• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2007年05月03日 イイね!

阿蘇旅行 その4 (阿蘇ファームランド 編)

 3月3日、午後3時過ぎに、カドリードミニオンを出ました。

 ナビの行き先に、阿蘇ファームランドを設定して出発しました。コールデンウイークなので、車が多く、ゆっくりペースです。少し走ってからナビに別ルートを検索しましたが、「別ルートは見つかりませんでした。」と言われてしまったので、そのまま走りました。
 しばらく走ると右に、とんどこ湯の看板がありました。広い駐車場のわりに車が少なかったので、「阿蘇ファームランドが多かったら、ここに来よう」と、奥さんに話し、つづけて阿蘇ファームランドに向かいました。
 しかし、阿蘇ファームランドへ県道を曲がってから、こちらの車線はスムーズですが、右の車線はまったく動かないすごい渋滞です。途中の猿まわし劇場までの渋滞かと思ったら、結局阿蘇ファームランドまで続いていました。こんなに多いなら、とんどこ湯に寄ればよかったと、後悔しましたが、あの渋滞では戻れません。

 阿蘇ファームランドに着いたのは午後4時ごろで、昼食も遅かったこともあり、子供はお腹がすいてないようです。30分くらい遊んでから食事にしようと、元気の森に行ってみました。宿泊者は安く入れるようですが、通常大人900円、子供600円でした。子供だけで行かそうかと思ったのですが、小学生以下は保護者同伴でないといけないようで、家族4人で入りました。入ってみるとかなり広く、子供だけでは帰ってこられなかったかもしれません。
 30分くらい遊んでからと、思っていましたが、入って説明を受けると、回るのに1時間半くらいかかるそうです。





あちこちとばして、1時間くらいで出ました。もう汗だくです。

 もう午後6時なので、食事にしようと、阿蘇ファームランド内にあるサンサンという焼肉屋さんに、あか牛という文字があったので、行ってみましたが、満席で40~50分待ちだそうで、あきらめました。阿蘇ファームランド内にある阿蘇火山温泉の軽食コーナーで、うどんやカレーで済ませました。ここでもあか牛は食べれませんでした。

 阿蘇火山温泉の入浴料は通常大人800円、小人400円ですが、元気の森の半券で半額になるので、温泉のフロントで支払いして入りました。温泉もすごい人で、洗い場も一杯です。人が多くてゆっくり出来なかったので、30分もしないうちに出ました。元気の森の半券でイルミネーションを見に入れるのですが、温泉でさらに疲れた感じで、イルミネーションは子供が温泉から出てからと思い、キャンピングカーで仮眠することにしました。駐車場のかなり端にとめたので、歩くと結構な距離です。子供が湯冷めしそうなので、奥さんに出たら迎えに行くとメールして、バンクベットで寝ました。

 携帯の着信で目が覚めると、もう午後10時です。イルミネーションも終わっていました。迎に行って話しを聞くと、子供はいろんなお風呂があるのが楽しかったみたいで、1時間半は入ってたみたいです。奥さんもあきれてました。

 阿蘇ファームランドを出て、ヨコヨコさんが車中泊されている由布岳PAに向かいます。燃料系は半分ありますが、カードの使える系列のガソリンスタンドがあったので、給油しました。39L(206.5km)入りました。
 ナビに従って走ると、ものすごい山道でしたが、なんとか由布岳PAに到着しました。ヨコヨコさんと思われるロデオの横に止めさせてもらい。夜中の1時だったので、お声をかけずに寝ました。

 草千里とカドリードミニオンと阿蘇ファームランドを回る、かなりハードな1日が終わりました。

画像はフォトギャラリーにアップしてあります。

阿蘇旅行 そのではなくて5につづく




Posted at 2007/05/10 10:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 旅行/地域
2007年05月03日 イイね!

阿蘇旅行 その3 (カドリー・ドミニオン 編)

 3月3日、草千里を出て、今回の一番の目的だった、阿蘇カドリー・ドミニオンに向かいました。

 「天才!志村どうぶつ園」のパンくんとジェームスのおつかいを、子供が大好きで、カドリー・ドミニオンのみやざわ劇場で、パンくんとジェームスを見るのが、今回の目的の一つです。

 カドリー・ドミニオンに行く途中、阿蘇パノラマラインを通るので、少し寄り道して、写真を撮ってたら、少し遅くなってしまいました。着いた時にはすでに開園していて、駐車場もかなり埋まっていました。キャンピングカーは奥の坂に誘導されます。止めて仕度していると、あっという間に回り車でいっぱいになりました。


 入園して、左に上がると、ベアバレーがあります。いつものように子供の「えさやりしたい~」で、500円の鶏肉を購入。
 熊が手招きしてます。


 
 
 えさやりをしてからもう少し上がると、赤ちゃん熊を抱いて写真を撮ってくれるコーナーがありました。開園してまだ時間がたっていたないのに、もうかなりの順番待ちなので、先に済ませることにしました。1枚1200円で家族も一緒に写真撮れますが、一回に3人までです。しかたないので、上の娘で1枚、下の娘で1枚、計2枚撮ってもらうことにしました。「写真の入ったキーホルダーも欲しい。」と言うので、+800×2円追加。ここだけで4000円も使ってしまいました。

 みやざわ劇場の最初の公演は11:00からなので、急ぐことにしました。すでにかなりの列が出来ていました。

この画像の後ろも列になってます。
 みやざわ劇場は席には座れませんでしたが、一番前の通路に子供だけOKということで、子供は前に行かせ、私と奥さんは階段に座りました。たのしいショーに子供は大満足、やっぱり着て良かったです。

 
みやざわ劇場を出てから、ヤギラマヤマアラシ、などにえさやりして、ペンギンのショーを観て、

モルモットを抱っこして、熊のショーがあるというアナウンスがあったので、カドリーホールに向かいました。


 カドリーホールでは、熊が自転車に乗ったり、玉乗りしたりするショーが観れました。観終わったら、もうお昼を過ぎていました。

 外で食べたいと思っていたのですが、上の娘が、わんわんどうぶつ村に行きたいと言うので、行って見ると、犬のお昼休憩でした。犬の休憩の間にこちらもお昼にしました。お昼は外に出て、たかな飯か、あか牛を、と思ってましたが、、やきそばになってしまいました。
 わんわんどうぶつ村で犬を抱っこして、にゃんこハウスで猫に触ってカドリー・ドミニオンを出ました。

 奥さんはヘリコプターに乗りたかったようですし、ミニブタレースも見たかったようですが、温泉に行きたかったので、あきらめてもらいました。

画像はフォトギャラリーにアップしてあります。

 阿蘇旅行 その4につづく
Posted at 2007/05/09 10:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 旅行/地域
2007年05月03日 イイね!

阿蘇旅行 その2 (草千里 編)

 3月3日、朝7時半くらいに周りの話し声で目が覚めました。

 キャンピングカーのバンクの窓から外を覗くと、昨晩の霧が嘘のように良い天気です。早速1人着替えて、デジカメを手にキャンピングカーを出ました。
 そこは雲海です。
 
もう少し早く起きていれば、もっときれいだったかも。

 草千里ヶ原側は、展望駐車場からは林があって、良く見えません。

 下の有料駐車場に降りる小道があったので、降りてみることにしました。
林を抜けると視界が広がり、草千里ヶ原が一望できました。

 左の画像が逆光の為、うまくつながってなくてすみません。

 草千里ヶ原には馬が放牧されていました。

雄大な景色にしばしボーとしてから、子供にもこの景色を見せてやりたいので、キャンピングカーに帰り、みんなを起してから、下の有料駐車場に降りました。
 
 駐車場は普通車410円ですが、人が居ません。バーも無いのでとりあえず入って子供を着替えさせ、草千里で家族の記念撮影をしました。キャンピングカーに帰って、朝食を食べ、8時を過ぎると人が少しずつ増えてきたので、火口西のロープウェーに向かってみました。結局出口側に人が居ないので、お金は払わずじまいです。いいのでしょうか。

 駐車場を出て少し走ると、ロープウェーが見えてきました。しかし、阿蘇山ロープウェーに曲がったあたりから、まったく車が動かなくなりました。駐車場まで車の列が続いています。火口は見てみたかったのですが、カドリードミニオンの開園に間に合わないので、Uターンして、阿蘇カドリードミニオンに向かいました。

 画像はフォトギャラリーにアップしました。

 阿蘇旅行 その3に続く
Posted at 2007/05/08 11:38:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 旅行/地域

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1 2 3 4 5
67891011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 2829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation