
先日成田モーターランド、桶川スポーツランドでキャリイちゃん初めてのスポーツ走行をしてきました。
成田モーターランドはフリーのスポーツ走行で、桶川スポーツランドはOSLジムカーナへの参加という形でした。
ダメな点いい点いろいろわかって有意義でした。
・意外とスポーツ走行できた。
・やはり座席が高くて感覚が慣れない
・ブレーキの効きがいまいち
・タイヤのグリップ力理解
・LSD無しだとこうなる
・サイドターンはやっぱり下手くそか
なんてあたりでしょうか
フロントのスタビライザー付けてリアシュー変えたらもう少し走りやすくなるかなと思いました。
またタイヤがセカンドグレードでABSが付いていないという事もありロックは簡単にしちゃいます。感覚を掴まないと。
LSD無しでのスポーツ走行でパワーがロスしていく感覚というのも初めて味わいました。軽トラワールドシリーズのビギナークラスレギュレーション上LSDは付けられないのでライン取りやジワっとしたステアリング操作、アクセル操作なんかでカバーしていかなきゃなので良い勉強になりそうです。
ロックしやすいならサイドターンは簡単かと思いきや全然ダメでした(^_^;)下手くそでした…orz
さて、成田モーターランドですが同時に妻のサーキットデビューもここでさせました。
ナリモーはコース上で1台しか走らないタイムアタックコースという事もあり、走行会のようにアホからオラオラされずに走ることができます。
街乗りにしか使っていない彼女のスイスポ(もちろんMT)のポテンシャルの高さを知れて興奮してましたよ。
ナリモー、オススメです。
ちなみに美味しい漬け丼屋を教えてもらったので帰りに行ってきました。
「まぐろ屋」さんです。開店と同時に満席になるような人気店で本当に美味しかったです。

漬け丼900円
そして桶川スポーツランドでのOSLジムカーナ、こちらもオススメです。
軽トラの参加もありますよ!
とても楽しい草ジムカーナでノーマル車はもちろんワンボックスカーやバンなどもみんな楽しく参加型モータースポーツを味わえます。
お昼はおばあちゃん競技長のカレーを食べ、桶川猫と戯れることができます。
夏には子供用プールがあり、冬には有志による豚汁、毎戦レースクイーンもいるという
最高の車遊びの場だと思います。
ちなみに今回のOSLジムカーナにはTAKUMIオイルのステッカー貼った車が3台も参加してまして…TAKUMI王国の侵攻が着々と進んでいますね、フッフッフッ
TAKUMIオイルもオススメ!
OSLジムカーナでは「軽トラで参加している」という事でいろんな方から話しかけられました。皆さん冷やかし半分興味半分という感じでしょうけれど、そんなコミュニケーションも楽しかったです。
Posted at 2016/12/26 14:29:40 | |
トラックバック(0) | 日記