• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2007年09月22日 イイね!

城崎旅行1日目(出発編)

 9月22日

 午前中は奥さんが仕事なので、出発は昼を過ぎてからになりましたが、城崎に向けて出発しました。
 23日と24日の朝ごはんをスーパーで買出ししてから、高速に乗りました。

 途中、山陽自動車道の吉備(きび)サービスエリアで休憩し、マスカットソフト

を食べました。結構甘いソフトクリームでした。

 日が暮れて、午後6時すぎに とがやま温泉 天女の湯 

に着きました。

 お風呂の前に、温泉施設内のはごろも亭で、食事しました。

 下の娘がはごろも御膳


 上の娘と奥さんと私は、但馬牛ステーキセットを注文しました。


 お肉は柔らかくて、とても美味しかったです。上の娘が残したお肉も、私のお腹に納まりました。(^^;)
 
 ここの温泉は傾斜に立っていて、入り口が2階になります。温泉は偶数日だったので、2階の展望露天風呂が男湯、階段を下りた1階の大露天風呂の方が女湯でした。

 娘に1階が大露天風呂だと言うと、トイレに行ったときに、男湯ののれんを見た娘は、大露天風呂に入れないと言ってました。入ったところが1階だと、勘違いとてたみたいです。

 大露天風呂と言うほど広くはなかったようですが、美人の湯と言うだけあって、ぬるっとしたお湯はとても気持ちよかったです。

 温泉を出て、すぐ下の 道の駅 ようか

に移動しました。道路沿いは車の往来も多く、エンジンをかけたトラックも多いので、道の駅の建物の近くに止めました。ここで朝まで車中泊させて頂きました。

 城崎旅行 2日目(城崎マリンワールド編)につづく

 -- 以後はショック交換後の高速の感想です。読み飛ばしてください。 --

 今回が前後のショックを交換してから、初めての高速道路です。RANCHO RS9000Xの設定は、フロントポジション8、リヤポジション7、エアサスのエア圧15PSLで走ってみました。90km/hまでは、フワフワした感じはありますが、問題ありません。ただ、100km/hを超えると、リヤがかなりバウンドします。エアサスのエア圧20PSLで少し改善されましたが、リヤの下から突き上げる衝撃があり、行く途中子供の宿題を見るためにリヤに座っていた奥さんには、かなり乗り心地が悪かったみたいです。(;^_^A

 しかし、リヤの乗り心地が良くなるなら部品購入しても良いと、奥さんから許可がおりました。ショックエクステンション、購入できそうです。\( ^o^ )/
 
Posted at 2007/09/25 11:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 旅行/地域
2007年05月05日 イイね!

阿蘇旅行 その7(最終章 帰宅編)

 5月5日朝、午前7時半くらいに目が覚めました。

 まだ、子供も奥さんも寝ているので、1人着替えて散歩に出かけました。道の駅くにみは、海のすぐ近くで、海水浴場が整備中で、砂浜やトイレ、遊具などが出来ていました。

 午前9時くらいには、みんな起きてたので、道の駅くにみのちょるちょる市場で、苺とさくらんぼ、かぼすスカッシュ、

「地だこまんま」350円


「つぶらなカボス」100円


を買って朝食にしました。

 ゆっくりしていたら出発は、午前10半になりました。道の駅くにみを出て、しばらく走ると、いちじくソフトクリームの看板が目に入り、はっちゃん堂に寄り、

いちじくソフトクリーム

を買いました。おいしかったのですが、子供もおいしいと言って、ほとんど子供が食べてしまいました。
黒豆ソフトクリームもありましたが、買う勇気がありませんでした。

 名前からするとはっちゃん堂は、たこ焼き屋さんのようですが、野菜や手作りジャムも売っていました。いちじくジャムは買いませんでしたが、イチゴジャムは買って帰り、後日食べましたが甘過ぎずにおいしかったです。はっちゃん堂を出たあたりから雨が降り出しました。

 その後走っていると、苺ソフトクリームと、苺大福ロールののぼりを見つけて、農園菓子工房 菓樹により、入口に菓樹のケーキランキングが書いてあり、No1が苺大福ロールだったので、苺大福ロールを1ロール買いました。

 奥さんがまだお土産を全部買っていないというので、途中道の駅しんよしとみでお土産と豆腐アイスを買い、道の駅おこしかけにも寄って、お土産を買いました。後は買えるだけですが、雨は徐々に激しく振り出しました。

 高速に入る前に給油したかったのですが、高速の入口に近づいてから、左側にカードの使えるガソリンスタンドが無かったので、給油しないで、高速に入りました。

 午後5時くらいに王司PAに寄りましたが、給油の列は全然動かないので、あきらめて他で給油することにしました。

 下松SAに寄ると、給油は2~3台しか並んでいなかったので、すぐに給油できました。62L(399km)入りました。

 夕食に玖珂PAによりましたが、食事コーナーは売り切れで終わってました。次の宮島SAは渋滞で入ることも難しそうなので、通り過ぎました。宮島SAで給油しようと思っていたら大変でした。次の沼田PAで寄り、席が無いので、外のテーブルで食べました。
 最終的に家に帰ったのは、午後11時ごろだったと思います。

 7日に給油したとき、27.29L(182.4km)でしたので、
合計189.44L(1157.4km)でした。

 画像はフォトギャラリーにアップしてあります。

 阿蘇旅行 

 
Posted at 2007/05/13 01:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 旅行/地域
2007年05月04日 イイね!

阿蘇旅行 その6 (阿蘇じゃないけどおかねの郷 編)

 3月4日、ハーモニーランドを出て、国見温泉おかねの郷に向かいました。

 ハーモニーランドを出るのが遅くなったので、おかねの郷に行く途中、奥さんにおかねの郷の電話番号を携帯電話で検索して調べ、電話してもらいました。食事は午後8時まで、お風呂は午後9時まででした。

 ナビに従って走ると、対向車が来ないか心配するほどの、すごい山道でしたが、午後7時ごろになんとか到着しました。

駐車場から階段で上がった上の左側がフロントになります。

 食事は午後8時までなので、先に食事にします。
あかね御膳がお勧めで、団子汁もおいしいということなので、

あかね御膳1500円

と、

団子汁定食850円

をたのみました。

団子汁は丸い団子を想像していましたが、

きしめんみたいな団子でした。

 食事を終えて、温泉に入りに行きました。広いお風呂ではありませんが、大人300円子供150円はありがたい金額です。

露天風呂もありました。暗いので、景色はまったく見えませんでした。遅かったせいか、貸切状態だったので、ゆっくりさせていただきました。

 おかねの郷を出て、家まで走ってもいいのですが、疲れているのでゆっくり寝ることにしました。ナビに近くの道の駅を検索したら、データが見つかりませんでした。大分県の道の駅の住所を印刷しておいたので、道の駅くにみの住所を入力して向かうと、それらしき建物も看板もありません。
 携帯の地図で、なんとか道の駅くにみにたどり着きました。

 5日は帰るだけなので、ビールを飲んで寝ました。

 画像はフォトギャラリーにアップしてあります。

阿蘇旅行の最終章 その7に、まだまだまだ続く。
Posted at 2007/05/12 22:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 旅行/地域
2007年05月04日 イイね!

阿蘇旅行 その5 (阿蘇じゃないけどハーモニーランド 編)

 3月4日朝、ハーモニーランドの開園はたしか9時だし、ナビによると由布岳PAからハーモニーランドまでは、30分も掛からないようなので、7時30分にセットしていた、携帯電話のアラームで目が覚めました。

 と同時に携帯にメールが入っているのに気がつきました。
ヨコヨコさんから、

 ハーモニーランドが8時開園なので、7時20分頃出発します。

                          との内容。

 えー、もうヨコヨコさんが居ないかも。慌てて着替えて子供を起し、フロントのカーテンを開けると、ヨコヨコさんのロデオがまだありました。仕度していると、ロデオ運転席にヨコヨコさんが~、挨拶しようと思ったら窓が開かない~、キーが刺さってない~、キーはどこ~。
 慌ててエントランスドアから降りて、やっとご挨拶できました。
  失礼いたしました。

 少しお話して、ヨコヨコさんは出発されました。引き止めてすみません。
 
 それから写真ありがとうございます。

 うちもヨコヨコさんに追いつかなければ。ゆっくり朝食とってられないので、奥さんと子供にはパンを食べてもらいながら走りました。ハーモニーランド手前の駐車場に、ヨコヨコさんのロデオ発見。ウインカーをつけて入ろうとしたら、警備員に×の合図されました。しかたないので、ハーモニーランドに向かい、ゲートでお金を払って誘導されたのは、ヨコヨコさんのロデオの横でした。そのまま入ったらお金払えないからかも。

 チケット売り場で大人2人のウエルカムチケット(入園券)を購入し、事前に購入した株式優待券を子供のパスポートチケットに交換してもらい、入りました。
 

 入るとすでにハーモニートレインに列が出来ているので、とりあえず奥さんと子供を並ばせてから、係員の方に聞くと、ハーモニートレインは一度カーニバルスクエア駅で降ろされるらしい。これでは子供だけ乗せるわけに行かないので、私と奥さんのチケットも購入して、4人で並びました。こんなことなら株式優待券を4枚購入した方がお得でした。


 ハーモニートレインでカーニバルスクエア駅に行き、子供はサンリオキャラクターボートランドが気に入ったみたいで、2回乗りました。ライブショーのアナウンスがあったので、間に合うか分かりませんでしたが、行ってみることにしました。もう一度ハーモニートレインに乗って、ハーモニーパーク駅に戻って、ライブショーのある、シナモンテラスステージに行きました。


 ライブショー、カフェシナモンはおおさわぎ、を観て、そのままシナモンテラスステージでビンゴに参加しました。残念ながら家族全員リーチ止まりでしたが、空クジ無しなので、子供はメモ帳などもらって喜んでました。
 ライブショーのあたりから振り出した雨は、ビンゴが終わったときにはけっこう降ってました。子供と奥さんにはカッバを着せて、私は荷物があるので、傘をさしました。

その後子供は、ポップンスマイルフェアリーキティカルーセルストロベリーカフェスカイファンに乗り、午後1時くらいになったので、お昼にしたいのですが、雨のせいもあり席はいっぱいで空きません。一度キャンピングカーに行って昼食を取ってから、再入園しようと、シナモンテラスパーラーで並んでいたら、席が空いたので、ここで食べることにしました。

 食べ終わったごろに雨が止んできたので、その後子供はエンジェルコースターにも乗り、スカイジェットには子供だけで乗れないので、家族で乗りました。その後も雨の為か、お客さんが減ったので、子供はあちこち、乗り放題です。
 
 気づいたら午後4時を過ぎていたので、ヨコヨコさんに挨拶して、乗り物のの多いエリアを下りました。その後、キティキャッスルで、ミニーちゃんやキティーチャンと写真を撮って、お土産を買って帰ろうとしたら、ライブショー、パレードノアをしていたので、少しだけ見ることが出来ました。デジカメが充電切れの為、画像がありません。

 うちの子は7歳と8歳なので、ほとんど子供だけで乗れますが、家族で乗れるものが多かったので、全員パスポートチケットにすれば良かったと思いました。

 画像はフォトギャラリーにアップしました。
 
 阿蘇旅行 そのではなくて6に、まだまだ続く
Posted at 2007/05/11 17:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 旅行/地域
2007年05月03日 イイね!

阿蘇旅行 その4 (阿蘇ファームランド 編)

 3月3日、午後3時過ぎに、カドリードミニオンを出ました。

 ナビの行き先に、阿蘇ファームランドを設定して出発しました。コールデンウイークなので、車が多く、ゆっくりペースです。少し走ってからナビに別ルートを検索しましたが、「別ルートは見つかりませんでした。」と言われてしまったので、そのまま走りました。
 しばらく走ると右に、とんどこ湯の看板がありました。広い駐車場のわりに車が少なかったので、「阿蘇ファームランドが多かったら、ここに来よう」と、奥さんに話し、つづけて阿蘇ファームランドに向かいました。
 しかし、阿蘇ファームランドへ県道を曲がってから、こちらの車線はスムーズですが、右の車線はまったく動かないすごい渋滞です。途中の猿まわし劇場までの渋滞かと思ったら、結局阿蘇ファームランドまで続いていました。こんなに多いなら、とんどこ湯に寄ればよかったと、後悔しましたが、あの渋滞では戻れません。

 阿蘇ファームランドに着いたのは午後4時ごろで、昼食も遅かったこともあり、子供はお腹がすいてないようです。30分くらい遊んでから食事にしようと、元気の森に行ってみました。宿泊者は安く入れるようですが、通常大人900円、子供600円でした。子供だけで行かそうかと思ったのですが、小学生以下は保護者同伴でないといけないようで、家族4人で入りました。入ってみるとかなり広く、子供だけでは帰ってこられなかったかもしれません。
 30分くらい遊んでからと、思っていましたが、入って説明を受けると、回るのに1時間半くらいかかるそうです。





あちこちとばして、1時間くらいで出ました。もう汗だくです。

 もう午後6時なので、食事にしようと、阿蘇ファームランド内にあるサンサンという焼肉屋さんに、あか牛という文字があったので、行ってみましたが、満席で40~50分待ちだそうで、あきらめました。阿蘇ファームランド内にある阿蘇火山温泉の軽食コーナーで、うどんやカレーで済ませました。ここでもあか牛は食べれませんでした。

 阿蘇火山温泉の入浴料は通常大人800円、小人400円ですが、元気の森の半券で半額になるので、温泉のフロントで支払いして入りました。温泉もすごい人で、洗い場も一杯です。人が多くてゆっくり出来なかったので、30分もしないうちに出ました。元気の森の半券でイルミネーションを見に入れるのですが、温泉でさらに疲れた感じで、イルミネーションは子供が温泉から出てからと思い、キャンピングカーで仮眠することにしました。駐車場のかなり端にとめたので、歩くと結構な距離です。子供が湯冷めしそうなので、奥さんに出たら迎えに行くとメールして、バンクベットで寝ました。

 携帯の着信で目が覚めると、もう午後10時です。イルミネーションも終わっていました。迎に行って話しを聞くと、子供はいろんなお風呂があるのが楽しかったみたいで、1時間半は入ってたみたいです。奥さんもあきれてました。

 阿蘇ファームランドを出て、ヨコヨコさんが車中泊されている由布岳PAに向かいます。燃料系は半分ありますが、カードの使える系列のガソリンスタンドがあったので、給油しました。39L(206.5km)入りました。
 ナビに従って走ると、ものすごい山道でしたが、なんとか由布岳PAに到着しました。ヨコヨコさんと思われるロデオの横に止めさせてもらい。夜中の1時だったので、お声をかけずに寝ました。

 草千里とカドリードミニオンと阿蘇ファームランドを回る、かなりハードな1日が終わりました。

画像はフォトギャラリーにアップしてあります。

阿蘇旅行 そのではなくて5につづく




Posted at 2007/05/10 10:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 旅行/地域

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation