• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年06月19日 イイね!

タイガー&スターオフ会へ (出発編)

タイガー&スターオフ会へ (出発編) 6月19日

 これは思い出しながら書いている、過去のブログです。

 TigerFreak(タイガーフリーク)の方で、オフ会の呼びかけがありましたので、参加してきました。

 ホームページの管理人である、綿貫さんなど、関東の方が多いので、いつもは神奈川や埼玉が多かった、タイガー&スターオフ会ですが、今回は開催地が少し近いと言うことです。

 近いといっても開催地はPICA富士西湖、山梨県です。それでも無理して行って来ました。(^-^ )

 TigerFreak(タイガーフリーク)は、私が今の二代目のキャンピングカーを購入したときから、お世話になってます。

 最初に購入した一代目のキャンピングカーは、タウンエースベースだったのですが、助手席に乗っている奥さんの腰痛が悪化し、買い替えを決意しました。

 そのときに買い替え候補にあがったのが、今のアストロタイガーです。

 トラックベースと違って、運転席と助手席がタイヤの上に無いので、乗り心地はトラックベースより良いとは思ったのですが、実際はどうなのか不明でした。

 そこで、ネットで検索してたどり着いたのが、TigerFreak(タイガーフリーク)でした。

 キャンピングカーを見に行く前からいろいろ相談に乗ってもらい、実は、実際に見に行く日には買う気満々でした。(^▽^;)

 で、試乗もしないで買ってしまったアストロタイガーですが、やっぱりアストロタイガーは乗り心地が良い。リヤは板バネで3列目のシートがリヤタイヤより後ろの位置なので、リヤはそれほど乗り心地が良くは無いでしょうが、長距離ドライブでも助手席の奥さんは、腰痛が出なくなりました。(^-^ )

 ちょっと話が長くなってしまいましたが、それから約4年、やっとオフ会参加です。

 NEXCO東日本のドラぷら に福山東ICと河口湖ICを入力すると、所要時間は、8時間14分。距離は、693.0kmです。

 高速料金は、通常14,100円ですが、休日特別22~6時だと、2,100円です。安いです。 (@O@)

 ただ、この割引を使用するには、西宮IC~瀬田東ICの間が、22~6時に絡んでいないといけません。
 22~6時の間に通過しなくても、22~6時の間に入るか出れば良いのですが、早く出ると、22時までに大阪を抜けてしまう可能性があります。

 また、24時までに大阪に入ってしまうと、大阪までの料金が、1000円にならない可能性もあり、大阪まで2時間以上はかかるので、思い切って22時出発にしました。

 休日特別割引の1000円乗り放題は、大阪と東京の大都市をまたぐときは、前が1000円、後が1000円だと思ってたのですが、平成21年4月29日から、乗り継ぎ特例について合算で1000円乗り放題のようです。

 と、帰ってから知りました。(;^_^A

 今回、奥さんや子供は都合により参加できませんので、一人でり参加です。

 一人分だと荷物はあまりありませんので、とっとと荷物を積み込み、午後10時すぎに、オフ会に向け出発いたしました。

 「タイガー&スターオフ会へ (山梨に向け) 」につづく。
 
みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ 
Posted at 2009/06/23 10:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆オフ会☆ | 日記
2009年06月19日 イイね!

吉備

吉備ちょっと休憩。
Posted at 2009/06/19 23:11:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ☆オフ会☆ | モブログ
2009年06月19日 イイね!

外部電源入力

 キャンピングカーには、サブバッテリーを家庭用100Vで充電したり、車内で家電が使えるように、外部電源入力口が付いてる場合があります。

 うちのキャンピングカーも外部電源入力があるのですが、アメリカ製の為、外部電源入力も125Vまで対応しています。


 「大は小を兼ねる」ということで、家庭用の100Vをつないでも、全然問題ありません。

 ただ、外部電源入力のコードがやたら太くてゴツイのです。


 一旦引き出したら、仕舞うのがこれまた大変。(;´▽`A``

 ていうことで、コードはいつも仕舞いっぱなしです。かなり意味の無いコードになってます。(´□`|||)

 また、差込プラグの形も、家庭用の100Vとは、全然違います。



 ですので、「外部電源アダプター」をつけないと、家の電気とつながりません。


このアダプター、結構無くすらしいので、注意です。

 それから、車体下に発電機も搭載しているのですが、外部入力と、発電機の切り替えをしないと、発電機を回しただけでは、ルーフエアコンを動かしたり、車内で家電を使ったりできません。

 その切り替えというのが、原始的というかシンプルというか。

 外部電源入力口の左に、発電機につながるコンセントがあります。


 このコンセントに、外部電源入力の差込プラグをさすと、発電機の電気が車内でつかえます。

このとき、「外部電源アダプター」は外す必要があります。ここが無くす理由。

 外部電源と発電機の切り替えは、リレー式でもなければ、切り替えスイッチもありません。コンセントとプラグ。(^▽^;)

 「切替カバースイッチ」を用意してあるので、そのうち簡単に切り替えできるようにしようとは思っているのですが、なかなか。( ̄ー ̄;

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/06/19 10:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー設備 | 日記
2009年06月19日 イイね!

タイヤについて

 昨日のブログは、タイヤのリストで終わってしまったので、ちょこっとだけ続きです。m(_ _)m

 アストロのタイヤで15インチだと、なかなか種類が無いと思ってたのですが、タイヤを検索したら思ったより多くのタイヤがあり、選択の幅が増えました。

 今の15インチサイズは、どうしても4駆用のタイヤが多いのです。

 デリカに乗ってたときは、未舗装道路も良く走りましたが、キャンピングカーになってから、未舗装の道路なんてオートキャンプ場のサイトの上くらいしか走ったこと無いです。(^▽^;)

 YOKOHAMA(ヨコハマ)のGEOLANDAR A/T-Sや、DUNLOP(ダンロップ)の GRANDTREK AT2と、AT3は、どちらかといえばオフロード用です。 

 イタリア PIRELLI(ピレリ)のScorpion STRは、ボルボクロスカントリー純正タイヤとして開発されたらしく、オフロードより、オンロードよりみたいです。

 でも、PIRELLIのホームページに、P235/70R15 のサイズはありませんでした。疑問。( ̄ー ̄?)

 出来れば16インチのスチールメッキにしたいのですが、金銭的事情でなかかな現実できません。(;^_^A

 16インチにすると、ミニバン用のタイヤをはめれるようになるので、選択肢が広がります。

 キャンピングカーといっても、山の中に分け入って、キャンプするわけではありません。キャンプはオートキャンプ場ですから、舗装されてます。

 それに、どちらかと言うとキャンプより車中泊旅行が多く、高速道路を使った長距離移動が多いです。ですから、ミニバン用のドーロノイズが少なく、乗り心地の良いタイヤの方が良いです。(^-^ )

 16インチもアルミなら中古で安く出てるのですが、車が重いのでアルミはよく分かりません。

 うちのキャンピングカーは、アストロの上に、小さい家を乗っけた感じなので、鉄のホイールなら問題ないかと。(;^_^A

 TOYO(トーヨー)のTRANPATH SU Sports は、ミニバン用では無いのですが、「セダン感覚の静かで快適な乗り心地!」てホームページに書いてあり、かなり気になります。

 スチールホイールは、メッキ以外に黒もあります。黒も渋くて良いと思います。メッキより安く出てますし。

 ただ、スタッドレスタイヤを黒スチールにしたのですが、黒は子供には不評です。(;^_^A

 見た目を重視してタイヤを選べば、アメリカの、BFGOODRICH(ビーエフグッドリッチ) Radial-T/Aか、DELTA(デルタ) ROADMAXの、ホワイトレターでしょうか。タイヤの文字が白いと、アメリカンな感じでしょうか。

 コンパクトながらアストロタイガーは、一応アメリカンCクラスのモーターホームですから。(^▽^;)

 で、価格で選べば、やっぱり安いのは、台湾FEDERAL(フェデラル)や、韓国NEXEN(ネクセン) などの、アジアンタイヤでしょう。

 アジアンタイヤと比べてしまうと、国産タイヤはどうしても高く感じます。最終的には価格だったりして。(^▽^;)

 安全性、乗り心地、見た目、価格、バランスのとれたタイヤを選ぶのは難しいです。( ̄ー ̄;

 追記、

 先ほど、日本ミシュランタイヤ株式会社 お客様相談室よりメールが届きました。

 以下メールの内容

 ○○ ○○ 様

メール拝見いたしました。
この度は、弊社製品に関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。

さて、お問い合わせの件でございますが、せっかくながら、弊社では現在キャンピングカー専用と云ったタイヤをお取り扱いしておりません事を最初にご容赦下さい。
ちなみに、弊社現行カタログ掲載「MICHELIN AGILIS」のサイズ表記における「LT」や「C」とは、それぞれ以下の通りでございますのでご覧下さい。
「LT」・・・ JATMA(日本自動車タイヤ協会)における、小型トラック用タイヤ規格の意。
「C」・・・ ETRTO(欧州タイヤ&リム技術機構)における、コマーシャルビークルタイヤ(商用車用タイヤ)規格の意。
尚、「TL」とはチューブレスタイヤの意です。

 以下省略。

 キャンピングカー専用タイヤは、無いようです。期待してたのですが、残念。(´□`|||)



みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

最新ブログの確認は、詳細表示か、シンプル表示、をクリックして見てください。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ 
 

 
Posted at 2009/06/19 09:17:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | (整備)タイヤ | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation