• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャムパンの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年9月6日

リアのランプが軒並み点かない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2192667/album/121768/
1
昨日は到着してハイになったのか、確認すべき箇所をちゃんと確認していなかった。そこで再度状況を確認した結果、以下のことが新たに判明した。
・ブレーキペダルを踏むときちんとストップランプ点灯。問題無し
・ギアをリバースに入れるとバックランプ点灯。問題無し
・ヘッドライトスイッチを入れると、ヘッドライトは正しく点灯したが、テールランプ、ナンバープレートランプ、メーターパネルランプ点灯せず。問題あり
・左コラムレバーを押すとハイビーム点灯。問題無し
・しかし、手前に引いても何も起こらず。多分問題あり。
・スモールライトスイッチをONにしても何も点灯せず。問題あり
2
リアのランプが軒並み点かない
回路図とにらめっこすると、左右スモールランプ(32)(33)・ナンバープレートランプ(51)・左右テールランプ(52)(53)・メーターパネルランプ(44)は、7-8番ヒューズ(20)から分岐されている。7-8番ヒューズの前はランプスイッチ関係(49)(72)。ランプスイッチはヘッドライトとそれに関連するランプすべてをコントロールしていること、かつヘッドライトは点灯するため、一旦問題ないと判断し、まずは7-8番ヒューズを確認する。
3
リアのランプが軒並み点かない
と、断線していた。
4
ヘインズを確認したところ、7-8番は15Aと記載されている。15Aは手元に無いため、明日クリームパンに買って来てもらう。
5
実はワイヤーがショートしているため、ヒューズに過大電流が流れたっていうオチが待っていない事を望む。
6
続きは明日
フォトアルバムの写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブラックオルタ取付 その1

難易度:

To-FIT ドアロックモーター交換

難易度:

多機能ミラー型ドラレコ

難易度:

ブラックオルタ取付 その2

難易度:

センタースイッチパネル改造

難易度:

ヘッドライトリレー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日常の買い物にミニで出掛けた。交差点で「右折どうぞ」とパッシングしたときに『ペキッ』っていう変な音が。ハイビームに固定できなくなってしまった。直せるかな?」
何シテル?   01/23 16:36
ジャムパンです。よろしくお願いします。 2001年にターボ車規制のため無くなると聞いたため、ER34 25GTTを3月に購入して以来、早13年経ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインカーレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 01:54:32
ラジエターキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 18:12:07
洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/03 19:48:07

愛車一覧

スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
昨年近所のオジさん達のツーリングにレンタルバイクで参加したところ、またバイクに乗りたくな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ヤフオクにて購入 8/30に購入元出荷 9/5無事到着 11/22 予備検査合格 12/ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
しばらく乗らないでいたら盗まれてしまいましたが... 書類が無いので、所有期間はおおよそ ...
日産 サニー 日産 サニー
当時新人で入ってきた同僚が車を買うとのことで欲しくなりました。二輪に乗っていたせいか、ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation