• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

車いじりネタがありません。

車いじりネタがありません。 昨日は「ウインドーバグネットもどき」を作るためにミシンを出したので、娘に巾着やバックを作って遊んでました。(^▽^;)

 8月の車検までにブレーキフルードの交換したいと思っていますので、この機会に、マスターシリンダーOHキットキャリパーOHキットホイールシリンダーOHキット、及びブレーキホースの交換しようと思います。
 
 ですが、しばらく車が動けなくなりそうなので、いつから始めるかは未定です。

 もう一つ、タイヤを交換してから、今のタイヤサイズで車検を通るか心配なので、車検までに今は外しているオーバーフェンダーを再度取り付けたいと思ってます。

 出来ればそのときに、頂いたサイドステップも取り付けたいのですが、ラインを合わせるには、FRPでの修正が必要だと思います。

 FRPは冬は固まりにくいと、どこかのホームページで見てから、今まで伸ばしてきました。

 私はFRPの製作については、全く経験がありません。

 どこから手を付けていいのか解らないので、なかなか作業が進んでおりません。(^^; )

 しばらく、「完成」のタイトルはありませんのでご了承ください。m(_ _)m

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  人気ブログランキングへ

追記、みんカラメンバー以外の方からも、コメント頂けるように掲示板を作ってみました hosoの掲示板へ
Posted at 2008/06/30 09:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2008年06月29日 イイね!

ウインドーバグネットケースの作成。

ウインドーバグネットケースの作成。 「ウインドーバグネットもどき」を収納するためのケースを作りました。

 と言っても、ただの紙の筒にカッティングシートを貼っただけです。

 以前自作用にステンレス板を購入したときの筒だと思いますが、紙の筒が有ったので、「ウインドーバグネットもどき」を丸めて入れてみました。

 丁度入ったので、この筒にカッティングシートを貼りました。

 蓋もありませんが、カッティングシートを貼っておけば、捨てられることは無いと思います。(^^; )

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/06/29 11:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2008年06月28日 イイね!

リヤブレーキの調整後、初めて運転しました。

リヤブレーキの調整後、初めて運転しました。 ミニトマトが赤くなってきましたので、今年3回目の収穫しました。

 話は変わりますが、今日、リヤブレーキの調整してから初めて運転しました。いままでよりブレーキぺダルを奥まで踏み込まなくても、ブレーキがきくようになりました。(^o^)

 いままでは、ほとんどフロントブレーキだけで止まっていたのかもしれません。(^^; )

 これからは、1年に一度はリヤブレーキの確認と調整しようと思います。(o^-^o)

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/06/28 11:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記
2008年06月27日 イイね!

ウインドーバグネットが完成しました。

ウインドーバグネットが完成しました。 コツコツ作成していた、「フロントウインドーバグネットもどき」が完成しました。

 キャンピングカーには、いろいろなタイプがありますが、「フルコン」といわれるタイプは、ベース以外の外観をキャンピングカーメーカーがすべて作り上げるタイプです。「フルコン」だと、運転席や助手席のドアもキャンピングカーメーカーで作られていて、運転席や助手席の窓に、最初から網戸の付いているタイプもあります。

 うちのキャンピングカーは「キャブコン」と言われるタイプです。リヤはキャンピングカーのメーカーが作ったもので、ベースのアストロ外観は残っていません。キャンピングカーのメーカーが作ったところは「網戸」がついていますが、フロントはほとんどアストロのままで、「網戸」はありません。


 夏はいつもフロントは開けずに、リヤだけ開けて風を通すようにしていましたが、風通しを良くするために、フロントにも網戸を付けたいと思いました。

 ベースが国産なら、
1BOX・ミニバン用網戸10,500 円、も売っていますが、

アストロ用があるかどうか知りません。有ったとしても、「フロントウインドーバグネット」だけで1万円はとても出せません。

 と、理由を付けて、実は自作してみたいだけだったりしますが、ホームセンターで買ってきた 378円の網戸用の網を使って、「フロントウインドーバグネットもどき」を作成しました。(^▽^;)

 収納も丸めて小さく出来るように枠に硬い材料は避け、網の端にはデニム生地を巻き、ベルクロやマジックテープで知られている、「面ファスナー」で止めるようにしました。

 網戸用の網以外の材料は、100均で購入しました。面ファスナーはいくつ買ったか解らないくらい使いましたので、これに一番費用がかかってしまいました。(^^; )
Posted at 2008/06/27 10:16:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2008年06月26日 イイね!

リヤのブレーキホースを確認できました。

リヤのブレーキホースを確認できました。 画像はリヤのブレーキホースです。

 2008年05月16日のブログで書きましたが、アストロ用のステンメッシュのブレーキホースを購入しました。

 ですが、まだ交換しておりません。(;^_^A

 フロントブレーキホースは何回も見てますが、リヤのブレーキホースはまだ未確認です。

 リヤブレーキホースは、車体の後ろから覗いても、発電機があるので良く解りませんでした。


 車体の下に潜り込んで、やっとリヤブレーキホースの確認が出来ました。

 ホースの劣化の程度は触っても良く解りませんが、金具の部分は錆が出ています。(+o+)

 ホーシングの下まで潜りこまないと、作業は難しそうですが、何とか手は入ったので、交換は出来そうです。

 いつ交換するかは未定です。(^^; )

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/06/26 17:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | (メンテ)ブレーキ | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation