• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年12月01日 イイね!

車検でやられちゃいました。(T_T)

車検でやられちゃいました。(T_T) 昨日グリスアップのついでに、ブレーキのメンテしてみました。

 なぜか8月の車検から帰って、ブレーキが時々鳴き、最近はブレーキ踏むたびに鳴きます。

 フロントのタイヤ外してパットを触ってみると、以前ガッチリ爪を曲げて取り付けたはずのブレーキパットが、カタカタ動きます。なんで。( ̄ー ̄?)

 早速ブレーキキャリパーを外そうと、キャリパーのボルトに6角レンチを差し込んだら、「あれ?」て感です。

 「やられた」と直感しました。

 キャリパーのボルトを外すにはインチサイズの6角レンチが必要なのですが、思いっきりナメてます。

 知らないのは仕方有りませんが、黙って車を返すとは。(`ヘ´#)

 知り合いも挟んでるので、いまさら文句を言うつもりはありませんが、もうあそこには車の整備はお願いしたくありません。

 ま、このボルトは錆びてて換えたかったのですが、これで奥さんに言い訳がたちます。(^▽^;)

今日の順位は5位です。 ─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 応援のクリックありがとうございます。m(_ _)m

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ
Posted at 2008/12/01 08:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年08月12日 イイね!

マスターシリンダーからのオイル漏れ、その後。

マスターシリンダーからのオイル漏れ、その後。 マスターシリンダーとハイドロブーストの間のオイル漏れですが、マスターシリンダーを交換する前より量は少ないと思いますが、やはり勘違いではなく、オイルは漏れてるようです。(´□`|||)

 オイルを拭き取ってからエンジンをかけ、ブレーキを何回か踏むと、オイルが出てきます。解りにくいと思いますが、画像は漏れたオイルほティッシュで拭いたものです。

 そこで昨日、部品を購入した、クイックパーツ.ジェイピーさんに問い合わせしてみました。

 マスターシリンダーからの漏れであれば、マスターシリンダーは交換してくれるそうです。ただ、現在欠品中で入荷予定も分からないそうです。

 また、ハイドロブーストからのオイル漏れの場合、ハイドロブーストは新品で¥76,860円だそうです。(@O@)

 交換してもらうにしても、マスターシリンダーを外して、マスターシリンダーからの漏れかどうか、確認する必要があります。ですが、外すと13日に、この車で実家に帰れません。

 困って、近くのアメ車屋さんに行ってみました。

 アメ車屋さんに見てもらいましたが、マスターシリンダーを新品交換したのであれば、ハイドロブーストからのオイル漏れも考えられるそうです。ですが、やはり外してみないと解らないそうです。

 オイルの漏れが多いと、リザーバーのオイルの減りで解るようですが、漏れが少ないので、漏れ具合でもブレーキオイルなのか、パワステオイルなのか解りません。

 実家に帰るのに、ちょっと不安だったのですが、「長距離ならブレーキオイルを用意して、途中で確認してください。」とアメ車屋さんで言われたので、確認しながら帰りたいと思います。

 詳しいことは、来週に外して調べてみたいと思います。

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は13位です。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
Posted at 2008/08/12 00:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年08月09日 イイね!

エア抜き終わりました。

エア抜き終わりました。 エア抜きして取り付けたマスターシリンダーですが、多少エアーが入ってしまったと思うので、エア抜きしました。

 ブレーキ4ヶ所からエア抜きする前に、ブレーキペダルを何回か踏むと、リザーバーから泡が出てきました。
 この作業でエアーはほとんど抜けたのか、念のためブレーキ4ヶ所から、ブレーキフルードの全量交換しましたが、エアーはほとんど出てきませんでした。

 エア抜きしてこれで完璧と思い、マスターシリンダーとハイドロブーストの間の、下側を触ってみると、フルードがにじんでました。(´□`?)

 何で~、新品交換したのに~、直ってない?、それともアストロはこんなもの?、う~ん、解りません。(?_?)


 これ以上やりようが無いので、少し様子を見ようと思います。(^^; )

 それでもやはり新品は良いです。

 マスターシリンダーを交換する前は、リザーバーカバー(ふた)を開けた時に、ダイヤフラム(ふた内側のゴム)がベロベロなので、いつもリザーバーに残っていて、カバーを開けてから、ダイヤフラム開ける必要がありました。

 ですが、マスターシリンダーを新品交換して、カバーを開けるとダイヤフラムが付いて一緒に開きます。当たり前のことですが、いいです。(^-^ )

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は13位です。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 

 

 
Posted at 2008/08/09 01:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年08月08日 イイね!

またまたマスターシリンダー、取り付けました。

またまたマスターシリンダー、取り付けました。 一度取り外してオーバーホールしたマスターシリンダーですが、オイル漏れの為、今度はマスターシリンダーのアッシー交換です。

 新しいマスターシリンダーには、エア抜き用の栓が付いていたので、マスターシリンダーのエア抜きをするとき、フルードを無駄にしなくて済みました。この栓は便利です。(^-^ )

 昨日、マスターシリンダーのエア抜きに5分はかかりましたが、何とかマスターシリンダーのエア抜きして、新しいマスターシリンダーを取り付けました。

 後はブレーキの4ヶ所から、エア抜きして終了ですが、昨日はマスターシリンダーの取り付けまでで終わりました。

 今日にでも全体のエア抜きしたいと思います。p(*^-^*)q

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は15位です。にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/08/08 09:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年08月06日 イイね!

ブレーキ・マスターシリンダー、注文しました。

 昨日、ブレーキ・マスターシリンダーを注文しました。

 ネットで検索してみましたが、95年式までのアストロのマスターシリンダーについては数件販売している所がありましたが、96年式以降のアストロのマスターシリンダーについては、価格が出ている所は少ないように思います。

 ネット上の価格では23,900円一番安いように思います。ですが、キャリパーリペアキットの社外品いで失敗してますので、OEM社外品と言うのがちょっと心配です。( ̄ー ̄?)

 近くのアメ車屋さんに行ってみましたが、昨日は定休日なのか、シャッターが閉まってました。
(^^; )

 そこで、マスターシリンダーリペアキットを購入した、クイックパーツ.ジェイピーさんに、メールで問い合わせしてみました。

 問い合わせ後、すぐに回答があり、在庫もあるみたいです。価格も23,900円ほど安くはありませんが、純正品のACDelco製で29,800円でしたので、早速注文しました。代引きでお願いしたら、商品は昨日には発送してもらえました。いつも対応が早くて、とても助かります。(^-^ )

 マスターシリンダーは今日にも届く予定です。

 車検整備のついでに、マスターシリンダーも取り付けてもらおうと思っていたのですが、注文した後にキャンビングカーの車検をお願いしている車屋さんから電話があり、車検整備はもう終わったそうです。(^^; )

 今日の午後には、キャンビングカーも車検場から帰ってきているみたいです。

 マスターシリンダーを部品持込で取り付けしてもらえるか聞いたら、工賃1万円くらいで、取り付け可能だそうです。(^-^ )

 マスターシリンダーがいつ届くか解らないので、とりあえず車だけ取りに行く事にし、車屋さんに伝えました。

 後でいろいろ考えると、車屋さんを信用してない訳では有りませんが、状態を確認したいので、マスターシリンダーの取り付けは自分でした方が良いような気もしてきました。

 でも、この前からブレーキのオーバーホールと、ブレーキホースの交換で、エア抜きばかりしてるので、エア抜きがちょっと嫌になってきています。(^▽^;)

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/08/06 08:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation