• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13の愛車 [ホンダ インサイト]

スケルトン・インサイト。

投稿日 : 2012年11月05日
1
展示風景な図。

宇都宮の「わくわくグランディ科学ランド」に存在するという幻の逸品に対面して参りました(笑)

1Fの、ある部屋に厳重なガラスケースに入れられて、その個体は展示されていました。(屋根はないので、ボディに付いた埃はどうやって拭くのか疑問でした)

2
斜め上前面な図。

この部屋に入ると、まずリアビューから対面となるんですが、前に廻って思わず声を上げてしまいました。
 写真を熱心に撮っていると、係のお姉さんが不審がって見回りに来ます(笑)

※ピントが甘くてごめんなさい。
  くやしい方は、ご自分で見に行って下さい。
3
Fバンパーの部分拡大な図。

インサイト特有の六画断面のフロントサイドフレームの先端も丸わかり♪
 (個人的には、このバンパーの中に、紙吹雪みたいなモノを入れておけば、実車を走らせてビデオ撮影すれば、バンパー内の風の流れが判明するのでは???と期待しています。)

形状はPPバンパーをそのままアクリルに置換されているようで、クリップを付けられるような穴、形状になってました。
 (ただし・・・一体モノではなく左右分割でした。
  センターでリベット留めされています・・・涙)
4
フェンダーからバンパー部分。

つなぎ目はクリップではなく、針金でした(笑)
 このアングルを見て

「すてき! 完全な王蟲の抜け殻なんてはじめて・・・」 を思い出しました(笑)

 (元々ヘッドライトはスケルトンなので、コレ一個だけなら飛べるかな?)

しかし、子供科学館なので、厳重なガラスで周囲は保護されてます。

 「きっと、昨日の明け方に脱皮したんだわ。」
5
もちろんリアスパッツもスケルトン。

しかし・・・これでドロドロ道を走ったら・・・考えたくも無い。

取り外し可能ではなく、リベットが見えました。
6
ボンネットもご覧のとおり。

まるでフェラーリのようにEgを見せられます(笑)

ホントは他にも写真があるんですが、8枚しかアップできません(泣)
 ドアのスケルトンですが、ドアノブ部分は形状的に凹んでいるだけで、実際にはノブが付いてないので開けられません。

Fフェンダー付け根部分も丸見えなので、配線とかホースとか見えるのはどうかなぁ?と思いました。
7
ナンバー打刻プレートは違うモノが付いていました。

最初見た時 「う、うわ〜 S800 と同じプレート(配色)が付いとるやん!」

しかし冷静に考えてみたら、高根沢工場製なのでNSXの余った(?)プレートを使ったのかな?と。
 このプレート欲しいです。。。。

 幻の逸品です(笑)


 パーツリストから買えんかなぁ。

※もし、もしもこのプレートが付いてます。って方が居られましたら、ご一報下さい。
 離島を除き、お会いしたいです。
 (大体、青か黒のプレートだと思いますが・・・)
8
既にお分かりのように、全身スケルトンではありません。
 アルミボディはそのままに、PPパーツだけアクリルに置換されていました。

なので、リアビューはノーマルと見分けが付きません。

※この個体は、インサイト・オーナーなら必見かと思われます。
 宇都宮に向かう時は、一度わくわくに行って実物に遭遇してみて下さい。


「買います! 幻の逸品!」


おしまい。

※詳しい場所は、おすすめスポットの栃木編にアクセスしてみて下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月5日 12:50
キタぁ~!
?後部は・・・・・一般にはブラックボックス?(汗

でも、レポありがとうございます(^-^v
コメントへの返答
2012年11月5日 12:59
リアもスケルトンなら面白そうなんですが、出来たとしてもRバンパーくらいですよね?
 (流石にモノコックまでスケルトンにすると・・・剛性が)

でも、あの開けてはイケナイ蓋とかもアクリルに置換すれば面白いのにと思いました。

でも、リアまでスケルトンにしてしまうとホテル・インサイトは不可能になってしまいそうで・・・汗。 ←その辺はHondaの技術者も考慮したのでは?

そういえば、昔の i マックとかもスケルトンがありましたね♪
2012年11月5日 22:46
お~

これで公道を走ってみたいですネ
コメントへの返答
2012年11月6日 0:41
注目度は満点です!と言ってみたいですが、どうでしょう。

でも、そちらからだとモテギは遠いですよね。
 一度でもいいからモテギには行って下さい。
2012年11月11日 23:59
このあいだ仰ってた「…とある個体が某所で無防備に展示されて居る…」って、ひょっとしてコレのことでしょうか…。
コレはぜひ、TAFの前後に見に行きたいなぁ。
コメントへの返答
2012年11月12日 0:14
そう。 その個体です(笑)

宇都宮特派員の話だけでは信用出来なかった(出来たけど・・・)ので。
で、予測していた個体とは違い、うれしい対面となりました。

同じ色に乗られている c40さんには是非とも立ち寄って欲しいスポットです。
この施設、かなり内容が濃いので、TAFに一日早く来るか、日曜日はミーティングをブッチしてゆったりじっくり鑑賞をお勧め致します。

自分も、他の科学の展示物を観たいので、一緒に抜け出してもいいです・・・笑。
2013年4月3日 9:31
ごめん。
こんな良い情報にコメだけでイイね!付けてなかった。

14日茂木の帰りにみんなで”お参り”に行きたいね!
13さん、予定はどうぉ?
コメントへの返答
2013年4月3日 16:40
イイね!ボタンは、付き合い上の方便だと思っているので大丈夫ですよ(笑)

いいですね。
ある程度の参加希望者が集まれば、拝見しに向かいましょう♬
(自分は、インサイト以外の展示物は時間の都合上、まったくスルーだったので、ソッチに興味があったりしますが・・・)

朝のTAF Meet オフを早めに切り上げるのは、かなりの決意(誘惑として)必要ですが・・・。
 ワタクシは例年に漏れず、月曜日も休みを取ったので、時間的には余裕があります。
2013年4月3日 23:08
決定!みんな見たいに決まってる!

それじゃぁ~日曜日にお参りに行きましょう♪

(^-^v
コメントへの返答
2013年4月4日 0:20
ワクワクグランディには、顔出し記念撮影書き割りがあるので、シャッターを押して下さい。

プロフィール

「@VICKYさん。 当たりです(笑)」
何シテル?   08/21 07:07
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation