• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年12月04日 イイね!

昨日届いた荷物

昨日届いた荷物 オートマオイルは、2007年に交換したので、もう2年を過ぎました。

 聖さんのホームページによると、ATFは、2万キロに1回換えた方がいいみたいです。

 オートマオイルの交換ついでに、交換したくて、気になってた物があります。

 それは、グレースさんのホームページにあった、Deepミッションパン。

 「アルミ ミッションパン ガスケット、ボルト付 ATFの容量アップが出来ます。」

 てホームページに書いてあり、欲しいな~と思ってました。

 ただ、Deepミッションパン
87y-98y アルミ23,100円、
87y-92y クローム12,600円と、高価です。

 それでも、タイガーオフで、ミッションの修理に「うん十万かかった」て話を聞き、欲しい気持ちが拡大。(^▽^;)

 で、ヤフオクで探してみるとありました、「700R4/4L60-Eミッション用 クロームオイルパン DEEP 」それも即決5,500円(送料1,050 )で。(^o^)/

 で落札~、昨日届きました。

 ちなみにシボレーアストロのトランスミッションは、初期(~1992年)が「700-R4」、後期(1993年~)が「4L60-E」、このオイルパンは、どちらでも使えるみたいです。

 このオイルパンに替える事で、

 ①、約2Lのオイル容量UP。

 ②、ドレン付きなので、オイル交換がラクラク。

 ③、愛車のドレスアップのお役に立つこと間違いナシ。
 
 て、書いてありました。

 ③はどうでもいいのですが、オイルの容量が増えることで、少しでも壊れにくくなってくれればと思ってます。

 それに、ドレン付きなら、年に一回くらいオイル交換してもいいかな~。(^▽^;)

みんカラ未登録の方は、hosoの掲示板か、ミラーサイトにコメントお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

Posted at 2009/12/04 09:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2009年12月03日 イイね!

100均マグカップ

100均マグカップ 今年の4月に買ったばかりのキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クリア フタ付Wマグカップ 260ml ですが、

 この前のオフ会で、焚き火の近くに置き忘れ、プラスチックが溶けてしまいました。(´□`|||)

 直火もOKなマグカップ欲しいな~と思い、スポーツ用品店に行ってみましたが、すでに店内はスキー、スノーボード一色。

 キャンプ用品というよりは、登山用品が少し置いてあるだけ。(;´▽`A``

 唯一置いてあったのは、CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)チタン製 スタッキングマグカップ
スポーツ用品店で、1890円。

 高!!。(@ _ @ )

 と言うことで、またまた100均へ。

 直火OKという事ではありませんが、ステンレス製のマグカップを4個買ってきました。

 いや~、100均て、ほんとに何でもあるな~。

 でも350mlは、子供にはちょっと大きいので、また時間を作って他の100均も回ってみたいです。(^-^ )

みんカラ未登録の方は、ミラーサイトにコメントお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2009/12/03 09:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ用品 | 日記
2009年12月03日 イイね!

妻の日

 今日は12月3日。

 「アイ(1)してるツ(2)まに、サン(3)クス」ということで、妻に感謝する日だそうです。

 ま、「ありがとう」と言うかどうかは、個人の自由ですが、この機会を逃すとなかなか言えないかも。(^▽^;)


Posted at 2009/12/03 09:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◇その他◇ | 日記
2009年12月02日 イイね!

戸棚の取っ手

 アストロタイガーの戸棚の取っ手なのですが、中古購入の時から、金属の部品が折れてるところがあります。



 で、このキャンピングカーを作ったのはアメリカのキャンピングカービルダーですし、同じ取っ手の入手は難しいと諦め、たちまち接着剤で止めてました。

 が、やっぱり力のかかるところなので、すぐに取れてしまいます。( ̄~ ̄;)

 で、この金具、作ってもらいました~。(^o^)/



 さすがプロですね~。まったく同じ物が出来てます。

 欲しい方はtsukaさんにお問い合わせくださ~い。

 ただ、折れた部分が木材の中の残ってるので、どうやっと取ろうかと思い、
なめたネジはずしビットを使ってみましたが、元々の金属が弱くて、ボロボロ崩れるばかり。 (+o+)

 ドリルでほじくり出そうと思ったのですが、うまく行かず・・・。(´□`|||)

 で、反対側から出した方が簡単だと、tsukaさんに教えてもらったので、折れてない方の金具を外し、穴が貫通してなかったので、ドリルで穴をあけました。

 穴をあけた後に突き出そうと思ってたのですが、穴が開いたと同時に残ってた金具の残骸も出てきました。(^-^ )



 で、折れた古い金具から、作ってもらった新品に交換。



 でも~、新品の部品が綺麗すぎて、修理したのがバレバレ。(;´▽`A``

 てことで、両側新品に交換してクローゼットの取っ手と交換しました。



 何で戸棚に戻さなかったかと言うと、近くに薄汚れた取っ手が有ると、目立つから。(^▽^;)

みんカラ未登録の方は、hosoの掲示板か、ミラーサイトにコメントお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2009/12/02 09:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年12月02日 イイね!

凍結含浸法(とうけつがんしんほう)

凍結含浸法(とうけつがんしんほう)   テレビ東京で放送の「たけしのニッポンのミカタ!」で、「最先端技術がニッポンの「食」を救う!」て放送がありました。

 その中に、

 広島県広島市の広島県立総合技術研究所では、タケノコのような硬い食べ物を、見た目はそのままにプリンのように柔らかい状態にする“凍結含浸法”の研究がされている。実際に老人介護施設で、凍結含浸法で作られた食事が出されるなど、老人食として利用されている。凍結含浸法はお年寄りを救う!?(テレビ東京のホームページより引用)

 と言うのがありました。

 介護の現場では、味気ない流動食に変わる、革命的な調理法らしい。

 冷凍->解凍->酵素に浸す->真空に近い減圧

 と、家庭では出来そうに無い調理法ですが、家庭でも大根を冷凍して凍ったまま煮ると、アクがほとんど出ないので下ゆでもいらず、やわらかく、味もしみこみやすいそうです。

 てことで、切った大根を冷凍庫に入れ、凍らせたままおでんつゆで煮てみました。

 が、早くやわらかくなるけど、味が染みてません。(´□`|||)

 味が薄いので、甘味噌をかけて食べました。

 おでんつゆと甘味噌は合いませんね~。さらに失敗。(;´▽`A``

 元々、ふろふき大根として作れば良かったかも。(^▽^;)

みんカラ未登録の方は、hosoの掲示板か、ミラーサイトにコメントお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2009/12/02 08:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食(*^¬^*) | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation