• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

東京ディズニーリゾート その4 (2日目)

 5月4日(思い出しなからの、過去のブログです。)

 東京ディズニーリゾートの2日目です。今日はディズニーシーに行く予定です。

 8時に開園なのですが、7時には並びたい。私は6時に起きる予定でしたが、6時半にしか起きれませんでした。たしかランドの方は8時30分開園だと思うのですが、窓から見ると、すでに沢山の人が歩いています。

 予定より遅くなりましたが、子供を起こし、キャンピングカーのテーブルを出す余裕もなく、子供にパンを食べさせて、7時半にディズニーシーに向かいました。

 昨日間違えて、というか、何も考えてなくて、ランド側の駐車場に入れてしまいましたので、シーまで行かないと行けません。ランドからシーまでは、モノレールのディズニーリゾートラインで行くことが出来ます。実はこれにも乗ってみたかったのです。でもわざと間違えたわけではありません。
 
 ディズニーリゾートラインの車両は、
窓もミッキー

、手すりもミッキー

でした。(^-^ )

 8時前にはディズニーシーの列に並ぶことが出来ました。ランドに比べると、シーの方が空いているような気がします。

 ディズニーシーに入ったら、子供の希望の「マジックランプシアター」に行きました。すぐに並べば、朝一はあまり待ち時間はありませんでしたが、初めてファーストパスを取ってみました。9:00~9:30のファーストパスなので、まだまだ時間があります。
 子供が「キャラバンカルーセル」

で遊んでいる間、子供は奥さんに頼んで、私は「海底2万マイル」のファーストパスを取りに行って見ました。
 キャスト(ディズニーリゾートのスタッフ)の方に聞くと、ファーストパスは一定の時間を空けないと、次のファーストパスが取れない仕組みになっているそうです。

 9:00まで待って、「海底2万マイル」のファーストパスを取り、キャラバンカルーセルの前で合流し、「マジックランプシアター」に行きました。
 
 9:00~9:30ファーストパスなので、9:00~9:30の間に行けば、ファーストパス専用の列に並ぶことができます。ファーストパスは待ち時間がないと思っていたのですが、ファーストパスでも列があることをはじめて知りました。 (^^; ) 

 「マジックランプシアター」

は3D映像で、魔人ジーニーが飛び出して見えます。シャバーンの実際のマジックもあり、なによりシャバーンのトークが面白くて、子供も大喜びです。(^-^ )

 「マジックランプシアター」を出て、10:00からの「ミート&スマイル」を見に行きました、「ミート&スマイル」はりドアイルハンガーステージ

であるのですが、行ってみるとすでに人でいっぱいです。近くで見ることができませんでした。(T_T)

 「海底2万マイル」のファーストパスが10:40~11:40までなので、行ったり来たりですが「海底2万マイル」

を見に行きました。そんなに怖いアトラクションでは無いのですが、下の娘には怖かったようで、耳を塞いで固まってしまいました。(^^; )

 「海底2万マイル」を出た後に「プリマヴェーラ」を見に行きましたが、これまたすでに人でいっぱいです。「フォートレス・エクスプロシーション」

から見ましたが、娘には遠くてよく見えないと、不満のようです。

 奥さんも場所取りしてでも近くで見たいというので、奥さんに場所を取ってもらい、私と子供は軽く食べる物を買いに行きました。食べ物を持って奥さんに合流すると、奥さんはがんばってドアイルハンガーステージの前から2列目を確保してくれてました。2時間待ちましたが、「レジェンド・オブ・ミシカ」

は、目の前で見ることができました。(^-^ )
 
 「レジェンド・オブ・ミシカ」が終わってから、17:20の「プリマヴェーラ」までは、2時間あります。この場所を離れると、もう場所が取れそうにありませんので、私が場所を確保して、子供と奥さんはマーメイドラグーン

に行かせることにしました。
 2時間することが無いので、携帯でブログのコメントを確認すると、たくさんコメント頂いていたので、コメントの返信と、ちょっとだけブログアップしました。
コメント頂いた方々には、返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

 「プリマヴェーラ」の前に帰ってきた子供に聞くと、「ふぐの気球でグルグル回るのと、コーヒーカップと、くらげの下に貝殻があって座るのに乗った」と言っていました。私には何のことだかさっぱり解りません。(^^; )
  
 「プリマヴェーラ」

は2回目ですが、今度は目の前で見れたので、子供も満足のようです。

 「プリマヴェーラ」の後、20:05の「ブラヴィシーモ」まで、またまた2時間です。今日はショーを見ることに専念することにしました。今度は奥さんに場所を確保してもらって、子供と食べるものを買いに行きました。
 ディズニーシーのマップを見て、ニューヨーク・デリにサンドイッチを買いに行きましたが、ぐるぐる回っても良くわかりません。聞いてやっとたどり着きました。入り口が奥まっていて、見逃してしまったようです。(^^; )
 どれがどうなのか良くわからないので、4種類のサンドイッチと飲み物を買って、場所を確保してくれている奥さんの所に戻って食べました。どれもハズレの無く、美味しく頂きました。これが今日の晩御飯です。(^▽^;)

 「ブラヴィシーモ」

は幻想的な水と炎のショーで、とてもすばらしいショーでした。大満足です。( ⌒▽⌒ )

 続けて花火「ドリームス」

は、キャストの方にに聞くと、前まで出て言いそうなので、前まで出て見ました。

 ディズニーシーは子供連れでは歩く距離が長いとか、子供のアトラクションが少ないなとせと聞いていて、ランドほど期待していなかったのですが、ショーはディズニーシーの方が迫力があって、大満足でした。(@⌒▽⌒@)

 閉園まではまだ時間がありますが、明日のディズニーランドもあるので、早めに帰ることにしました。帰ると言っても、間違えて止めたディズニーランドの駐車場にです。
 ディズニーリゾートラインでディズニーランドまでは2駅ですが、もう一周多く回ってみました。子供は先頭の座席に座れてウキウキです。

 ですが、ディズニーリゾートラインから道路を見るとすでに渋滞で、私はウンザリです。(´□`|||)

 ディズニーランドの駐車場から、東京方面に出ましたが、すぐに渋滞で動かなくなってしまいました。子供にお風呂を諦めてもらい、Uターンして、ディズニーランドの駐車場のゲート前の列に並びました。

2時にゲートが開くと聞いていたので、1時に携帯のアラームをセットして、仮眠をとりました。

 1時まで仮眠の予定でしたが、12時位に係りの方が、車一台一台にかける声で目が覚めました。連休だからなのか、12時半にはゲートが開きました。慌てて駐車料金の2000円を準備し、運転席に乗り込みました。子供と奥さんは後ろで横になったままですが、そのまま駐車場に移動し、上の娘を起こしてバンクに上げ、私も着替えてバンクに寝ます。
 明日はディズニーランド、人が多そうなので、6時起床、7時までに並ぶ予定です。

 「東京ディズニーリゾート その5」につづく
Posted at 2008/05/10 22:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 日記
2008年05月03日 イイね!

東京ディズニーリゾート その3 (1日目)

5月3日(思い出しなからの、過去のブログです。)

 3時までに東京ディズニーランドに着くことが出来ました。今日(5/3)から3日間、東京ディズニーリゾートを満喫する予定です。
 明日(5/4)と明後日(5/5)のチケットは入場制限がかかっても入れるように、日にち指定の2デーパスポートを購入済みですが、今日の分は何時にたどり着けるか解らなかったので、買ってありません。
 雲が厚く怪しい空模様です。夜は結構冷えると教えてもらったので、リュックに家族の上着とカッパを詰め込み、まずは入場券を買いに行きました。

 心配していた入場制限は無く、3時から入れる、スターライトパスポートを家族4人分、購入することが出来ました。土日祝日は3時から入れる、スターライトパスポート、平日は6時からのアフター6パスポートになるようです。

 入って子供の希望だった「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」に行きましたが、3時からのパレード「ジュレーション」が見たいというので、急遽変更し、パレードを見ることにしました。

 ですが、すでに場所としては遠くの位置からしか見ることが出来ません。

見るには見たのですが、子供は不満げです。デジカメのズームで画像の大きさです。肉眼では良くわかりません。(^^; )

 私としては、「ジュレーション」は5日にも見れるまで、パレードで空いている今のうちにアトラクションを1個終わらせて欲しかったのですが・・・
 考えてみれば目の前にこれだけの人が楽しみに待っているパレードを素通りできるはずもありませんでした。(^^; )

 子供に「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」はあきらめてもらい、小さい子供でも楽しめるアトラクションが沢山ある、トゥータウンに行きました。

 まず、待ち時間長そうな「ミッキーの家とミート・ミッキー」です。


 60分待ちでしたが、運転の疲れなど忘れて、がんばって並びました。
 なぜならここはミッキーと合えるからです。家族でミッキーと一緒に写真を取り、ミッキーと触れ合えて、子供はもちろん、一番喜んでいたのは奥さんでした。(^-^ )

 その後、「アニバーサリーグリーティング」がトゥータウンの横を通るので、見に行きました。

「アニバーサリーグリーティング」見た後、トゥータウンで「ミニーの家」と「チップとデールのツリーハウス」をみて、子供がお腹が空いたというので、私がカフェの列に並んでいる間に、子供と奥さんは「ドナルドのボート」を見てきました。

 カフェで子供はミッキーピザ、私と奥さんはフライドチキンサンドを食べて、これが今日の晩御飯になりました。
 子供は「これが昼ごはん、夜ごはん?」といってましたが、昼はスーパーで買ったパンやお菓子を食べさせただけで、気づけばまともに食べさせてません。ひどい親です。という私は運転し続けて、気づけは昼は食べてませんでした。(;^_^A
 
 食べた後、子供は「グーフィーのはずむ家」に行きたいと言うので列に並びました。身長132cm以下でなければ遊べませんが、うちの子はクラスでも背の低い方なので、クリアです。
 並んではみたものの、すでに「エレクトリカルパレード」の場所取りが始まっており、怪しい時間です。

 「グーフィーのはずむ家」で遊んだ後に、エレクトリカルパレードの場所取りです。ちょっと遠くなってしまいましたが、見ることが出来ました。

 
 エレクトリカルパレードを見た後には、シンデレラ城の前に移動して、最後の花火、「ドリームス」を見ました。

 
 20年ほど前に友達と来たときは、雨でエレクトリカルパレードも花火も中止でした、怪しい空模様でしたが、何とか雨は降らず、見ることが出来ました。(^-^ )

 閉園までもう少し時間があるので、子供はファンタジーランドの「キャッスルカルーセル」

や「アリスのティーパーティー」に乗りました。

 奥さんが帽子を家に忘れてきて、天気が良いと日焼けするので帽子が欲しいと言い出し、ショップによると、子供は定番のミニーカチューシャが欲しいと言い出し、何とか説得して、普段に使えそうな帽子にしてもらいましたが、帽子を3個購入です。(^^; )

 子供は友達にお土産を買いたいというので別のショップに寄り、人で込み合う中お土産を購入し、東京ディズニーランドを出ました。

 東京ディズニーランドの駐車場を出て、前もって教えてもらった「スーパー銭湯 湯処葛西」に向かいました。


 ここは東京ディズニーランドより10分程度の距離で、大人700円、小人350円という料金は助かります。奥の駐車場は高さが2.2mまでの車しか入れないので、うちの2.8mあるキャンピングカーは入れませんが、手前の駐車場には駐車可能です。これも前もって教えてもらっていたので、助かりました。
 スーパー銭湯 湯処葛西の行きと返りにナビがあるにもかかわらず、道に迷ってしまいましたが、東京ディズニーランドの駐車場に戻ってきました。東京ディズニーランドの駐車場は2時に空くと聞いていたのですが、ゲートはすでに空いていました。

 今日は東京ディズニーランドの駐車場で車中泊です。

 
 と、寝る準備をしていて気づきました。明日はディズニーシーに行く予定です。ですが、ディズニーランドの方の駐車場に入ってしまいました。 (+o+)

 とはいえ、たいした距離では無いし、眠いのでそのまま寝ます。(^^; )

 「東京ディズニーリゾート その4 (2日目) 」につづく
Posted at 2008/05/10 22:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 日記
2008年05月03日 イイね!

東京ディズニーリゾート その2 (到着)

 5月3日(思い出しなからの、過去のブログです。)

 キャンピングカーのバンクベットに横になり、1時間で起きる予定でしたが、気持ちよく熟睡し、1時間半寝ました。

 遠州豊田パーキングエリアを出発して少し走ると、上の娘が起きてきましたので、休憩のついでに、奥さんと上の娘が交代しました。助手席で寝ていた奥さんも、やっと横になって寝れます。

 大井川のあたりだったと思いますが、事故渋滞で予定外に時間がかかってしまいました。
 渋滞を抜けるのに1時間半もかかり、休憩しようと寄った日本坂パーキングエリアも、日本平パーキングエリアも渋滞の後だけあって、駐車場がいっぱいで止められません。
 由比パーキングエリア

で、やっと休憩が取れました。

 ここは目の前が駿河湾です。春は桜えびの季節ですので、ここで朝食にしました。
 
 私は、桜えび天茶づけ(420円)です。

 
 だしをかけて、サクサクの桜えびのかき揚げをフヨフヨにして、サクフヨで頂きます。

 朝からどんぶりいっぱいのご飯を食べてしまいました。大満足です。(o^-^o)

 子供と奥さんはミニ桜えび丼(230円)です。

小さくて、子供には丁度いいサイズです。

 奥さんは、私が食べているのを見て、私と同じものが食べたかったようですが、丁度私で桜えびのかき揚げが売り切れたみたいで、奥さんが食券を買いに言ったら売り切れのランプが点いていたそうです。(^^; )

 由比パーキングエリアを出たのは、10時半くらいです。足柄サービスエリアで一度休憩を入れましたが、後は一気に東京ディズニーランドまで走りました。

 東京ディズニーランドに着いたのは、2時くらいです。

駐車場のゲートから、25thアニバーサリーの飾りつけになっていました。ちなみに東京ディズニーランドの駐車料金は、普通車一日2,000です。
 キャンピングカーということでしょうか、駐車場では2台分使うように指示されました。

私のキャンピングカーは1台分でも入るのですが、2台分使わせていただきました。

 「東京ディズニーリゾート その3」につづく 
Posted at 2008/05/07 16:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 日記
2008年05月02日 イイね!

東京ディズニーリゾート その1 (出発)

 いつもゴールデンウイークと言っても、休みはほぼカレンダー通りです。それでも今年は珍しく4連休、この機会しか行けそうに無い所に行こうと、「東京ディズニーリゾート」に、今年は行くことに決めました。

 うちの娘は8歳と9歳、あまり小さいと何も乗れませんし、大きくなると付いて来るか解りません。今年しかないのだと思えました。

 そんな計画を思いついたのは今年に入ってから、飛行機やホテルの予約など、間に合いそうにありません。だいたいそんな金銭的余裕がありません。

 いままでそんな長距離は走ったことが無いのですかが、キャンピングカーなら何とかなると思い、東京ディズニーリゾートに、それも車で行くことにしました。

 ほんとにたどり着けるのでしょうか。


  5月2日

 子供は学校なので、夕方出発です。

 お風呂だけは途中で寄ると時間がもったいないので、お風呂は早めに家で済ませました。ガソリンと水を満タンにして、荷物を積み込み、家を出発して、まず近くのスーパーで買出しです。
 スーパーで朝食のパンなどを購入し、スーパーを出たのが夜の8時前です。

この時点で、メーターは92714kmです。往復どれだけ増えることでしょう。

 すぐに高速に入って、まず夜の9時ごろ吉備サービスエリアで晩御飯にしました。吉備サービスエリアのレストランで食事していると、見たような方が隣のテーブルで食事されていました。人違いかとも思ったのですが、やはり同市内でキャンピングトレーラーを牽いておられる方でした。これからTMLの全国オフに行かれる途中だそうです。まったくの偶然です。(^-^ )

 吉備サービスエリアを出るときには、子供はいつ寝てもいいように、シートを斜めに倒して、子供は寝袋に寝かせ、いつものように寝袋の上からシートベルトをしておきました。これでシートから落ちる心配もありません。(^-^ )

 休憩を入れながら走り、土山サービスエリア

についたときメーターは93031km、まだ317kmしか走っていません。先は長いです。ガソリンのメモリは1/4しか減っていませんでしたが、入れれるときに入れておこうと、給油しました。47.19L、高速しか走ってないのに、燃費約6.7km/Lです。アクセル踏みすぎかもしれません。(^^; )

 事前にルートをドラぷらで調べておいたので良かったのですが、私の使っているナビに、新名神高速道路がありません。しばらく必死で迂回路を案内していたナビも、途中であきらめたのか、新名神高速道路を走行中のナビ上では、道の無い地図上をひたすら矢印が走っていました。(^^; )

 遠州豊田パーキングエリアに着いたのは、日付が変わって、5時前だったでしょうか、白々と空が明るくなり始めていました。
 もう少し走って、牧之原サービスエリアまで行けば、「朝食バイキング」があるそうですが、当面の目標だった東名高速道路には入っているし、これ以上は眠くて危ないので、遠州豊田パーキングエリアで仮眠いたしました。

 「東京ディズニーリゾート その2」につづく
Posted at 2008/05/07 16:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 日記
2008年04月02日 イイね!

島根海遊館アクアスに行きました。

 4月2日

 朝、きんたの里を出て、島根海遊館アクアスに向かいました。

 アクアスの駐車場に着いたのは、開館の9時より前だったので、駐車場は空いていました。ここの駐車場は8時30分には開いているみたいです。

 アクアスには、シンボル的な歩道橋「はっし-タワー」があり、歩道橋で国道を渡り、


砂丘トンネル」をくぐると、海に出ることが出来ます。

子供は海に行きたいというので、開館まえに行きました。

あっという間に砂浜を駆けていきました。

着いていけません。(^^; )

 入って順路を早めに回り、10時30分の1回目のシロイルカのパフォーマンスを見に行きました。

 一人だけ、シロイルカに指示を出すことか出来ます。
うちの娘もお手伝いの希望して、じゃんけんに望みましたが、下の娘は一回戦敗退、上の娘も3回戦敗退でした。

 シロイルカのパフォーマンスでは、シロイルカの耳や鼻の位置の説明があったり、外のイルカと違って、首の間接が曲がることや、選ばれた子供の指示道理にシロイルカが回ってくれることで、シロイルカがプールの中から、外が見えていることの説明などがありました。

 そして、CMの「島根のおじ様」でおなじみの、バブルリングです。

今では3頭同時にバブルリングをしてくれるようになっていました。
画像の右側が「島根のおじ様」役のケーリャ君です。外に2頭、デビューに向けて訓練中だそうです。

 シロイルカのパフォーマンスを見た後には、アシカのパフォーマンスを見ました。アシカ・アザラシのプールの奥は工事中で、ペンギン館が出来るそうです。

 後はもう一度最初からゆっくり魚を見て周り、タッチプール 
では、「キャー、キャー」言いながら、ナマコ、ヒトデ、ウミウシなどに触り、アクアス内の「ミュージアムショップ」で、お土産を買いました。 

 昼食は、アクアス内には喫茶コーナーしかありませんので、再入館出来るように手の甲にスタンプを押してもらい、アクアスを出て、はっしー広場横の地域交流物産館で遅い昼食を取りました。

 その後、アクアス横の大型遊具、石見海浜公園のアクアスランド

で少し遊んでから帰りました。


 アクアスを出て、東城まで帰ったときは、5時半くらいでした。東城温泉によって帰ろうと、リフレッシュハウス東城に寄ってみましたが、

水曜日は休みでした。

 下の娘が、以前行った遊具のあるアイスクリーム屋さんへ行きたいというので、リストーロ

に行って見ましたが、こちらも水曜日が休みでした。水曜日でなくても、5時までなので、閉まっている時間でした。(^^; )

 東城温泉はあきらめて、三和まで帰り、ラーメン・中華の丈(たけ)で晩御飯を食べてから、
湯っ蔵さんわ

のお風呂に入って帰りました。

 
 今回でアクアスは3回目ですが、1回目はシロイルカのパフォーマンスは2時間待位だったと思いますが、子供も小さかったのでパスし、2回目は列に並び待って何とか見ましたが、1日に1回見るのがやっとでした。
 今回は春休み中ですが、平日なのでゆっくり見て回ることが出来ました。(^-^ )
Posted at 2008/04/03 15:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation