• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、本命

 おはようございます。今日も日曜日に行った「キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima」について書きます。

 飽きた方は飛ばしてください。

 今日は私にとって、「本命」のキャンピングカーについて書きます。先に書いとますが、キャンピングカーは各それぞれの使い方が違いますので、私が本命でも違う方には「的外れ」かもしれません。あくまで「私にとって」です。m(_ _)m

 その「本命」のキャンピングカーは、AtoZ(エートゥゼット)のALEN(アレン)です。

ベース車両がマツダのボンゴトラックから、トヨタのライトエーストラックに変更になっただけでなく、外装、内装、共にオシャレになりました。(^-^ )

 AtoZからは、AMITY(アミティ)と言うキャブコンもあり、昨年は「アミティが一番」と思ってましたが、アレンはそれより小さいんです。

 アミティの方が車内は広いので、子供と奥さんはアミティの方が良いみたいですが、私的にはアレンの方がお気に入りです。
 
 まず、アレンのサイズは、全長4,620mm、全幅1,840mm、全高2,500mmです。

 全長はフロントノーズが出る分、アミティより長くなりますが、それでもステップワゴンの4630mmより、短いんです。普通車からキャンピングカーに乗り換えられるとき、運転に不安があると思いますが、このサイズなら不安が少ないと思います。

 私はもっと大きくても問題ありませんが、売りは全高2,500mmです。この高さ、中は普通に立って歩ける天井高ですが、アミティの2,700mmより少し低くなってます。

 2.1mの立体駐車場にはもちろん入れませんが、実はこの2.5mの高さ、マクドナルドのドライブスルーにも入れるそうです。(@O@)

 国産キャブコンに、「トラック」と言うイメージをもたてれる方が多いのではないかと思いますが、アレンはバンクが張り出して無いので、見た目もスマートです。

 リヤのデザインもなかなか気に入ってます。

 リヤには大きなハッチもり、便利そうです。

 キャンピングカーで出かけるときに、荷物の積み下ろしは結構面倒な作業です。キャンピングカーのエントランスドアは、普通車のスライドドアのように広くありません。

 それに、キャンピングカーにトランクルームと言う場所は有りません。外部収納も良いのですが、中からも手の届く荷物室の方が、着替えなども入れれて便利です。

 車内ですが、リヤに2段ベット付です。

これが今、我が家の一番欲しい設備です。(^▽^;)

 バンクが張り出して無い分、バンクベットは狭く、バンクベットは子供用です。ですが、ダイニングをベット展開しなくても家族4人寝れる所が、我が家の切望している点です。

 LEDの間接照明もオシャレです。


 水は20Lですが、手や顔を洗ったりする分には十分です。20Lの水で家のような炊事が出来ると思ってる方もおられますが、普通に食器洗うと100Lタンクの水が、半分以上無くなります。(^▽^;)

 コンロはカセットコンロです。キャンピングカーの設備上コンロは必要ですが、キャンピングカーでご飯を作らない我が家では、無くても良いくらいです。

 電子レンジも付いています。電子レンジは要らないと思われる方が多いと思いますが、私の場合、コンロは無くても電子レンジは必須です。(^▽^;)

 価格は展示車両で、3,885000円です。

 1500CCのガソリンエンジンよりもうチョットはパワーが欲しいところですが、10km/L走るそうです。

 これでトイレスペースが有れば言うこと無いのですが、なかなか100%希望に合うキャンピングカーはありません。(;^_^A

 それから、このアレンは、大阪のキャンピングカーフジワラより、Asuka(飛鳥)として出てる車とベースは同じだと思います。飛鳥はアルミホイールなども付いてますが、展示車両は4,751,350円でした。( ̄~ ̄;)

 アレンは装備があまり付いて無いので、実際に必要な装備を付けていくと、このくらいの金額になるのかもしれません。

 一番の問題は金額だったりしますよね。(;^_^A

 一台でも長文になってしまいました。つづきは次回にしたいと思います。m(_ _)m

キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、まとめ」につづく

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ

 
Posted at 2009/03/24 10:04:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2009年03月23日 イイね!

キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、かるキャン

 広島のRVフェスティバルは、各地のキャンピングカーイベントが終わった後だからか、規模が小さく、展示車両も少ないです。

 キャンピングカー屋さんの話では、出品するには車両の運搬など、費用もかなりかかるので、大変だそうです。年々展示車両が少なくなってる気もしますが、頑張って欲しいものです。

 今年も各ビルダー(キャンピングカーの製作会社)から、新しいモデルが出てますが、広島の会場にはあまり来てませんでした。残念です。(;´▽`A``

 それでも会場に入って、まず目を引くキャンピングカーから紹介します。

「かるキャン」です。

 各キャンピングカーイベントに出品されてるので、見に行った方のブログや雑誌で目にした方も居られると思いますが、私も始めて見ますので、興味津々です。(^―^)

 このキャンピングカーは、パット見、派手な軽キャンですが、ポップアップ&スライドです。

天井が斜めに高くなり、横にスライドすることで、幅も広くなります。軽キャンなのに、ジャッキまで付いてます。

 ただ、まだ発展途中のようで、中はガラ~ンとしてます。

まだ、棚や窓などが付いてませんので、キャンピングカーらしくありません。

スライドレールが内側からも丸見えの状態で、輸入キャンピングカーのスライドアウトのような上質な作りではありませんが、かなり面白い作りだと思います。


 問題はいろいろあるでしょうが、頑張って作り上げてほしいですし、大手ビルダーの方も刺激を受けて、新しい事に挑戦して欲しいと思います。

 このキャンピングカーなら、駐車スペースの心配はありませんし、走行中の横風も、キャンピングカーの部分が高く無いので、トラックに抜かれるたびに振られる事が少なくなると思います。

 最近、ポップアップルーフが増えてますが、やっぱり断熱、防音には、多少難があります。この車両はもう少し隙間などの作り込みが必要でしょうが、今までのポップアップルーフより、快適な空間を作る可能性があります。

 と、良い事書きましたが、中の広さは画像で見るより狭いです。

 エントランスドアはたたんだ状態の高さしかありませんし、たたんだ状態で、中ははさらに狭く、どこに荷物積んだらいいのか不明です。(;^_^A

 たたんだ状態での使用は難しそうで、使用するたびに展開する必要があります。

 私には正直面倒です。(^▽^;)

 「キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、本命」につづく

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/03/23 10:22:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2009年03月23日 イイね!

キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、出発編

キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、出発編 昨日は、広島市中小企業館であった、「キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima」に行って来ました。

 でも、キャンピングカーの話は次回に。

 昨年から広島のRVフェスティバルは、臨時駐車場の一方が遠くなり、シャトルバスでの往復になってしまいました。今年も同じようです。

 昨年は雨でシャトルバスに傘さして並ぶ必要があったのですが、今年も雨の予報です。

 うちは朝早く出ようと言っても、出られたためしがありません。

 で、急遽土曜日の夜出ることにしました。(^▽^;)

 晩御飯とお風呂は普通に家で済ませて、夜中に出発です。子供はパジャマのまま寝袋に入れて、上からシートベルトで縛っておきました。(^o^)b

 夜に出るといっても出るのが遅い我が家。小谷サービスエリアに着いたのは日が変わってAM2:00でした。上の娘を起こし、バンクに上げたら、私と奥さんもパジャマに着替えて、車中泊です。

 念のため、FFヒーターを一番低い、10度設定にして、寝袋の内側にフリースシェラフを入れて寝ました。

 最初は暑いと、子供は寝袋から出て寝てましたが、気づくと丸くなってたので、途中寝袋のチャックを閉めてやりました。FFヒーターが動くほど寒くはありませんでしたが、それでも朝は少し冷えました。

 朝、8時前に奥さんの目が覚めたようで、私も目が覚めました。着替えてサービスエリアを見に行くと、結構お客さんが朝食を取られていました。

 うちも奥さんと朝食の調達です。小谷サービスエリアは焼き立てのパンを売ってます。朝7時から営業しているようです。

 ここで車中泊したのは、これが目的です。(^-^ )

 焼きたてのパンを購入しましたが、子供は起きないので、上の娘をバンクから下ろして、寝かせたまま出発しました。

 広島市中小企業館近くの臨時駐車場に着いたのは、朝9時半でした。なんとか近くの臨時駐車場に入れることが出来ました。10時からなので、子供を起こして朝食です。10時過ぎて臨時駐車場を出たときには駐車場は一杯で、入ったゲートは閉められてました、入れてよかったです。朝家を出たら無理でした。(;^_^A

 こんなときに天気予報が当たらなくてもいいのですが、朝からやっぱり雨でした。

 「キャンピングカー&RVフェスティバル2009 in Hiroshima、かるキャン」につづく

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
Posted at 2009/03/23 09:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2009年03月22日 イイね!

井原市、嫁いらず観音

 ブログが遅くなりましたが、東京で桜の開花宣言が出たというので、昨日、岡山県井原市の嫁いらず観音の桜を見てきました。


 ぼんぼりもとりつけられ、準備万端ですが、桜の方はまだ咲きそうにありません。

 
 早く咲きそうな桜の木も、まだつぼみでした。

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ


Posted at 2009/03/22 19:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2009年03月21日 イイね!

ラジオも聞けました。(^-^ )

ラジオも聞けました。(^-^ )  最近いじってますカーステですが、なんとかラジオも聞けるようになりました。(^o^)/

 どうやってもラジオの周波数の変え方が分からないので、使っているカセットデッキの取説ではないのですが、旧ADDZESTサイトから、カセットデッキの取説を印刷して読んでみました。

 ですが、取説無しでいじってた時も使い方は違ってないようです。( ̄ー ̄?)

 問題1
 で、実際に印刷した取説を見ながらラジオの周波数を合わせようと思ったのですが、ここで問題が、デッキの左に音量と周波数を変えるボタンが有るのですが、いくら押しても周波数が変わりません。
 音量も、小さくは出来るのですが、大きくならなくなってしまいました。(;´▽`A``

 それでもしばらくグリグリ押してたら、偶然なのか、強く押したからなのか、ボタンが反応するようになり、なんとかサーチし始めました。(^。^;)ホッ

 問題2
 なんとか放送局のサーチは始めたのですが、いつまで経っても止まりません。(?_?)

 アンテナのコネクタは奥まで刺さっていたのですが、少し抜いてみたらきちんと選局してくれました。ただの接触不良だったようです。(^。^;)ホッ

 と言うことで、なんとかラジオも聞けるようになりました。(^▽^;)

 で、ラジオはいつも聞かないので、どうでも良かったのですが、何でここまでしてたかと言うと、1つ確認したいことがあったんです。

 それは「HIDノイズ」です。FMラジオにHIDのノイズが入る場合があるようです。

 そこで、FMラジオを聞きながらHIDのヘッドライトを点けてみました。

 ですが、幸い77.1MHz、84.8MHz、共に問題ありませんでした。(^-^ )

 さてさて、しばらく続いたこのいじりネタも、このへんで終了です。 (^▽^;)

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
 
Posted at 2009/03/21 23:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation