• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

点灯タイミングの調整

点灯タイミングの調整 5月16日のブログに書いた、「CdS明暗センサー」ですが、点灯するタイミングを調整しました。

 本当は日曜日の夕方にしようと思ってたですが、気づいたら真っ暗でした。(;´▽`A``

 で昨日、夕方の薄暗くなる頃(200Lux前後)には点灯するように、可変抵抗をドライバーで回して、調整してみました。

 調整しきれなかったら、抵抗の交換も考えてましたが、丁度良い抵抗がはいってました。流石、良く出来てます。(^-^ )

 アストロには、消し忘れのブザーが有るので、車を離れるときにライトが点けっ放し、と言う事は今までありません。

 ですが、トンネルを通過した後に、スモール点けっ放しは良くあります。(;^_^A

 これがうまくいったら、

①、ライトスイッチにつなぐ。

②、リレーを入れて、スモールにつなぐ。

③、今のスモールライトとは別に、スモールライトを付ける。

 などと、妄想を楽しんでおります。(^▽^;)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
 
Posted at 2009/05/19 09:15:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2009年05月16日 イイね!

CdS明暗センサー

 audio-Qさんで購入した、「CdS 明暗センサーセット」を作ってみました。

 「CdS 明暗センサー」は、CdSセルを使った、暗くなると電源ONになる回路です。 

 audio-Qさんで、「AC100VLED点灯・制御関係」に有った、「CdS 明暗センサーセット」1セット550円と、ユニバーサル基板205円の半分を使いました。

 でも、audio-Qさんは、2000円以上でないと注文できないんです。(´□`|||)

 ホームページから回路図が見れるので、回路図だけ頂いてもいいのですが、情報料だと思って、購入しました。(^-^ )

 回路図とにらめっこしながら、配置を考え、何とか半田付け終わりました。

 で、テストの為に、LEDライトをつなげてみました。


 CdSセルを暗くすると、LEDライトに電気が流れます。


 走行中、どの程度ON,OFFを繰り返すのが、テストしてみたいと思ってます。(^-^ )

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/05/16 09:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2009年05月15日 イイね!

可変安定化電源キット

 ずいぶん前に買ってたものなのですが、秋月電子通商さんで購入した、可変安定化電源キット(LM317T使用 最大1.5A)が有ったのを思い出し、作ってみました。

 いざ作ろうと思うと、部品はあるのに、説明書が見当たりません。秋月電子通商さんのホームページの回路図集から、「317可変定電圧・キット」の部品配置図などが見れたので、なんとか完成しました。

 入力は、交流5~22V又は、直流5~31Vで、出力は1.25~27Vです。出力電圧は、入力電圧の-3Vまでのようです。ですので、車のバッテリーから取ると、出力は1.25~9V程度だと思います。

 ブリッジダイオードも付けてますが、入力が直流の場合は必要ないと思います。私の性格上、今付けとか無いと、後で付けようと思っても、部品が出てこないと思いますので。(;^_^A

 で、この前頂いたLEDクロークランプを測ると、0.03Aでした。この可変安定化電源は1.5Aですが、LEDクロークランプにも使えそうです。


 そこで、可変安定化電源を3.5Vに設定し、4個105円の容器に入れてみました。

 冷却用に、そのうち容器に穴あけときます。(;^_^A

 LEDクロークランプにつなぐと、問題なく点きました。


 現在この可変安定化電源キットは在庫切れのようですが、450円です。

 これつけると、電池交換がいらなくなりますが、配線の方が面倒かもしれません。(^▽^;)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/05/15 08:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2009年05月13日 イイね!

頂き物です。

 この前のオフ会で、アトムにお乗りのおかやんさんに、LEDクロークランプを頂きました。


 ボタン電池が3つ入ってて、磁石がスイッチになってます。


 で、終わるとつまらないので、分解してみました。(^▽^;)


 LEDと磁気スイッチらしき物があります。
 

 裏には、10kΩと1.8MΩのチップ抵抗と、チップトランジスタらしき物が。(@O@)

 おかやんさんは、1円で落札られたそうなので、もっと簡単な作りかと思いましたが、失礼いたしました。(;^_^A

 ここでちょっと問題です。

 問、ボタン電池一個は、1.5Vですが、3個直列に繋ぐと何Vでしょう。

 答え、1.5(V)×3(個)=4.5(V)で、4.5Vです。

 実際に測ると、

 4.55V。( ̄~ ̄;)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/05/13 09:19:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2009年04月17日 イイね!

確認用ランプ

 コツコツ進めていた確認用ランプですが、大体形になってきましたので、アップいたします。

 まず、すでに4月10日ブログにアップしましたが、右側のランプがドアロック確認用です。



 エントランスドアのドアロックモーターの配線を利用し、エントランスドアのロックが出来てるかどうかを確認出来ます。

 次に真中のランプが、昨日やっと形になった、エントランスドアの開閉確認用です。



 エントランスドアにマイクロスイッチを取り付けて、エントランスドアが閉まってるか、確認出来るようにしてみました。



 実は、何らかの事情で、ドアロックのピンが出なかった場合は、ドアロック確認用のランプで分かりますが、ドアが開いてても、ドアロックのピンは出ます。

 ロックのピンが出てても、ロックされてない場合があるので、開閉確認用のランプを付けてみました。

 そして最後、左のランプが100V通電確認用です。



 これについては、キャンピングカーを乗っておられる方でないと分からないと思いますので、少し説明させていただきます。

 私の乗っているキャンピングカーには、100Vの外部入力があり、キャンプ場の電源付きオートサイトなどでは、サイトのコンセントにキャンピングカーのコードを繋ぐことで、車内のコンセントからも家電製品が使用できます。

 また、100Vの外部入力から、サブバッテリーに充電出来るので、旅行から帰ったら、充電のために繋ぎますし、出かける前は冷蔵庫を冷やす為に前の日から100Vに繋いでる場合が多いです。


 で、一度100Vの外部入力に、コンセントを繋いでるのを忘れて走り出した事がありまして、もちろんコンセントは壊れるし、しばらくコードを引きずって走ってました。(;´▽`A``

 いつもは確認するのですが、このときは考え事をしていたのか、「ついうっかりミス」です。

 それからは気をつけてますが、人間、完璧ではありません。

 そこで、100Vの外部入力に通電してる場合にランプが点くよう、100V通電確認用ランプを付けてみました。

 ドアロック確認用と開閉確認用は、アクセサリー電源から取ってますので、キーをONにしたときだけ作動します。

 が、100V通電確認用ランプは点きっ放しです。

 ま、バッテリーには関係ないので良い事にしてきます。(;^_^A

 詳細は整備手帳をご覧ください。m(_ _)m

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ


Posted at 2009/04/17 09:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改良 | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation