• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakashinの愛車 [アバルト 695 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年7月29日

レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レコモン 電子制御バルブを常時解放できるようリモートスイッチを入れました。

コネクタを外せば、常時解放でサウンドサイコーになります。でも自宅駐車場に入れるときなど制御いれて閉じるようにしたかった。スイッチを入れることを見つけて方法を諸先輩の記録で探していましたが、車内に通線とかムリだったのと、純正信号線を切断したくないなーと思って躊躇していた。

以上からそれでも探していたら、リモートスイッチを接続している方法が目にとまりトライしました。

動作は下記になります。
停車時
スポーツ、ノーマル共に常にバルブ解放
走行時
スポーツ、ノーマル共に常にバルブ解放
(60kmリミッターが効かなくなる)

駐車場とか停車時などTPOをしたい時
ノーマルモードにして、リモコンスイッチをオンにする→バルブ閉じます

スポーツモードにして、停車時はリモコンスイッチオンにできません(バルブ閉じれません。スポーツモード停車時は、12vがでていなくリモコンスイッチが起動しないため)

ノーマルモードの時はバルブが開かないようなんですが、このDIYをするとリモコンスイッチオンにしない限り常にバルブが開いています。

2
まずは信号測定から。バルブ制御コネクタの水色ラインにオン信号12vがきます。以下のようになるようでした。
ACCで12vオン
スポーツモードで12vオフ バルブ解放
ノーマルモードで12vオン バルブ閉じる

テスターマイナス側は、ボディアース若しくはバッテリーマイナスに触れています。
3
12v電源で試験してみました。
5端子あり、上から
1.マイナス カプラーの黒を接続する端子
2.プラス 12v カプラーの水色を接続する端子
3.NO リモコンスイッチオンで12vが出力(エンジンオン時は常に12vオフ)
4.COM端子 プラスとショート結線する
5.NC リモコンスイッチオンで12vが遮断(エンジンオン時は常に12vがでている)
4
バルブ制御コネクタを外して間にこの回路を入れます。
5
結線アップ 蓋開いてところを撮っていませんでした。

上から、
1.両コネクタのマイナスを接続
2.外したコネクタ側のプラス(12vライン)が接続になるように。ヒューズ入れました。
3.空き
4.2と短絡接続
5.車両固定に接続するコネクタのプラス側に接続になるように。

この後、5は3のNO接続しました。

【理由】
バルブ制御コネクタからの信号は、停車時
スポーツモードで12vオフ
ノーマルモードで12vオン
と思われます。
走りだすと60kmまでは、12vオンになりバルブが閉じている。

上記の動作条件があり(そう考えた。間違えているかも)

NC接続は、
スポーツモードで走り出した際にリモコンスイッチが起動し12vオンになる。12vオンはバルブ制御が働くためバルブを閉じます。

スポーツモード走り出し時も制御を無効にして、バルブ解放継続としたかったため。

6
リモコンスイッチのボタンゴムを削ったりしてアバルトエンブレムを貼り付けました。
7
雪風さんのアドバイスをたくさんいただきまして、サウンドサイコーになりました。
ありがとうございます〜

http://minkara.carview.co.jp/userid/1872414/car/3263728/11787401/parts.aspx
8
作業追加
デフォルトのレコモンバルブ開閉信号ラインは0km〜12vオフ 10〜60kmくらい?まで12vがオンとなるようで、リモートスイッチに12vが供給されない時もあることが分かりまして(おそらくですが)
意図したオンオフができないため、エンジンルームのACCと思うところから電源とりました。F22(15A) ヒューズボックス左列は全て常時12vでした。

リモートスイッチ回路は5端子の5番NCへ接続変更

この作業で、常に12vが供給されることになり
ノーマル時 バルブ閉
スコーピオン時 バルブ閉

リモコンスイッチオンで両モードともバルブ開になれました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

気になる箇所をプチ補修

難易度:

フロントバンパーヒゲカット

難易度:

マルミッタ・スポルティーバSSに交換

難易度: ★★

バルブキャップ型 後付け TPMS 装着

難易度:

【 バッテリー健全性 】

難易度:

バルブリモートコントロールスイッチ作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンオンは毎回ワクワクする車 http://cvw.jp/b/2191581/47069816/
何シテル?   07/05 23:03
30年前にパンダにであってからフィアットファンです。むかしは工具箱とロープは必須でドキドキしながら乗ってましたね。昔のパンダから見るといまの500やアバルト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 レコードモンツァバルブ切り替えスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 21:57:53
CarPlayをワイヤレスに❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 07:09:54
中華製 OBD2 Wi-Fi ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 18:16:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
595シリーズ3からの乗換えです。デフォルトの白グレーがかっくいい!大切にしよう。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
いただきもので人生初のマイカー
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
遅くって黒煙吹いて後車を煽る車
フィアット パンダ フィアット パンダ
エアコン無し、でも上は開いてこれもよく走りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation