですが、2WDにも付くらしいです。

 ホーシングごと交換も、有りかも。(¬、¬)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/08/30 08:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年07月21日 イイね!

FRPの材料 その2

 昨日のブログで、私の買ったFRPの材料について書きましたが。

 FRP使った方なら、足りないとお気づきかと思います。

 普通、ガラスマットの上から、

人口芝のような、
積層ローラー
で、
ポリベスト主剤と硬化剤を混ぜたものを塗っていき、

鉄ネジの、
脱泡ローラー
で、
ガラスマットの中に入った、空気を追い出すみたいです。

 そんでもって、ローラーは使った後に、ポリベスト洗浄剤の
アセトン
に浸けとかないと、固まって次に使えないみたいです。

 でも~、鉄ネジローラーは買ってみたものの、なかなか使い方が難しです。

 で~、結局鉄ネジローラーは一度きり使ってませんし、後の二点は買っても無いです。(;^_^A

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/07/21 09:50:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年07月20日 イイね!

FRPの材料

 サイドステップは、いまだに盛って削ってを繰り返してます。(;^_^A

 で、ブログネタが無いので、ホームセンターで買ったFRPの材料についてです。

 FRPとは、繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)のことだそうです。

 私は、ポリベスト主剤がFRPだと思ってました。(;^_^A

 まず、最初に使用したのは、FRP補修トライアルセットです。

軽量カップやスポイトなど、必要な物は一通り入ってます。

 FRP補修トライアルセットは、量が少ないので、すぐに無くなってしまいます。

 そこで、ホームセンターで材料買ってきました。

 サンデーペイントのFRP用ポリベスト主剤です。

アメ色、クリヤー、ホワイトが有るみたいです。

 FRP用ポリベスト硬化剤です。

これをポリベスト主剤に混ぜると固まります。

 ガラスマットです。

ホームセンターでメーター売りしてました。

 ポリベストパテ用基材(タルク)です。


 以上、今日はこんなところで。(^▽^;)


みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/07/20 09:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年06月15日 イイね!

冷蔵庫の錆

 キャンピングカーに付いている冷蔵庫ですが、購入当初から、下の辺りに錆がありました。

 見えてる所だけは、赤サビ転換防錆剤を塗ったのですが、

塗装をはがして見ると、思ったより広範囲に錆びてました。 (+o+)


 ということで、

錆取り、


錆止め、


タッチペンで塗り塗り。


水がたれても大丈夫なように、アルミテープを張りました。


 て、本当は汚いのをごまかすための、アルミテープだったりして。(¬、¬)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/06/15 09:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation