• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUMIO.TOKYOのブログ一覧

2016年02月24日 イイね!

レーシングスーツに「裁ほう上手」第2回

レーシングスーツに「裁ほう上手」第2回レーシングスーツに「裁ほう上手」は使えるのか?第1回でレーシングスーツに裁縫ボンドでワッペンを付けた俺たちは・・・


優勝できますた


いや、俺たちはってとなりのパイセンはワッペンとか関係ないんだけどね^^;
ビ筑のサイトで出ている写真なので2位の選手にモザイクとかかけないっすよ。

優勝といっても初心者クラスだし合計4台だし、2位の方の生タイムは私より4秒も速いんだけど・・・

でもまぁ「裁ほう上手」のおかげで優勝できました。
裁ほう上手、オヌヌメです。


さて、本題。
ボンドで付けたワッペンはどうだったのよ?
というお話ですね。

きちんとついていましたよ。
4点式ベルトなんかにかかる部分も少し心配だったのですがまったく問題なし。
ただ、脱ぎ着するときにどうしてもワッペンの箇所を曲げてしまいがちで、そうなるとかなりの圧力がかかっているなーという感じでした。

冬ですし、ジムカーナですしそんなに汗はかかなかったのですが、帰宅して洗う事にしました。

こんな感じでネットにいれて、エマールやらアクロンなどのドライマーク洗い用の洗剤を使って全自動洗濯機のドライコースで洗います。

ワッペンを付けてなかった時もこの方法でガンガン洗ってました(暗黒のサーキット走行会時代)

ちなみに私は漫画喫茶宿泊時に使っている寝袋もこの方法で洗いますし、そこそこお高いブランドのボストンバックもあらいますし、ビジネススーツだってクリーニングに出す前にこのドライコースで洗っちゃうくらいの水洗い信者です。

さて・・・洗ったらどうなるか・・・

胸の小ワッペンの端が少し接着がはがれていました。


背中の大ワッペンもね。

何故か両方ともDIXCELのワッペンなのです・・・
作りがしっかりとしていてシャンとしているってことなのかな。

ちなみにこのまま使い続けてどんな風にはがれていくのか見ても良いのですが、きちんと使えるという証明もしたいのでこの剥がれた部分には再度ボンドを塗りまして再接着しました。
追いボンドです。

追いボンド・・・毎回しなきゃならないんだったらやはり縫うべきですなぁ・・・


補足:
私のゲロ安レーシングスーツはポリエステル100%のカート用レーシングスーツです。
ゲロ安4輪用スーツの中にはコットンが使われているレーシングスーツもあります。
たぶんコットンのスーツの方が「裁ほう上手」でうまく接着できると思われます。
誰かやってみてぇ~
Posted at 2016/02/24 12:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

レーシングスーツに「裁ほう上手」は使えるのか?第1回

レーシングスーツに「裁ほう上手」は使えるのか?第1回皆様、コニシボンドの「裁ほう上手」知ってますか?
手芸ママたちから絶大な信頼を得ているボンドです。

もうミシンなど必要ないとまで言わしめるこの優良接着剤を使ってレーシングスーツにワッペンを取り付けることができるのかどうか実験してみます。

用意する物
・ゲロ安なレーシングスーツ→持ってました。
・ワッペン→スカラシップやらもらったものやら買ったものやら
・裁ほう上手→45gのものが900円程度で入手できます。
・アイロン→できればアイロン台もあるとベター

と、いっても難しいことは何もなく、スーツとワッペンの両面にボンドを薄く延ばして張り合わせ、そこに当て布をしたアイロンを押し当てるだけ。

とりあえずつけることはできました。


あとはこれが脱ぎ着するときに剥がれないかどうか、洗濯してもはがれにくいかどうか・・・を今後検証していきます。



で・・・実は・・・事前にメーカー(コニシボンド接着相談室)に相談してあります。
「スキーウェアのような素材にワッペンを固定するのに本接着剤はあまり向いておりません。レーシングウェアとかは知りません。」
という回答はもらっています。

なのでつまりはダメ元です。

ミシンで縫ってもらうと4,000円程度、ボンドなら800円程度ということで眼がくらみました。
とりあえず使ってみて経過を観察してみます。
Posted at 2016/02/19 13:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月08日 イイね!

ナンパのフランス人その後

ナンパのフランス人その後年末にJAF東京前でフランス人にナンパされましたというのは先日のブログに記したとおり
https://minkara.carview.co.jp/userid/2190862/blog/37038147/

で、それからいろいろと展開があったので記してみます。

本当はジムカーナな事記したいんだけど、動きがなくて・・・
平塚の練習会参加予定でしたがそれも発熱で流れてしまって・・・
(関係者ご迷惑をおかけいたしました。すみません)
そんなわけで全然走れていません。

はたしてリアをきちんとロックさせられるのか・・・っていうのはシーズン前に試したかったんだけど・・・


まぁそんな話はおいておいてジョアンの話をしましょう。
タイトル画像できれいな女性を使ったのはただの釣りです。
ジョアンは30歳のおっさんフランス人です。
ワーキングホリデーで日本に来ています。


・ジョアン、オートサロンに行くの巻

ジョアンと再会したのはオートサロン。
LINEでメッセージが来て、オートサロン連れてってよとの事。

会場で待ち合わせして連れと一緒に3人で見て回りました。
彼はフランスでメカニックをしていた事もあって日本のチューナーについてもすごく詳しくて、あそこに行きたいここに行きたいと希望を持っていたし、あのチューナーに会いたい、このチューナーに会いたいといろんな事を知っていました。

日本でメカニックの仕事を探したいという事で就職活動の意味もあったみたい。

いろいろ案内大変でしたが、なんやかんやでオートサロンは楽しく終了。
本来なら見たかったところとかももっといっぱいあったんだけど、引率みたいな感じだったので仕方なし。
彼が満足してくれたならそれでよかったです。


唯一撮った写真。このステッカーなんぞ?欲しいぞ


・ジョアン、職探しの巻
前述したように、ジョアンはワーキングホリデーで日本に来ていて、できればメカニックの仕事をしたいと思っているとの事。ひとまずALEXを紹介してみた。
一緒に行くと面倒くさいことになりそうな予感がしたので潮代表には変なフランス人が行くよって話だけしてジョアンを1人で行かせました^^;

メカニックのOさんと意気投合したらしく、ジョアンは後日興奮気味でその話をしてくれましたが、潮さんいわく、日本でメカニックやるなら国家資格がいるからうちでは無理だね。結構険しい道だと思うからなんかタイヤショップとかそんなところでお仕事ないか聞いてみるわ。との事でした。(ありがとうございます)

ジョアンはフランスでは車検やっていたので母国フランスでの資格はある。それが日本で有効になるんじゃないかと思うんだけど・・・とか本人は言っていたけど私は「がんばれ」で済ませました^^;
責任取り切れないのであんまり深入りしすぎてもいけないかなと。

今はホテルのお掃除のバイトとかやっているみたい。
でも英語の通じるボスと英語でコミュニケーションのとれる同僚ばかりだから日本語の勉強にならないって言ってた・・・

これ見ている方で面白そうだから雇ってみたいというクルマ関係の方いらっしゃいましたらご連絡下さい。


・ジョアン魚肉ソーセージを喰らうの巻き
ジョアンが今度ディナーしようぜと言ってきまして・・・
私も連れも下戸なのですが彼がビール飲みたいというので一応ジャパニーズポピュラースタイルの居酒屋に行くことにしました。

主にお財布へのやさしさを考え「さくら水産」に^^;
メニュー見ながらテキトーにお皿をたくさん頼みますが、彼が唯一読めたのが「○○ソーセージ」50円
でもジョアン、それ魚肉ソーセージだよ?^^;
まぁいいです。50円ですから頼みましょう。
なんじゃこれって顔してました(笑)

外国人の定番で刺身を食べさせてみましたがこれにはやられました。
かなり余裕でわさび醤油とか自分で作り始めやがりました・・・私だってワサビ食べられるようになったのこの数年なのに・・・ギギギギギ。許すまじフランス人

あとほっけ焼きも食べさせましたが、小骨がめちゃくちゃ刺さったらしくこちらはしてやったりザマーミロな感じです。日本食なめんなよ!

って別に彼をいじめるのが目的ではなかったのですが・・・

3人でたくさんお皿頼みましたが6,000円もいかなかった。さすがさくら水産。グレートだぜ

ジョアン初公開、連れの顔はモザイクかけてます。

・ジョアン、ジムカーナ見学したいぞの巻き
そのさくら水産での会話の中で「お前の次のレースはいつだ?見に行くぞ」と言われました。

正直面倒くさいです^^;
何が面倒くさいってあなた、アクセスが容易なところが一つもないからです。
私が良くいくような筑波、浅間台、平塚、桶川・・・どれも外国人が自力で行くのは難しいところです。
でもここで連れが一言

連「あなたが乗せて行けばいいじゃない!」

私「あ、はい・・・」

別に乗せていくのが嫌なわけではないんです、時間の問題なのです。
皆さんご存知なようにモータースポーツの朝は早いです。
7時現地着とか8時現地着を目指して早起きをするのに、その前段階でジョアンを迎えに行くっていうプロセスをプロミスさせられました^^;
何時に迎えに行けばいいんだろ・・・・
(ジョアンからは途中まで電車で行くからそこで拾ってくれればいいよという提案も頂きましたが、電車が動く前の時間なんだよなぁ・・・)

せっかくなので平塚の練習会に連れて行ってダブルエントリーで彼にも走ってもらえたらいいかなと思っています。
ただ、彼の仕事のお休みの件もあるのでいつになるかはわかりません。

2/14 烏帽子
2/28 アルパイン
3/06 レジスタンス
なんてあたりでしょうかね。

ジョアンにクルマを貸してあげるよ!とか特別にジョアンだけエントリー割引してあげるよ!なんてご提案があればすぐそこに決めます。
ご連絡お待ちしております(笑)



そんなわけでJAF玄関で話しかけられたのをきっかけになんか変な友達できました。
でもとても楽しくやってます。

彼が日本でメカニックやれるようになって私がメンテナンス頼めるようになったら素敵だなと思っています。


さて、私もジムカーナがんばろうっと・・・
Posted at 2016/02/08 14:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろロードスターが納車される頃だと思われ」
何シテル?   02/20 17:11
SUMIOです。 2014年:BMWZ3で走行会初参加したのがきっかけでモータースポーツに目覚めたのでココがモタスポ歴の始まり 2015年:ジムカーナをやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
7 8910111213
1415161718 1920
212223 24252627
2829     

リンク・クリップ

純正OPリヤフォグ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 09:43:02
純正OPフォグスイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 09:41:28
純正OPフロントフォグ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 09:40:47

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ヤリスカップカー 2021年2月中旬成約で納車は7月初旬でした。 ギリギリ初期型ゲット! ...
スズキ キャリイトラック キャリイちゃん (スズキ キャリイトラック)
貰い手が決まりました〜 名残惜しいですか新しいオーナーさんも遊び倒せるクルマだと思います ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MAZDAのイベントを見に行ってロードスターの出来の良さとパーティレースの運営がきちんと ...
カワサキ Ninja250SL 服部虫蔵 (カワサキ Ninja250SL)
2016年モデルにはライムグリーンが無いと知って切り替わる前に急いで2015年モデルを新 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation