• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

デルタミーティング中国大会

デルタミーティング中国大会 今日はブログが遅くなりましたが、昨日と今日は「デルタミーティング中国大会」で、芦田湖オートキャンプ場に行ってきました。

 貸切と言う事で、特別に芝生の上にキャンピングカーを止め、キャンプしてきました。(^-^ )

 皆さんのキャンピングカーは大きくてきれいなので、私のキャンピングカーはちょっと恥ずかしいです。 

 案内には、昨日の午後6時から「懇親会」と書かれてましたが、10時過ぎても始まる気配が無いので、寝てしまいました。

 ですので、用意していたキャンピングカーの名紙も出番ありませんでした。( ̄~ ̄;)

 初の参加でしたが、結局雰囲気がつかめないのまま普通にキャンプして帰ってきました。(^▽^;)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/11/01 19:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | △オートキャンプ△ | 日記
2009年05月24日 イイね!

オートキャンプ、2日目

 これは思い出しながら書いている、過去のブログです。

 5月24日

 超穴場な感じのオートキャンプ場の朝は、静かです。広いキャンプ場に二組だけですから。(^▽^;)

 夜も少し雨が降ったようで、荷物にかけたタープが濡れてました。


 キャンプ場の朝は、チェックアウトの時間を気にしながらバタバタと撤収しないかもしれませんが、ここは4時半までに出ればいいので、ゆっくり出来ます。

 濡れたタープを乾かす為に、タープも張りました。

 10m×10mのサイトは、うちでは持て余す広さです。

 朝は子供の希望で、ダッチオーブンでトウモロコシです。

 前回家でやったときは、焦がしてしまったので、今回はコップ一杯の水を入れて、蒸しました。

 なぜかダッチオーブンのトウモロコシは、甘くて塩いらずです。(@⌒¬⌒@)

 ピザトーストも焼きました。下からはシングルバーナー、上からはバーナートーチ。これはもうちょっと考えないといけません。(;^_^A

 雨は朝から降ったり止んだりで、せっかく乾いたと思ったタープも、雨で濡れてしまいます。ちょっと変な天気でした。

 お昼は冷やし中華。


 でも、雨のせいかちょっと冷えてきて、暖かい物の方が良かったです。これも今後の課題です。

 天気はずっと、降ったり止んだりなので、午後2時ごろ雨が止んでる隙に撤収しました。

 遊具など、何も無いキャンプ場ですが、静かでゆっくり出来ました。(^-^ )

 帰りは来た山道は通りたくないので、ナビをみながら、あちこち走ってみましたが、御調に抜けれそうな道は、どこも途中から狭くなったり、工事中だったりで、良さそうな道がありません。

 諦めて高速で帰ろうと、三原のインターに向かいました。

 さすがに、三原のインターのでの道は広くて問題無しです。

 さあ、そこを右に曲がってインター入口と言う所で、「三原から尾道まで、事故の為通行止め」の表示が。 (´□`|||)

 高速使えないということで、下道も車が多くて、結局家に着いたのは4時半くらいです。

 キャンプ場ではゆっくり出来たのですが、帰りの運転で疲れてしまいました。(;´▽`A``

 今回のキャンプの子供の感想は「雨降ったから・・・」、どうも遊び足りなかったみたいです。こればっかりは仕方有りません。またキャンプに行きたいと思います。p(*゜▽゜*)q

 なお、今回はGPSロガーの調子が悪かったのか、なぜかログがのこってませんでた。ですので、走行の軌跡は有りません。m(_ _)m

 終わり

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/05/26 09:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | △オートキャンプ△ | 日記
2009年05月24日 イイね!

帰りました。

先程、キャンプより帰ってきてました。

キャンプについては、後日ブログにて。m(__)m
Posted at 2009/05/24 17:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | △オートキャンプ△ | モブログ
2009年05月23日 イイね!

オートキャンプ、1日目

 これは思い出しながら書いている、過去のブログです。

 5月23日

 梅雨入りまえにキャンプに行きたかったので、キャンプに行くことにしました。私の独断です。(;^_^A

 今回は、広島県三原市にある、宇根山(うねやま)家族旅行村に、キャンプに行くことにしました。以前から気になっていたのですが、今回初めて行くキャンプ場です。

 宇根山家族旅行村は、土・日・祝祭日には、管理棟(電話0847-32-7891)の方に人が居られるようですが、平日は、教育委員会青少年女性課(電話0848-64-9234)で予約できます。

 一度電話してみると話中だったので、2回目は、三原市役所の代表電話番号(0848-64-2111)に電話して、回してもらい、事前に予約しておきました。

 施設使用料 は、オートキャンプ場もデイキャンプ場も、1区画1日 1,050円 となってます。

 一日ではなく、1泊の間違いかと思ったのですが、聞いてみると一泊二日の場合は、2日分の料金になるそうです。

 なんか損な感じですが、それでも、オートキャンプで2,100円は安いです。

 チェックイン・チェックアウトの時間も書いて無いので聞いてみると、「朝8時から、夕方5時まで管理棟に人が居るので、その間なら、臨機応変(りんきおうへん)に」と言う事です。

 なんかアバウトですが、こんな感じのキャンプ場が、私は好きだったりします。

 ま、2日間の料金払ってる訳ですから、時間を気にする必要はそんなに有りません。(^-^ )

 子供にキャンプで何を食べたいか聞いたら、すかさず「肉」ということで、やっぱりバーベキューです。
 それと、「パンは固いの?」というので、焼いてすぐに食べるようにしたいと思います。

 実は以前キャンプで、ダッチオーブンを借りてパンを焼いたのですが、一回目は発酵に失敗し硬いパンになり、2回目は焼いた後で食べる時間が遅くなり、パンが冷えて硬くなってしまいました。(;´▽`A``

 今回は「3度目の正直」です。人間、失敗を繰り返し、成長するのです。p(*゜▽゜*)q

 でも、ちょっと失敗多すぎ。(;^_^A

 土曜日の午前中は、奥さんが仕事なので、いつもながら午後からの出発です。午前中に、買出しに行ってから、キャンピングカーに荷物を積み込み、午後2時出発の予定が、寄り道に時間がかかり、午後3時出発になりました。(;^_^A

福山から宇根山家族旅行村までは、ナビでは、一番に高速を使うルートが出ましたが、下道を使っても、家から宇根山家族旅行村まで、47.7km、1時間11分で高速を使わなくてもあまり時間が変わらないので、下道で行く事にしました。

 が、これが失敗でした。

 御調の府中わかれから、左に曲がると思っていたら、ナビでは左が渋滞の赤い表示になっているせいが、右に案内されました。

 ナビに従い走っていくと、なんかものすごい山道です。( ̄Д ̄;;

 バス亭があるので、一応大丈夫だとは思ったのですが、逆に「バスが来たらどうしようか」と言う道です。

 幸い時間帯が良かったのが、一台も車とすれ違うことは有りませんでした。(^。^;)

 なんとか山道を抜けて、宇根山家族旅行村にたどりつきましたが、4時半近くでした。あまりに遅いので、家と携帯に電話されたそうです。山道で携帯は圏外だったと想像てできます。迷惑な家族です。

 以後、圏外になる前に電話致します。m(_ _)m

 宇根山家族旅行村に付くと、管理塔で用紙に記入し、料金を支払いました。

 連休は多かったそうですが、この日は私たち家族を含め、2組だけだそうです。

 「開いてる所、好きなところへどうぞ」と言うことで、もう一組の方とは距離をとって、5番のサイトにしました。


 キャンプ場なので、もちろん打ち上げ花火は出来ませんが、ファイヤーサークルの中央では、手持ちの花火ならして良いと言われましたので。ファイヤーサークル近くのサイトです。

 詳細は、フォトギャラリーの「宇根山家族旅行村」を、ご覧ください。

 自転車を下ろして子供が遊んでる間に、私と奥さんで荷物降ろし、テープルやイスを用意してたら、すでに午後5時近くです。

 着いて早々ですが、早速夕食用のパンの用意です。

 パン生地は、失敗を教訓に、前の日から準備しておきましたので、後は2次発酵と焼きです。

 一次発酵が済んだパン生地を、軽くガス抜して10分くらい置いたら、8個に分けて、丸めます。

 後は、底網とアルミホイルをしたダッチオーブンに並べます。


 それを、バーベキューグリルで暖めたり、降ろしたりしながら、30分ほど二次発酵です。


 今回は、結構うまく膨らみました。(^o^)/

 
 後はダッチオーブンの上に炭を置いて、焼いていきます。


 子供は白いくらいが良いと言うので、少し早い気がしますが、完成です。


 その後、パンを主食にバーベキューです。


 食事の後は、定番ですが花火です。


 ちょっと天気が怪しいので、サイドオーニングは巻き込んで、荷物にはタープを被せ、ベグて゜止めておきました。

 奥さんと子供がシャワーから出たら、雨が降ってたようです。

 ここのキャンプ場。夜は池の牛カエルが鳴いてる以外は、静かでした。

 少し上がると、宇根山天文台があり、スターウォッチングも楽しめるようです。子供は興味ないみたいですが。(^▽^;)

 「オートキャンプ、2日目」につづく。

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/05/26 08:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | △オートキャンプ△ | 日記
2009年05月23日 イイね!

焼けました

焼けましたパン、焼けました。(^O^)
Posted at 2009/05/23 19:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | △オートキャンプ△ | モブログ

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation