• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

オーバーフェンダー取付け

オーバーフェンダー取付け この一週間、改造ネタをアップしてませんでしたが、実はコツコツいじってました。(^▽^;)

 で、やっと昨日オーバーフェンダーを取り付けましたので、アップ致します。 

 もともとのアストロの標準のホイールは、オフセットが+10なのですが、今付けてるホイールは、オフセット0です。なので、ちょっと外側によってます。

 車検に引っかかると嫌だと思い、一度オーバーフェンダーを取り付けたのですが、外形が一回り大きなスタッドレスタイヤをはめたら干渉してしまい、それから外してしまいました。

 その後、オーバーフェンダー無しで車検は通っちゃったので、それっきり。(;´▽`A``

 一年以上ほってたオーバーフェンダーですが、最近思い立って作業しておりました。

 まず、以前のままでは車体と隙間があったり、下側に大きな穴が出来たりで、ちょっと手を加えました。

使ったのは、すでに購入済みだった、
ソフト99 FRP補修トライアルセット です。
 
 これで、穴や隙間を埋めました。

 実は、FRPは難しそうで、いままでは二の足を踏んでました。

 初めてなので、気泡入りまくりですが、それでも何とか形になりました。(;^_^A

 FRP、修正だけでなく、無い形も作れちゃうので、なかなか面白いです。またまた改造の妄想が膨らみそうです。(¬、¬)

 FRPで車体との隙間を無くしてから、素人作業でボコボコになったFRPを、削ったり、パテでごまかし、スプレー缶で塗装しました。でも~、決っっっして近くでは見ないでください。(;^_^A

 今回は、スペアタイヤカバーに使って良かったので、
ソフト99 ウレタンクリアーを、使用しました。

 日曜日に塗装まで終わっていたのですが、昨日、両面テープとビスで止めて完成です。

 これで何が良くなったかなんて、聞かないでください。車検は関係なくなったので、見た目の問題、好き嫌いの問題です。(^▽^;)

 ま、多少ドアの泥はねは少なくなるかも。(¬、¬)

 詳細は、整備手帳の、「オーバーフェンダー その2」と、「オーバーフェンダー その3」をご覧ください。

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
2008年01月04日 イイね!

オーバーフェンダーがタイヤに干渉

オーバーフェンダーがタイヤに干渉 正月帰省のドライブで気になったことがあります。カーブの時にタイヤがすれるような音がしました。
 画像では解り難いのですが、本日タイヤを外してみると、この前付けたオーバーフェンダーに、タイヤが干渉して、すれた跡が付いていました。(T_T)

 純正のタイヤサイズはLT215/75R15ですが、スタッドレスタイヤは215/80R15です。タイヤの外径が大きいから干渉したのかもしれません。

 カーブでフロントが沈んだ時に干渉していると思うので、フロントショックのRANCHO RS9000Xのポジション8から9に変更し、スタビエンドリンクの締め付けトルクを上げてみました。

 リヤスタビラテザーを取り付けてから、カーブでのフロントの沈みこみが気になっていたので、スタビエンドリンクの締め付けトルクは以前から上げようと思っていました。これでフロントの沈みこみが少なくなり、干渉しないようになれば良いのですが、すぐにスタッドレスタイヤの購入は金銭的に難しいので、オーバーフェンダーをカットするか、このスタッドレスタイヤをはめている間は、オーバーフェンダーを外す必要が有るかもしれません。

 これでしばらく干渉しないかどうか、様子を見たいと思います。
2007年12月13日 イイね!

フロントフェンダーフィニッシャーの取付け、一応完了です。

フロントフェンダーフィニッシャーの取付け、一応完了です。 サイドステップの関連で、もう一度外す可能性があるため、両面テープは使用していませんが、片側2個ビスを追加して、フロントフェンダーフィニッシャーの取付けしました。
 位置決めに苦労しましたが、フェンダーと少し隙間があります。この前購入した、FRP補修トライアルキットで、フェンダーとの隙間の分だけ、少し延長すれば良いいのでしょうが、たぶんこのままです。(^^; )
2007年12月12日 イイね!

フロントフェンダーフィニッシャーの一部切断しました。

フロントフェンダーフィニッシャーの一部切断しました。 フロントフェンダーフィニッシャーの取り付け穴が、左右共に割れてます。穴が外につながっているので、ここは切断して、新しく穴開けすることにしました。
 マスキングした所まで金ノコで切断しましたが、穴あけは下が雨で塗れているので、今日はやめておきます。
2007年12月10日 イイね!

フロントフェンダーフィニッシャーの仮止めしました。

フロントフェンダーフィニッシャーの仮止めしました。 車体に穴開けして、フロントフェンダーフィニッシャー(オーバーフェンダー)を仮止めしました。今後1~2ヶ所ビスを追加し、両面テープも使って止める予定です。
 画像では分かり難いと思いますが、色合いが違いますし、光沢もありません。時間を作ってもっと研けば良いのでしょうが、面倒で出来ません。(^^; )

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation