• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

東京ディズニーリゾート その4 (2日目)

 5月4日(思い出しなからの、過去のブログです。)

 東京ディズニーリゾートの2日目です。今日はディズニーシーに行く予定です。

 8時に開園なのですが、7時には並びたい。私は6時に起きる予定でしたが、6時半にしか起きれませんでした。たしかランドの方は8時30分開園だと思うのですが、窓から見ると、すでに沢山の人が歩いています。

 予定より遅くなりましたが、子供を起こし、キャンピングカーのテーブルを出す余裕もなく、子供にパンを食べさせて、7時半にディズニーシーに向かいました。

 昨日間違えて、というか、何も考えてなくて、ランド側の駐車場に入れてしまいましたので、シーまで行かないと行けません。ランドからシーまでは、モノレールのディズニーリゾートラインで行くことが出来ます。実はこれにも乗ってみたかったのです。でもわざと間違えたわけではありません。
 
 ディズニーリゾートラインの車両は、
窓もミッキー

、手すりもミッキー

でした。(^-^ )

 8時前にはディズニーシーの列に並ぶことが出来ました。ランドに比べると、シーの方が空いているような気がします。

 ディズニーシーに入ったら、子供の希望の「マジックランプシアター」に行きました。すぐに並べば、朝一はあまり待ち時間はありませんでしたが、初めてファーストパスを取ってみました。9:00~9:30のファーストパスなので、まだまだ時間があります。
 子供が「キャラバンカルーセル」

で遊んでいる間、子供は奥さんに頼んで、私は「海底2万マイル」のファーストパスを取りに行って見ました。
 キャスト(ディズニーリゾートのスタッフ)の方に聞くと、ファーストパスは一定の時間を空けないと、次のファーストパスが取れない仕組みになっているそうです。

 9:00まで待って、「海底2万マイル」のファーストパスを取り、キャラバンカルーセルの前で合流し、「マジックランプシアター」に行きました。
 
 9:00~9:30ファーストパスなので、9:00~9:30の間に行けば、ファーストパス専用の列に並ぶことができます。ファーストパスは待ち時間がないと思っていたのですが、ファーストパスでも列があることをはじめて知りました。 (^^; ) 

 「マジックランプシアター」

は3D映像で、魔人ジーニーが飛び出して見えます。シャバーンの実際のマジックもあり、なによりシャバーンのトークが面白くて、子供も大喜びです。(^-^ )

 「マジックランプシアター」を出て、10:00からの「ミート&スマイル」を見に行きました、「ミート&スマイル」はりドアイルハンガーステージ

であるのですが、行ってみるとすでに人でいっぱいです。近くで見ることができませんでした。(T_T)

 「海底2万マイル」のファーストパスが10:40~11:40までなので、行ったり来たりですが「海底2万マイル」

を見に行きました。そんなに怖いアトラクションでは無いのですが、下の娘には怖かったようで、耳を塞いで固まってしまいました。(^^; )

 「海底2万マイル」を出た後に「プリマヴェーラ」を見に行きましたが、これまたすでに人でいっぱいです。「フォートレス・エクスプロシーション」

から見ましたが、娘には遠くてよく見えないと、不満のようです。

 奥さんも場所取りしてでも近くで見たいというので、奥さんに場所を取ってもらい、私と子供は軽く食べる物を買いに行きました。食べ物を持って奥さんに合流すると、奥さんはがんばってドアイルハンガーステージの前から2列目を確保してくれてました。2時間待ちましたが、「レジェンド・オブ・ミシカ」

は、目の前で見ることができました。(^-^ )
 
 「レジェンド・オブ・ミシカ」が終わってから、17:20の「プリマヴェーラ」までは、2時間あります。この場所を離れると、もう場所が取れそうにありませんので、私が場所を確保して、子供と奥さんはマーメイドラグーン

に行かせることにしました。
 2時間することが無いので、携帯でブログのコメントを確認すると、たくさんコメント頂いていたので、コメントの返信と、ちょっとだけブログアップしました。
コメント頂いた方々には、返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

 「プリマヴェーラ」の前に帰ってきた子供に聞くと、「ふぐの気球でグルグル回るのと、コーヒーカップと、くらげの下に貝殻があって座るのに乗った」と言っていました。私には何のことだかさっぱり解りません。(^^; )
  
 「プリマヴェーラ」

は2回目ですが、今度は目の前で見れたので、子供も満足のようです。

 「プリマヴェーラ」の後、20:05の「ブラヴィシーモ」まで、またまた2時間です。今日はショーを見ることに専念することにしました。今度は奥さんに場所を確保してもらって、子供と食べるものを買いに行きました。
 ディズニーシーのマップを見て、ニューヨーク・デリにサンドイッチを買いに行きましたが、ぐるぐる回っても良くわかりません。聞いてやっとたどり着きました。入り口が奥まっていて、見逃してしまったようです。(^^; )
 どれがどうなのか良くわからないので、4種類のサンドイッチと飲み物を買って、場所を確保してくれている奥さんの所に戻って食べました。どれもハズレの無く、美味しく頂きました。これが今日の晩御飯です。(^▽^;)

 「ブラヴィシーモ」

は幻想的な水と炎のショーで、とてもすばらしいショーでした。大満足です。( ⌒▽⌒ )

 続けて花火「ドリームス」

は、キャストの方にに聞くと、前まで出て言いそうなので、前まで出て見ました。

 ディズニーシーは子供連れでは歩く距離が長いとか、子供のアトラクションが少ないなとせと聞いていて、ランドほど期待していなかったのですが、ショーはディズニーシーの方が迫力があって、大満足でした。(@⌒▽⌒@)

 閉園まではまだ時間がありますが、明日のディズニーランドもあるので、早めに帰ることにしました。帰ると言っても、間違えて止めたディズニーランドの駐車場にです。
 ディズニーリゾートラインでディズニーランドまでは2駅ですが、もう一周多く回ってみました。子供は先頭の座席に座れてウキウキです。

 ですが、ディズニーリゾートラインから道路を見るとすでに渋滞で、私はウンザリです。(´□`|||)

 ディズニーランドの駐車場から、東京方面に出ましたが、すぐに渋滞で動かなくなってしまいました。子供にお風呂を諦めてもらい、Uターンして、ディズニーランドの駐車場のゲート前の列に並びました。

2時にゲートが開くと聞いていたので、1時に携帯のアラームをセットして、仮眠をとりました。

 1時まで仮眠の予定でしたが、12時位に係りの方が、車一台一台にかける声で目が覚めました。連休だからなのか、12時半にはゲートが開きました。慌てて駐車料金の2000円を準備し、運転席に乗り込みました。子供と奥さんは後ろで横になったままですが、そのまま駐車場に移動し、上の娘を起こしてバンクに上げ、私も着替えてバンクに寝ます。
 明日はディズニーランド、人が多そうなので、6時起床、7時までに並ぶ予定です。

 「東京ディズニーリゾート その5」につづく
Posted at 2008/05/10 22:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ○車中泊旅行○ | 日記
2008年05月04日 イイね!

東京ディズニーランド

東京ディズニーランドおはようございます。

昨日はなんとか東京ディズニーランドにたどり着き、3時から閉園まで遊びました。

今日はディズニーシーの予定です。
Posted at 2008/05/04 07:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | モブログ

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation