• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENTO100の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2015年10月18日

ウーハー交換取付け(MATCH MS8B-BMW.1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ウーハーを交換です。高級品ではないので、それほど重くもなく、見た目も凄そうではありませんが、改善されることを期待して。ミニ用ではないですが、お店で現物見せてもらったら、どう見ても着きそうなことが分かったので購入です。
2
今回、シートを外しますので、エアバッグセンサーの誤作動を防ぐためにも、一旦バッテリー端子を外します。
3
トルクスで、シートのボルト外しから。それほど、強くは締まっていませんでした。写真は前ですが、後ろ二か所からやった方が安全な気がしました。
4
4か所とも外したらシートを後ろにずらします。グリルが見えてきましたね。そこが目的地。
5
シートの裏側にあるコネクターを外しました。最初は外し方が分からず困惑しましたが、矢印の黒い部分を引っ張ると、自然と抜けます。写真はオス側を抜き去った状態。
6
シートが自由になったら、グリルを外します。スピーカー本体が見えました。一体、どうやって外すのやら。
7
SPボックスを摘出しました。今回の作業で、一番大変だった箇所。途中写真はありませんが、結構時間と労力を食ってます。写真は助手席側ドア方面から撮影したもの。ボックスは、センターコンソール側二か所で留まっており、ボックスレンチでネジを外します。ボンネット側はすぐ発見できましたが、後席側がどこにあるのか分からず、結局フロアのカーペットを少し切って摘出しました。他にやり方があるんでしょうか?
8
ちなみに、ドア側ははめ込まれていますが、バスレフの出口になっており、ボディ側の穴にはまってます。良く考えたものだと思います。ボックス外すには、ネジを外したセンター側を上に引き上げ、このバスレフ部を引き抜くような感じでボディから離す形になります。
続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

センターキャップ

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #890DUKEGP ブラインドスポットセンサー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/219221/car/3555423/8211743/note.aspx
何シテル?   05/01 12:45
14年振りのマニュアル車。内外装デザインに一目惚れ。これから可愛がっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産フィガロ考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 08:02:06

愛車一覧

KTM 890DUKE GP KTM 890DUKE GP
初大型二輪です。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初外車ですが、MTで出直します。
カワサキ Z400 カワサキ Z400
50代半ばで普通自動二輪免許を取得しました。初めてのバイクにコレを選びました。当初はMT ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
■メーカーオプション:HID ■ディーラーオプション:モデューロZZ F/S/Rスポイラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation