• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年08月02日 イイね!

エア抜き完了。

エア抜き完了。 7月31日のブログ8月01日のブログに書きました通り、リヤのブレーキホースをステンメッシュに変更しましたので、昨日エア抜きした。

 7月19日のエア抜きしたばかりですが、画像のように、出てきたフルードの色は少しくすんでいました。左側が最終的に出てきた、フルードです。

 結局、追加購入したフルード1L、全て使いましたが、エア抜き完了しました。(o^-^o)

 これで今回のブレーキの整備は終了です。気づけはもう8月、今月車検なのですが、後半はお盆に実家に帰省しますし、キャンプの予定も入っています。

 今月の前半には、車検を終わらせないといけません。遊びに行く余裕はありませんでした。(^^; )

 早く車検の段取りしたいと思います。(^▽^;)

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

Posted at 2008/08/02 02:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年08月01日 イイね!

リヤのブレーキホースを取り付けました。

リヤのブレーキホースを取り付けました。 5月16日のブログに書きました、ステンメッシュのブレーキホースですが、昨日、やっとリヤもステンメッシュのブレーキホースを取り付けました。

 昨日も夜に作業し、取り付けに1時間以上かかってしまいましたが、なんとか取り付けることができました。

 車体の下に潜り込んでの作業は狭く、発電機やリヤのスタビがあるので、手が入る所も少なく、面倒な作業でした。(^^; )

 フルードはあまり垂れてきませんでしたが、デフの上から錆が降ってくるので、顔が錆だらけになり、作業終わってからお風呂に直行しました。(*^ 0 ^A

 後はエア抜きをしたら終わりです。(^-^ )

 いろいろいじっている間に、8月に入ってしまいましたが、今月車検なんです。

 近くにアメ車に詳しい方も見つかったので、ユーザー車検という手も有りますが、家から車検場まで、高速で1区間ありますので面倒です。

 知り合いにトラックの整備しているところを教えてもらったので、キャンピングカーも車検整備してもらえるか、様子を見に行ってみようと思ってます。

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/08/01 09:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年07月31日 イイね!

リヤのブレーキホースを外しました。

リヤのブレーキホースを外しました。 7月19日にフロントのブレーキホースは、ステンメッシュに交換しましたが、キャンプに間に合わなかったので、リヤブレーキホースまでは交換できませんでした。

 ですが、やはりリヤブレーキホースもステンメッシュに交換したくて、昨日、リヤブレーキホースを外しました。

 昼間は暑くて作業する気になれませんでしたので、夜に作業しました。

 7月16日ブログに書きました、500Wのハロゲンライトのおかげで、明るく作業できましたかが、やはりハロゲンライトは熱くなるので、遠くに置いておかないと、電気ストーブの前で作業しているみたいに熱いです。(+o+)

 それに、場所によってはライトの陰になるので、手元を照らすライトも欲しいところです。

 リヤブレーキホースの場所は、ガソリンタンクのデフの間で、ちょっと狭くて作業が大変でしたが、なんとか取り外すことが出来ました。(^▽^;)

 後は新しいステンメッシュのブレーキホースを取り付けて、もう一時エア抜きをやり直します。
(^-^ )

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


Posted at 2008/07/31 08:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年07月19日 イイね!

エア抜き完了。今日からキャンプ。

エア抜き完了。今日からキャンプ。 昨日、ブレーキのエア抜きが完了しました。
\( ^o^ )/


 今回は、キャリパーとホイールシリンダーをオーバーホールしましたので、フロントからも、リヤからも、画像のような泡で濁った、白くみえるフルードが出てきました。リヤの空気がなかなか抜けなかったので、全部で1Lで終わる予定だったフルードを2缶、2Lも使ってしまいました。 (^^; )

 全てのエア抜きが終わり、給油の為、少し走ってみました。感想として、まず、

足の裏が痛い。(^▽^;)靴底の薄い靴はいけませんね。

 ブレーキペダルが重くなったと言う感じで、前のような「グニュ~」という感じのペダルから、いきなり足の裏に「カツッ」ときます。

 ブレーキホースをステンメッシュにしたからではしょうか。ここ数日ブログをご覧頂いている方はご存知の通り、リヤは今回時間が取れませんでしたが、フロントはステンメッシュに交換してあります。

 ただ、ブレーキ自体は以前の変わってませんので、制動距離は変わらないと思います。足にはシッカリ感触があるのになかなか止まらないのも変な感じです。
 私の車はキャンピングカーで、3トン近く有りますので、仕方が無いと言えば仕方無いのです。
(^^; )

 
 ブレーキの整備が終わりましたので、これで今日、キャンプに向けて出発できます。(^o^)/

 今回予約しているのは、広島県の世羅町にある。芦田湖(あしだこ)オートキャンプ場です。八田原(はったばら)ダムの近くにあります。

 八田原ダムは、福山市の水瓶で、上の娘が小学校の授業で、水道について調べ、八田原ダムについても調べたそうです。娘の勉強もかねて、キャンプに行って来ます。

 ガソリン高騰でガソリン代のかかる長距離旅行を避け、ダッチオーブンが500円で借りれるキャンプ場に行くことは、内緒です。 

 芦田湖オートキャンプ場は、普通サイトなら、4月~11月 1泊2,500円、12月~3月 1泊1,500円です。ですが今回、1泊4,500円もするデラックスサイト2泊借りてしまいました。こんなに豪華なキャンプは初めてです。(@O@)
 
 ここのキャンプ場は管理費が無いので、1泊2,500円なら良いかな、と思っていたのですが、普通サイトには電源がありません。
 「暑いと眠れない」と言う家族の意見から、電源付きのデラックスサイトにしました。ですから、電源水道カマド付きです。

 でもここのキャンプ場はゴミ持ち帰りのようです。4,500円払って、ゴミの持ち帰りはどうかと思います。(´□`|||)

 これから、買出しや荷物の積み込みがありますので、コメントへの返信は月曜日になると思いますので、ご了承願います。

 それでは行って来ます。 (⌒ー⌒)ノ~~~

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/07/19 08:52:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年07月18日 イイね!

リヤのブレーキホースは次回にまわします。

リヤのブレーキホースは次回にまわします。 昨日、フロント右側のブレーキキャリパーと、ステンメッシュのブレーキホースを取り付けました。

 土曜日にはキャンプ場に向けて、出発予定なので、「ブレーキのメンテは落ち着いて」と思いながらも、あせっていたのか、タイヤをはめてからブレーキホースを止めるリテーナーが残っているのに気づきました。ブログ用に撮った画像にも、リテーナーが付いてません。後ではめておきます。(´□`|||)

 リヤのブレーキホースもステンメッシュに交換したかったのですが、私の手際の悪さから、キャンプに間に合いそうにありませんので、リヤのブレーキホースは次回に回したいと思います。これまた、いつになるか不明です。

 とりあえず、フロントのブレーキホースは付いているので、昨日、エア抜き開始しました。

 ブレーキのエア抜きには、ワンマンブリーダーホースを使っていますが、フロントよりリヤのエア抜きパルブの方がが細いので、リヤは結束バンドで止めないと、圧力で抜けてしまいます。

 そこで、アストロプロダクツでブレーキブリーダーノズルを買って来ました。

 ですが、これが失敗でした。(_ _ |||)

 結局いろいろやってみましたが、ブリーダーノズルも外れるので、いちいち面倒ですが、ワンマンブリーダーホースを結束バンドで止める方法が、間違い無いようです。

 日が暮れても熱く、エア抜き作業初めて1時間で、汗ビッショリです。リヤの右側のフルードが少し抜けただけですが、結局エア抜き作業が終わらないまま、昨日の作業を終了しました。( ̄~ ̄;)

 本日も続けてエア抜き作業の予定です。(^^; )

 エア抜きの失敗については、関連情報URLの整備手帳をご覧ください。

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


 
Posted at 2008/07/18 09:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation