• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

ふさかけ金具取り付け

ふさかけ金具取り付け キャンピングカーの中は、車の改造と言うより、日曜大工のような感じです。

 家では無く車なのですが、カーテンのふさかけ金具を取り付けました。今までも100均で買ってきたふさかけを使ってましたが、白いプラスチック製で、気に入ってませんでした。

 昨日、100均で丁度良さそうなふさかけ金具を見つけました。でも、ゴールド調が欲しかったのですが、シルバーとブロンズ調しかありません。

 シルバーのふさかけ金具を買ってきて、
ゴールドのメッキ調スプレー
で塗ってみました。
でも、メッキ調と言うより、真鋳と言う感じです。(´□`|||

 それにこのスプレー缶は、置物や装飾品用で、触っただけで塗装がくすんでしまいました。
(;´▽`A``

 ま、レトロな真鋳だと思えば味が出てるかも。(;^_^A
 
 取り付けました。が、横に失敗した穴の、修正跡があるのは家族に内緒です。(^▽^;)

 ネットでメッキ調スプレーで良い物は無いかと探してたら、
ステンレスコートスーパーブライト
と言うのを見つけて、注文してみました。

 ステンレスコートは、簡単にステンレススティール316-Lの連続皮膜を形成し、完璧な保護性能を発揮するそうで、なかでもスーパーブライトは、本来の効果に鏡面・ヘアーライン等ステンレス調仕上の「装飾性」を目指し開発されたそうです。

 ステンレスなので、ゴールド調はありませんが、ステンレスコートは車の外装品にも使えるみたいで、届いたら試してみたいと思います。(^-^ )

今日の順位は9位です。応援のクリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ




 
Posted at 2008/11/24 09:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2008年11月24日 イイね!

昨日の100均

昨日の100均 昨日100均で、使えそうな物を物色していると、丁度良さそうな物を発見しました。

 それは、ステンレス製のマグカップです、の方がピッタリと思ったのですが、少し大きいの方を買ってきました。

 これで少し遊べそうです。(^-^ )

今日の順位は8位です。応援のクリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ
Posted at 2008/11/24 08:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2008年11月23日 イイね!

瀬戸内バルーンフェスティバル その2

瀬戸内バルーンフェスティバル その2 11月23日

 朝、瀬戸内バルーンフェスティバルの競技フライトの離陸を見てきました。

 朝6時半くらいに起きて、競技フライトを見に行くことにしました。昨晩子供が「起こして」と言うので、朝声をかけましたが全く起きませんでした。

 奥さんは今回のお出かけについて、あまり乗り気では無かったのですが、朝になって自分も見に行きたいと、私がキャンピングカーを出た後から子供を置いて出てきました。

 子供は奥さんが声をかけても、寝る方が良いみたいで、奥さんと2人で見てきました。

 大会スケジュールで競技フライトは、7時からと言うことでしたが、実際に熱気球が膨らみ始めたのは7時半くらいでした。

 競技フライトには、いろいろな競技(タスク)の種類があるらしいのですが、今回はヘアーアンドハウンズと言う競技らしく、ヘアー(ウサギ)気球を、競技気球のハウンド(猟犬)が追いかけるそうです。

 ヘアー気球が離陸すると、それを追って、次々に熱気球が離陸しました。

 初めてバルーンフェスティバルの離陸をみのしたが、次々に上がっていく熱気球は見ごたえがありました。

 「熱気球ホンダグランプリ 佐賀大会」の方が規模が大きいので、一度行って見たいのですが、熱気球は日が高くなると風が出るので飛べないそうです。

 ですが、早朝の競技は子供が起きれそうにありません。見終わってキャンピングカーに帰ったときも、まだ子供は寝ていました。(^▽^;)

 離陸の画像は関連情報URLのフォトギャラリーをご覧ください。

今日の順位は10位です。応援のクリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ
Posted at 2008/11/23 14:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2008年11月22日 イイね!

瀬戸内バルーンフェスティバル その1

瀬戸内バルーンフェスティバル その1 これは過去のブログです。

 11月22日

 子供はあまり乗り気ではなかったので、予定がはっきりしませんでしたが、瀬戸内バルーンフェスティバルを見に行くことにしました。

 土曜日は、奥さんが午前中仕事なので、午後からの出発です。午後2時くらいになんとか出発しました。瀬戸内市邑久(おく)町の会場に付いたのは午後4時くらいです。

 会場より少し下流にある、キャンピングカーが沢山止まっていると言う駐車場に行って見ました。下りてみたものの、一台も空いてなさそうです。どうしようかと思っていたら、声をかけていただき、奥を回ると3列目に止めれるかもしれないと、誘導までしていただきました。こういうときキャンピングカー乗りの方って、親切でで嬉しいです。

 草がぼうぼうで、私のキャンピングカーがやっとでしたが、何とか止めることが出来ました。感謝感謝です。(^-^ )

 会場に行くと1機立ち上がってるだけでしたが、日が落ちる前に次々に熱気球が立ち上がってきました。

 大会スケジュールによると、バルーンイリュージョンは、17:20 ~ 17:50です。

 そして、カウントダウンとともに、一斉にバーナーが焚かれ、、暗闇に熱気球が浮かび上がります。

 最初はもっとも近い位置で見ていましたが、少し下がって、土手に上がったほうが全体が見えて綺麗でした。なお、道路での撮影は危険なので禁止されてます。それてせも言うこと効かない方は警備員に怒鳴られ、みんなの白い目にさらされますので、ご注意ください。

 バルーンイリュージョンが終わってから、屋台で晩御飯にしました。屋台の方に聞いたら、6時くらいまで開けてるお店もあるみたいです。早く閉めてもどうせ帰れないからだそうです。

 たしかにしばらくは渋滞で車は全然動きません。我が家はキャンピングカーに戻って車中泊です。(^-^ )

 バルーンイリュージョンの画像は、関連情報URLのフォトギャラリーをご覧ください。

 「瀬戸内バルーンフェスティバル その2」につづく

今日の順位は10位です。応援のクリックありがとうございます。─> にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

 
Posted at 2008/11/23 13:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2008年11月22日 イイね!

お出かけ

お出かけこんな所に来ています。
Posted at 2008/11/22 16:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | モブログ

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation