
いくつかの種類のタイヤを履き分ける必要が出てきたので、またヤフオクで激安ホイールを漁っていたのですが、ふと思い立って新品の安いホイールっていくらくらいなのかなと通販で調べてみました
すると・・・
14インチだと4本送料込みで20,000円代であるんですよ。
まぢか!ってくらい安い。
ここまで安いとヤフオクで4本1万円で落札して送料プラスして家にとどく
真贋不明のボロボロスポーツホイールよりいいんじゃないかって思ってくるわけですよ。
いやいやでもまてまて、さすがに重量がスポーツホイールなんかとは全然違うんじゃないの?と思って調べてみるとそんなに重くない。
楽天なんかだと「商品に関するお問い合わせ」ってボタンがあってそれで直接お店に聞いてみると、メーカーに問い合わせたうえで答えが返ってくるお店がほとんどでちゃんと重量を教えてくれました。
今作ってもらっているワタナベのホイールとそんなに重さもかわらないんですよ^^;
ワタナベはそもそもそんなに軽くないよとか14インチという大きさの為、大きなホイールに比べると差が出にくいんだよとか要因はいくつかあるとは思いますが・・・
20,000円代で新品4本
という激安の魅力の前では悩んでもしょうがないので
買ってみることにしました。
送料込み4本セットで21,000円です。いくつかの候補があるなかでスポーティーな形で軽量なものを選びました。もちろんリム幅もオフセットも妥協せず自分の考えるベストサイズのものです。
ちなみに左上のゴムバルブはこの後すぐに交換したTR-412です。
(金属スリーブのゴムバルブがついていたのですが、私の好みでTR-412に交換)
一応規格もきちんとしていて説明書と保証書がついてます。
製造は中国だけどちゃんと日本の会社から出ているものなのでしっかりしてそうですよ。
なんかこんなんでいい気がする・・・10万円以上払ってホイール買うのももちろんいいんだけど私にはこの2万円でいい気がする・・・
TE37履かないと勝てないようなシビアな戦いしてるわけじゃないしね^^;
いずれパーツレビューの方にも書きます。
小さいホイールだしハイパワーマシンじゃないしという軽自動車特有の要因もあるかとは思いますが・・・しかしこの安さはジャスティス!
Posted at 2017/01/26 10:43:18 | |
トラックバック(0) | 日記