• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年01月09日 イイね!

昨日届いた荷物です。

昨日届いた荷物です。 昨日ヤフオクで購入した物が届きました。

 中身は後日。m(_ _)m






みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ外車 、 

広島ブログ
2008年10月03日 イイね!

ちょっとだけオーバーヒート対策

ちょっとだけオーバーヒート対策 エンジンルームとヘッドライト上部の雨対策が終わったので、グリルカウルトップとワイパーアームを元に戻せば完成ですが、その前にちょっとだけオーバーヒート対策してみました。

 ボンネットのゴムを切ると元に戻せないので、ボンネットのゴムは取外し、替わりに100均で買ってきた、「すきまテープ」の防水タイプを貼ってみました。

 「すきまテープ」の厚みも、ボンネットを閉めてみると丁度良い厚みで、ホースで水をかけてみましたが、エンジンルームに水は入りませんでした。(^o^)b

 これでボンネットのゴムを切ることなく、左右にエンジンルームの熱気が逃げる隙間が、少し出来たと思います。

 これにプラスして、-=[:_ta_ka_ra_:]=-さんのグリルDIYカスタム(第2弾?…No3りように、グリルカウルトップを加工すると、さらに効果が有ると思います。

 ただ、失敗すると元に戻せないのが、私にはきれいに加工できる自信ありません。

 だいぶ涼しくなってきたので、オーバーヒート対策は、また暑い夏が来たときに考えるということにして、ここまま様子をみようと思っます。(^^; )

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は7位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
2008年09月13日 イイね!

水温計が100度

水温計が100度 これは思い出しながら書いている、過去のブログです。

 9月13日

 8月20日のブログに書いた、水温計が100度を指した、苦手な坂道で、またまた水温計が100度を指してしまいました。

 今回は外気温が22~23℃と前回より涼しかったため、大丈夫だろうと思っていたのですが、ダメでした。(T_T)
 
 「サードとかセカンドで走るようにして、ヒートしなければトルコンが原因」と教えてもらったので、試してみましたが、変化ありませんでした。(_ _ |||)

 今回は坂の途中ではなく、登りきった坂の上でしたので、そのまま走れば問題なかったと思います。
 
 ですが、確認の為登りきった所で止まって、ボンネットを開けてみました。

 ボンネットを開けると、エンジンルームから熱気が上がってきます。やはり、エンジンルームの熱が逃げてないように思います。

 9月8日のブログに書きましたが、「ボンネットを浮かし」は雨が入るので元に戻しましたが、もう涼しくなってきたので大丈夫だろうと言う考えもあったのですが、まだ早かったようです。(^▽^;)

 コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は8位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


2008年09月08日 イイね!

「ボンネットを浮かし」を元にもどしました。

「ボンネットを浮かし」を元にもどしました。 昨日、車をいじっていると、午前10時くらいに空が暗くなったと思ったら突然の大雨です。

 一旦車いじりを中断して、雨が止んでからボンネットを開けてみると、雨でオルタネーターまで濡れていました。(T_T)

 オーバーヒート対策で「ボンネットを浮かし」をしたのですが、大雨ではエンジンルームに雨がはいってしまうようです。

 教えてもらってたのですが、「ボンネットを浮かし」は雨がエンジンルームに入らないように、対策した方が良いみたいです。ですが、私はまだ対策してませんでした。(^^; )

 8月27日のブログで書きましたが、少しの雨なら大丈夫だったので、少し安心してたのですが、残念です。

 とりあえず、これから涼しくなるので、一旦「ボンネットを浮かし」は元にもどしました。(^^; )

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は4位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
2008年08月27日 イイね!

「ボンネットを浮かし」その後

「ボンネットを浮かし」その後 8月21日のブログで書きました。オーバーヒート対策の「ボンネットのゴムモールの排除」と、「ボンネットを浮かし」ですが、昨日少し雨が降ったので、エンジンルームに雨が入ってないか、確認してみました。

 雨の量が少なかったためか、今朝ボンネットを開けてみましたが、雨は流れ込んでないようです。(^。^;)ホッ

 ただ、雨が強いと、こ対策前から、少し雨が入ってました。そのせいなのか購入した当時、バッテリーのトレーあたりが、かなり錆びてました。(^^; )

 オーバーヒート対策の効果については、あれから坂道を走行することが無いので解りませんし、少し涼しくなってきましたので、今ではオーバーヒート対策なしでも問題ない気もします。

 それから、車に詳しいタイガー乗りの先輩に、トルコンの発熱であれば、状況によってサードとかセカンドで走るようにすれば、ヒートしないんじゃないかと教えていただきました。

 いままで坂道は、ドライブレンジのままで登ってましたが、これからは上り坂でもシフトチェンジしてみようと思います。

 アストロには油温計が有りますが、エンジンオイルの方なので、AT油温計も欲しいところでが、私に取り付け出来るかは、不明です。

 アストロ用の「Deepミッションパン」に変えれば、ATFの容量アップが出来るようですが、どう良いのか私には解りません。それに23,100円は厳しいです。

 アストロにはタコメーターが無いので、まずは私でも取り付けできそうな、タコメーターの追加を改造項目に上げておこうと思います。

 これもいつになるかは不明です。(^^; ) 

コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は3位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation