• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年05月20日 イイね!

給油パイプの長さを測ってみました。

給油パイプの長さを測ってみました。 ヒビ割れた給油パイプの交換に、使えそうな「耐油ホース」が見つかったので、給油パイプの長さを測ってみました。

 車体の下にもぐりこんで、給油パイプの長さをは測ると、約85cmでした。

 ヒビ割れしてガソリン漏れしたところは、給油口の近くですが、ガソリンタンク側にもパイプにヒビが入ってました。(+o+)

 やはり給油パイプは全体的に劣化しているようで、ヒビ割れしたところだけ切って、間にステンレスぱパイプを入れるよりは、給油パイプ全部を交換する方が良さそうです。(^^; )

 「耐油ホース」で検索すると、いろいろなホースがありましたが、内径50mmのホースは少なく、ガソリンか、燃料油、と書かれたホースはより少なくなります。

 そんな中、前回見つけた耐油ホースは、仙台市の弘進ゴム株式会社NL耐油ホースでした。
 内径φ50.8x外径φ69で、軽油・灯油・重油・潤滑油、等の一般的送油用途に使用できる、耐油性と耐久性を考慮して作られたホースのようです。

 プロフレックス株式会社で販売している、燃料・油用ホース の場合、10cm単位で販売してくれるようなので1m5,405円×0.9mで4864円、広島までの送料は800円で、合計5664円(税抜き)だと思います。

 ほかにも、ヨコハマ物産株式会社燃料ホースも同じ弘進ゴムのNL OIL ホースが、1m4760円で売ってました。こちらは1m単位での販売ですが、広島までの送料は900円で、合計5660円(税抜き)です。

 
Posted at 2008/05/20 16:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | (修理)給油パイプ | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation