• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoso@tigerのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

龍野西SA

龍野西SAちょっと休憩(^O)=3
Posted at 2009/11/21 10:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆オフ会☆ | モブログ
2009年11月21日 イイね!

オフ会

オフ会これから出発です。
それでは行ってきます。(^O^)/
Posted at 2009/11/21 09:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆オフ会☆ | モブログ
2009年11月20日 イイね!

我が家にも新型が、

我が家にも新型が、 ついに、我が家にも新型インフルエンザがやってきました。(+o+)

 家とキャンピングカーには、アルコール消毒を置いて、手洗いは徹底していたのですが、甘かったようです。(;^_^A

 やはり、マスクと、うがいも大切だったようで・・・。

 今週の月曜日に、朝から上の娘に微熱があり、熱が少し上がったので夕方に病院に行くと、A型でした。

 今は、簡易検査でA型の場合、確率的に新型インフルエンザらしいです。(´□`|||)

 上の娘は学校で感染したのかは不明ですが、火曜日には娘を含め3名小学校を新型インフルエンザで休んだようで、一週間の学年閉鎖となりました。

 で、家族は2日熱が上がらなければ、うつってないだろうということだったのですが、水曜日の午前中に下の娘も小学校を早退。

 その時点で熱は無かったのですが、昼から熱が上がり、これまた新型インフルエンザでした。

 処方されてる薬は、ニュースで良く聞いた物ではありませんが、今週は午前中私が、昼からは奥さんが子供に付きっ切りの状態です。

 今週末は「第一回、タイガー&スター全国大会」。

 奥さんだけに看病を頼んで、今度は奥さんがダウンするのではないかと、オフ会への参加を考えてましたが、幸い子供は熱も下がり、今は二人とも病人のくせに元気です。(^▽^;)

 で、奥さんから「こんだけ元気なら大丈夫よ~」と、お出かけの許可いただきましたので、「第一回、タイガー&スター全国大会」に参加する事にしました。

 明日は「第一回、タイガー&スター全国大会」の為、岐阜県のささゆりの湯まで走ります。

 しばらくブログアップ出来ないかも知れませんので、ご了承願います。m(_ _)m

 なお「第一回、タイガー&スター全国大会」は、タイガー、スター以外のアストロキャンパーの方はもちろん、その他アストロキャンパーに興味のある方も参加歓迎いたします。

 予約は必要ありませんので、ドタ参、日帰り参加、お待ちしておりま~す。

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2009/11/20 14:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2009年11月19日 イイね!

岡山キャンピングカーフェスタ その5

 今日で「岡山キャンピングカーフェスタ」についてのブログは終りにしようと思ってます。もう少しだけお付き合いください。

 「岡山キャンピングカーフェスタ」で見たかった車両の最後は、、キャンピングワークスさんのオルビス イオです。



 最初に見たい車両だったのですが、お客さんが多かったので、一回りして最後に見させていただきました。

 エアコン

 オルビス イオには、家庭用のセパレートエアコンが、エントランス上に付いていました。

 元々バンテックの車両にセパレートエアコンを付けたのは、キャンピングワークスさんですから、ZIL520と、室外機まで同じ所に付いてました。

 ただ、ZIL250のように、二段ベットへの噴出し口はありませんでした。

 発電機

 このキャンピングカーは、ヤマハの発電機EF2800iSEがリヤに標準装備です。



 スイッチはエントランスの上にあり、車内から操作できます。

 出力が大きいので、エアコン、電子レンジ、電気温水器が同時に使用できるそうです。

 二段ベット

 カタログでは、「オルビス イオ」は、二人旅タイプのユーロⅡにオプションを付けた3人就寝タイプと書いてありましたが、展示車両はリヤに2段ベットが付いていました。6人就寝タイプだと思います。



 バンクベット

 この車両には、子供がバンクに上がらせて頂きました。



 子供が普通に座れる高さがあり、高さは余裕があります。

 ただ、縦の長さは無いので、縦に3人寝るタイプではなく、横に2人だそうです。

 その他、いろいろと聞きたかったのですが、車内で説明を聞いてる間にも、次々とお客さんが車内に入ってこられるので、そそくさと出てきました。

 ということで、後で画像を整理したら、使えそうな画像は3枚しかありませんでした。m(_ _)m

 香川の岡モータースさんに、展示車両があるそうなので、お近くの方はそちらに見に行かれた方がいいかもしれません。

 価格
 
 価格はカタログと一緒に送ってもらった価格表によると、2WDガソリンで\7,150,770、2WDディーゼルターボ\7,750,970、4WDディーゼルターボ\8,097,470。

 流石に「オルビス イオ」は、「オルビス ユーロ」に一通りのオプションを付けてあるだけに、高いです。

 もう付ける物はなさそうですが、私はどちらかと言うと、シンプルなベースに自分の必要な分だけオプションを付けていく方が、合ってる気がします。

 高価な電気温水器付いてても、年に一回くらいしか使いそうにありませんから。(^▽^;)

 最後に、長々とお付き合い頂きありがとうございました。記載間違いなどあるかもしれませんので、詳細はご自分で、再度ご確認ください。m(_ _)m

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2009/11/19 15:09:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記
2009年11月18日 イイね!

岡山キャンピングカーフェスタ その4

 本日は、岡山キャンピングカーフェスタで見たかった、3台のうちのもう一台について書きたいと思います。

 それは、アネックスさんのリバティーLE52モデル



 このキャンピングカーのベースは、カムロードではなく、ハイエースです。

 アネックスさんは、以前「エディ」と言うグランドハイエースがベースのキャンピングカーを作っておられました。今のリバティーは、グランドハイエースがベースの「エディ リバティー」の後継車ということでしょうか。

 「エディ」は、私がタイガーを買うときに比べた車両の一つです。乗り心地とパワーは、文句の無いと思います。
 ただ、ベース車両が高いだけに、中古市場でもなかなか値が落ちません。それに、全長が長くて、とても我が家の駐車場に収まりません。
 
 私にとって「エディ リバティー」の良さは、「グランドハイエースがベース」という点です。ベースが変わっても、魅力的な車なのでしょうか。

 エントランス

 リバティーのエントランスドアは、既製品ではなく、特製のドアが付いていました。網戸が無いのがキャンプで使うにはちょっと、とも思いますが、車中泊旅行がメインの場合は、網戸が結構邪魔だったりします。車中泊旅行がメインの場合は、網戸が無いのもOKだとおもいます。



 内装

 キャンピングカーは木目調の内装が多い中、リバティーはモダンなデザインになっていました。

 これは好き嫌いのハッキリするところでと思いますが、アネックスさんの車両は、100%オーダーメードですから、デザインは対応してくれるでしょう。たぶん。(;^_^A

 発電機
 
 発電機は、58モデルは積めないけど、52モデルは、LEもFSも搭載可能だそうです。

 なんでも、58モデルに発電機を積むと3トンを超えてしまい、ハイエースの許容量を超えてしまうそうです。

 でも、それって荷物積みすぎるとしんどいってことですかね。

 やっぱり、グランドハイエースがベースの車両のようには、走らないそうで、なかなかグランドハイエースがベースのユーザーさんが、買い換えてくれないそうです。
 
 エアコン
 
 リバティーのエアコンはルーフエアコンです。



 出っ張りが少なく、スッキリしたデザインのルーフエアコンでした。

 リバティーのエアコンは、あえてルーフエアコンにしたそうです。セパレートエアコンにすると、出っ張りが多い分、収納スペースが犠牲になってしまったり、車内の空間が狭くなってしまうからだそうです。

 その代わり、金額は高くなってしまうと、言われてました。

 しかし、アネックスさんのキャプコンには「ハイドロバック アルミパネル構造」が使われてますが、これが断熱性に優れていて、2代目のユーザーさんは、エアコン無しにされる方が多いそうです。

 それだれ、夏は涼しいということでしょう。また、冬の寒さにも強くて、結構北海道にも納車やされてるそうです。

 「ハイドロバック アルミパネル構造」は、強度的にも優れており、製作中は屋根の上にガンガン乗って作業するそうです。

 FRPのゲルコートと違って、その後塗装するから全然問題ないそうです。

 バンク上には、サンルーフ(スカイライトルーフ)が付いてました。



 こういう設備は、FRP構造では強度が無くて、付けれない場合が多いのですが、問題ないみたいです。

 収納

 リバティーで関心してしまったのは、収納です。アメリカンキャンパーは落ち着いたデザインが好きですが、作りが大雑把な気がします。

 リバティーの収納は、「これでもか」と言うほどのこだわりが詰まってました。

 電子レンジは、キッチンの下の棚の中にありました。



 電子レンジの扉は無しにもできるそうです。

 そのほかにも、キッチン下には、取っ手が無いので、一見すると解らないのですが、押すと出てくる引き出しや、スライドする棚などがあります。



 スライドする棚は移動中に飛び出さないように、引き出すときにテンションがかかるように出来ていました。

 安いスライド金具は使用しないで、全て国産のスライド金具を使用しているそうです。

 また、キッチン上の収納は、扉が上に開きますし、



 ダイネット上の収納は、棚自体が下に下りてきます。



 価格

 こだわった車両である事は解るのですが、価格表によると、LE52の2WDが\7,282,800、4WDは\7,597,800。

 これにルーフエアコン(\404,250)や、車載型発電機(\588,000)はオプションです。

 収納にこだわらなくていいから、もっと安くしてくれる方が、私としてはうれしいのですが。(;´▽`A``

みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
Posted at 2009/11/18 15:53:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◎お出かけ◎ | 日記

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation