• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

「2008 芦田湖アートクラフトまつり」に行って来ました。

 これは過去のブログです。

 10月11日

 芦田湖(あしだこ)オートキャンプ場でお知り合いになった、ねこじるさんと、キャンミルパパさんより、「芦田湖アートクラフトまつり」について教えていただいた、「2008 芦田湖アートクラフトまつり」に行って来ました。

 午前中は、奥さんが小学校の役員の為、12日のイベントの準備で出かけられません。 芦田湖アートクラフトまつりは16:00までなのであきらめてましたが、12:00には帰ってきましたので、行くだけいってみる事にしました。

 芦田湖(あしだこ)オートキャンプ場に着いたのは午後1時半を超えてましたが、何とか到着しました。

 キャンピングカーを目印に、ねこじるさんにご挨拶した後、一回りしてねこじるさんと、キャンミルパパさんの森の家の手打ち蕎麦をいただきました。

我が家が4人前注文した後、残り2人前になりましたので、危ないところでしたが、何とか間に合いました。

 
 そばはあまり食べない娘が、2人とも美味しいと残さず食べました。人気のようで、我が家が食べてる間に、売り切れたようです。

 お蕎麦を食べた後に、私と奥さんはお昼を食べてなかったので、お好み焼きを注文し、10分くらいかかるというので、中央の芝生の広場で、
わっぱの投げ輪?

や、ロープの投げ輪

をして遊びました。

 お好み焼きを食べてる間に、娘がしたいと行ってたブレスレット作り

を、キャンミルママさんのところでさせていただきました。

 娘はかなりお気に入りのようです。(^-^ )

 その後、娘が少しお腹が空いたと言うので、キャンプ場で出している内田食堂でホットドックを食べ、ヘアピンの飾りを作ったりして、帰りました。

 芦田湖オートキャンプ場を出た後、せっかくなのでので、少し足を伸ばしてせら夢公園まで走りました。

 夢公園に着いたのは午後4時くらいです。午後5時には閉まるので、少し遊具で遊んだあと、せらワイナリーに行きましたが、午後4時半を過ぎると、ほとんど店じまい状態でしたが、ぶどうソフトクリームなどを食べた後に、せら夢公園を出ました。

 帰りにビルネ・ラーデンによって、梨を買って帰りました。

 せらの豊水梨のシーズンは、終りようで、コンテナは4Lと5Lしかありませんでしたが、8,000円だった4Lが6,000円に、5Lが6,500円1にまで値段がさがっていました。キズありの梨のコンテナも1箱2000円と価格は同じですが、1箱10kgから、1箱15kgになっていました。

 1箱15kgのコンテナの梨を買いましたが、少し痛んでいる梨も混じってました。そしたらおじさんが痛んだ梨を取り替えてくれてくれました。さらに2~3個おまけで足し手くれたのはナイショです。(^-^ )

 行けないと諦めていたアートクラフトまつりに行けて、満足の一日になりました。(o^-^o) 

 コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

12日の順位は9位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

Posted at 2008/10/12 21:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2008年10月11日 イイね!

燃料ポンプの価格

燃料ポンプの価格 アストロの燃料ポンプの価格を調べてみました。

 国内でアストロの部品を扱っている所は、沢山あると思いますが、価格は問い合わせをしないと解らない所も多いです。

 見積もりだけお願いするのも悪いので、ネット上に価格が出ているところだけ調べてみました。

 ACDelco製以外で安いところもあったのですが、ACDelco製の中で私が調べた中では、クイックパーツ.ジェイピーさんが一番安いようみたいです。

クイックパーツ.ジェイピーさんで、燃料ポンプ単体の価格は、

 1990~1994用 【Z エンジン用】 8,000円(内税)
 1992~1996用 【Wエンジン用】  12,800円(内税)
 1997~1999用 ASSYタイプ    45,000円(内税)
 2000~2003用 ASSYタイプ    45,000円(内税)

でした。

 詳細は私のホームページアストロの部品の価格
http://www17.plala.or.jp/hoso/astro_cost.html
に燃料ポンプも追加しておきましたので、覗いて見てください。

 ヤフオクも覗いてみましたが、1996用の燃料ポンプはヤフオクの割りには、あまり安くありませんでした。

 注文はもう少し調べてからにしたいと思います。

 ちなみに画像は昨日届いた物です。燃料ポンプとは関係ありません。(^▽^;)

 コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は10位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/10/11 09:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | (メンテ)燃料ポンプ交換 | 日記
2008年10月10日 イイね!

鈴鹿バルーンフェスティバル2008

 HONDAのメルマガによると、
 今週の 10/11(土)~10/13(月・祝)に
 鈴鹿市鈴鹿川河川敷にて
「鈴鹿バルーンフェスティバル2008」が開催されるそうです。

 秋の空に色とりどりの気球が浮かぶ風景きれいなんでしょうね。

 夜の幻想的な気球も見てみたいものです。

 コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は10位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/10/10 16:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント紹介 | 日記
2008年10月10日 イイね!

燃料ポンプの音

燃料ポンプの音 昨日のブログに、燃料ポンプの音について書きましたが、車の方はどうなのか、測ってみました。

 ガソリンタンクの下あたりで、80dBを超えてます。80dBとは、地下鉄の車内と同じ大きさだそうです。

 エンジンがかかった状態で測定したので、単純に燃料ポンプの音だけでなく、エンジン音もふくまれてます。

 それでも、密閉されたタンクの中で、ほぼ満タンのガソリンに浸かっているわりには、けっこう大きな音が出ています。

 アストロ乗りで燃料ポンプを交換された方は多いようなので、壊れる前に早めに換えた方がいいのかもしれません。

 アストロの燃料ポンプは、車内から抜くことが出来ませんので、燃料ポンプを交換する為には、ガソリンタンクを下ろす必要があります。

 近くのアメ車屋さんに、ストレーナー(燃料ポンプのフィルター)だけでも、換えておいた方が良いと言われましたが、ガソリンタンクを下ろすなら、ストレーナーだけでなく、ついでに燃料ポンプも交換したいと思います。

 ですが、今はガソリンタンクにガソリンが、ほぼ満タンの状態です。

 アストロの燃料ポンプは、ガソリンに浸かることで冷やされるので、タンクが空の方が燃料ポンプは壊れやすいと、どっかのホームページに書いてあったような気がします。

 それに、100Lの大きなタンクなので、空気の割合が多いと、空気に含まれる水分の割合も増えるので、タンクに水が貯まりやすいとも、どこかで読んだ気がします。

 そのため私は、早めに給油するようにしています。
 
 燃料ポンプを交換するにしても、ガソリンを使い切った状態でないと、ガソリンを抜く作業も大変ですし、抜いたガソリンを入れておく容器もありません。

 燃料ポンプを交換するにしても、タイミングが難しいです。( ̄~ ̄;)

 コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は10位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/10/10 08:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | (メンテ)燃料ポンプ交換 | 日記
2008年10月09日 イイね!

燃料ポンプは爆音

燃料ポンプは爆音 この前購入した中古の燃料ポンプユニットは動作確認済みという事でしたが、ちょっと心配なので、動作確認してみました。

 まず、車の電気部品は12Vの場合がほとんどですが、燃料ポンプに何Vが流れるのか、調べてみました。

 ボンネットを開けると、エンジンルーム内にヒューズボックスがあります。この中に、燃料ポンプのリレーが入っているので、ここで測ってみようと思います。

 燃料ポンプのリレーを外して、リレー横の図を確認すると、電源供給は5番のようです。

 ここの電圧を測ると、12.5Vでした。(詳細はみんカラ関連情報URLの整備手帳をご覧ください。)

 そこで、中古の燃料ポンプに12Vを流してみました。

 問題なく回りましたが、動作音がかなりうるさいです。測ってみると100dBを超えてました。

 100dBと言っても良く解らないかと思いますが、列車が通過する時の高架下の騒音が100dBだそうです。

 アストロの燃料ポンプは、元々うるさい物だと思ってましたが、新品に交換すると静かになるようです。

 燃料タンクの中に入れたときには、もう少し静かに駆るかもしれませんが、やっぱり新品に交換した方が良さそうです。

 燃料ポンプが壊れたときの為の予備として買った中古の燃料ポンプですが、無駄になってしまいました。

 まあ、燃料ポンプ交換の予行練習が出来たと言うことで、良しとしましょう。(^▽^;)

 コメントしたくない方は、応援のワンクリックをお願いします。─> 拍手する

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

今日の順位は10位です。クリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2008/10/09 10:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | (メンテ)燃料ポンプ交換 | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation